記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kgrock
    プログラマの思索

    その他
    eagleyama
    チケットは学校で習わないカルチャーなのかもしれない

    その他
    tolkine9999h
    redmine、うちのプロジェクトではbacklogプラグイン入れてスクラムやってるけど、いろいろ使い方アリそう。アンチパターンにならないようにこれは参考に。

    その他
    sononon
    JIRAよりレッドマイン派

    その他
    takisok
    「Redmineは、チームでチケットを消すゲーム」って良い表現。以前bundlerとか知らない頃に使っててRailsのバージョンアップで動かなくなったまま放置してたけど、またインストールするかな。

    その他
    ku_marin
    1年半ぐらい使ってるんだけどなんやかんやでそんなに機能わかってないかも

    その他
    takepierrot
    ほー。参考にしよう

    その他
    k-holy
    1人チケット管理から脱却したいものの、処理能力に自信がある人ほど使ってくれない感じでつらい。少人数体制だとバージョン管理ほどのメリットは見出してもらえない…

    その他
    kukita
    【#Redmine】「挫折しないRedmine」の資料が分かりやすいという話。←チームに Redmine というかチケット駆動開発取り入れてみたい。自分用メモφ(..) #チーム #仕事 #開発 #プロジェクト管理 #マネジメント →

    その他
    yogasa
    非協力的、または実施の意味を理解しないメンバがいると上手く回らない。そこを上手く回すのがマネージメント力かな

    その他
    sadoru3
    QA管理だけに絞って使うというのはアリかも。脱ExcelのSVN管理。

    その他
    FunnyBunnyDizzy
    いいなこれ

    その他
    cad-san
    最近導入して、ちいさいプロジェクトで実践してるけど、概ね同感。メンバー内で、全力でチケット消す+記録に残す感覚が無いと簡単に形骸化しそうな感ある

    その他
    shingok
    つかいこなせてないので読む

    その他
    indication
    indication チケットクローズに意味があるのにクローズしたら全部復活させられたという経験を持っているので、この先生きのこるにはどうすればいいのか教えてほしい。マニュアルも書いたし、ブログにも使い方書いたのに

    2014/04/29 リンク

    その他
    akachochin
    これは確かにわかりやすい。この手の「やること管理」はRedmineに限らず、粒度と終了条件がやはり肝心。ここがずれるとマネージャとのコミュニケーションミスががが。

    その他
    taniai114
    「挫折しないRedmine」の資料が分かりやすい

    その他
    ippatsu2009
    ippatsu2009 チームでチケット消すゲームしようぜ!→誰も乗ってこない…ってのが一番あるある

    2014/04/29 リンク

    その他
    anoworl
    きれいだ

    その他
    mukunokiy0725
    間違えたこっちだった、参考

    その他
    asuka0801
    使い方説明しても人によっては一つのチケットに10個位バグ載せたりしてカオスったりするんだよなあ

    その他
    ttskch
    あるあるがあるあるすぎて笑ってしまった

    その他
    sugarball
    後で読まない

    その他
    hase0831
    わたしもうまく使いこなせてない

    その他
    sato-gc
    使ってるけどイマイチうまく使えてる気がしないので。

    その他
    s-wool
    わかりやすい

    その他
    manabou
    slide]

    その他
    mather314
    メモ

    その他
    tako-two
    使ってみようかな

    その他
    kamayan1980
    kamayan1980 Redmineに限らず、タスク管理ツールは「自分たち用にツールをカスタマイズする」のではなく「ツール用に自分たちをカスタマイズする」という努力が必要になる。

    2014/04/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「挫折しないRedmine」の資料が分かりやすい - プログラマの思索

    僕が使い始めた2008年頃と違って、現在はかなりRedmineが普及している。 ソフトウェア開発者だけでなく...

    ブックマークしたユーザー

    • tsutomu_yasui2025/06/03 tsutomu_yasui
    • techtech05212023/11/13 techtech0521
    • wakamatsukun2018/02/28 wakamatsukun
    • elwoodblues2016/11/28 elwoodblues
    • chess-news2016/03/16 chess-news
    • kgrock2015/04/22 kgrock
    • bartleby09112015/01/26 bartleby0911
    • smotokezuru2014/10/26 smotokezuru
    • tamu222i2014/09/02 tamu222i
    • kyuxyu2014/07/29 kyuxyu
    • mythological002014/06/27 mythological00
    • tabito11012014/06/27 tabito1101
    • takeori2014/06/12 takeori
    • astk_f2014/05/20 astk_f
    • rubellum2014/05/19 rubellum
    • shirotorabyakko2014/05/15 shirotorabyakko
    • d4-19772014/05/15 d4-1977
    • yukimori_7262014/05/15 yukimori_726
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む