エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
IE11のユーザエージェント問題 - 開発者側でできる対策 (判定方法の変更/互換性モードの利用) - ふろしき Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
IE11のユーザエージェント問題 - 開発者側でできる対策 (判定方法の変更/互換性モードの利用) - ふろしき Blog
既存のWebサイト・システムがIE11で動作しない場合、ユーザエージェントの観点では以下の何れかで対策が... 既存のWebサイト・システムがIE11で動作しない場合、ユーザエージェントの観点では以下の何れかで対策が可能です。 navigator.userAgent文字列からの判定 HTMLドキュメント内から、互換性モードの操作 上記の対策はどちらも、"課題"があります。 近年のWeb開発/制作の指針は、ユーザエージェントによる動作の切り替えではなく、Webブラウザの持つ機能による切り分けが推奨されています。あくまでここに書かれている対策は、既存資産を最小のコストで動作可能にするためのものです。 新規の開発/制作では、この記事を参考に対策して下さい。 1. navigator.userAgent文字列からの判定 IE11のユーザエージェントを、JavaScriptの「navigator.userAgent」から取得した場合、HTTPリクエストヘッダから取得するよりも多くの情報が得られます。しかし判定