エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ディレ協 学生部主催「0ディレ4S」でチラリと見えた主体性を書く!
こんにちは。助田です。 学生っていいですよね。若いですよね。可能性ありますよね。 今日は「0からのウ... こんにちは。助田です。 学生っていいですよね。若いですよね。可能性ありますよね。 今日は「0からのウェブディレクション講座 for Stundents(0ディレ4S)」のレポートに加えて、GARAGEのコンセプトでもある主体性というテーマを交えてのエントリー! 写真はいつもの腕利きデザイナーしばっちによる激写。 ディレ協学生部は主体性もあるし、Webリテラシーもあるし、ホスピタリティもある。これってどこの企業も欲しがる学生の集まりじゃね? ディレ協 学生部が学生向けの0ディレを主催したよ。 学生向けにディレクション講座やっちゃうよ。 0ディレとは「0からのウェブディレクション講座」の略称。 対象は主に社会人で、Web制作に携わるディレクター、デザイナー、営業、経営者など毎月最終土曜日にGARAGEにて定期開催している講座であります。 0ディレに参加した学生が、いまの0ディレだと、「学生向け
2014/01/27 リンク