はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    WWDC25

『Home』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • スライド公開3連発!ワンランク上のディレクションをワンコインで学ぶ。 | GARAGE - アキバのセカンドプレイス

    3 users

    garage-working.com

    所要時間: 約 7分48秒 こんにちは。助田です。 Webディレクターにとって、早朝と平日夜の時間は、相手とのお約束を守りきれない弱点な時間帯です。ある意味、鬼門。 現役だった頃の僕も確かにそうでした。それはまるで採れたてドメインのDNSのように不安定。もう圧倒的に読めない動向。 にも関わらず、秋葉原、岩本町という東京の僻地で、不安定な平日夜の時間帯にひっそりと、そして安定的にお集まり頂いているWebディレクターのための勉強会ワンカレ!は、多彩な講師陣の方々をお招きして、Web業界アキバエリアのひそかなブームになろうとしています。 超大手広告代理店の参加者の方からも「ワンカレ!めっちゃアツいっす!」と、熱烈なるご評価を頂いております。ありがとうございます。 そしてオーガナイザー(会の仕切り屋)はなんとGARAGEでインターンをする大学4年生です。どうですか奥さん。優秀でしょ。驚いてください

    • 学び
    • 2014/05/27 15:02
    • ベンチャー企業で学生インターンをやると見える5つの新しい景色とはなにか。

      3 users

      garage-working.com

      こんにちは。助田です。 今日は学生向けに、「学生のうちにはインターンを絶対にやっておいた方が良いよ。」というお話。 あはは。「GARAGE MEDIA」ってステマだよね(´ー`)y-~~ なんてチクリ、いやぐっさり刺されても、僕はひたむきに走り続けますよ。 だってスタートアップですもの。 学生は圧倒的に視野が狭い。 だって経験していないんだもん。当たり前じゃん。 そう当たり前。だって経験していないんだもん。 経験することで広がる視野もある。インターン(中長期)は視野を広げるいい手段の一つとして紹介します。 01.会社のルールなど「場」の様子が見える。 GARAGEでもよく学生に話をしているんですが、「やってみなけりゃわからねー。」って話。 例えば、電話応対とか、来客対応とか、本に書いてあることが実際にどうなのか、実際に目で見てみないと分からない。まさに就業体験。 ベンチャーなんで一通り見渡

      • 政治と経済
      • 2014/05/09 16:27
      • 主体性について、自由過ぎる大学生活を経て学んだことを語ります。

        4 users

        garage-working.com

        株式会社イノセンティブ(以下イノセンティブ)、インターン生の岡です。 私がインターン生になってから8ヶ月が経ち、 本日の夜の追いコンでインターン生として卒業します。 そんな私が働いたイノセンティブは、”主体的に働くためのサードプレイス”がコンセプトの GARAGEというコワークスペースを運営しています。 今回はGARAGEのコンセプトにもなっている、”主体性” について かなり抽象的な概念じゃないかなーと思うので、私が自分なりの考えを書きたいと思います。 異論も認めます。だって人間だもの。笑 少々長くなってしまいますが、お付き合いいただけると嬉しいです。 主体的な人ってどんな人…? 突然ですが、主体性ってどんなことだと思いますか? さて、あなたは頭の中になんらかのアイデア、イメージが浮かびましたか? 浮かんだあなたは主体性のある人、 そうでない人は私が考える主体性は持ち合わせていない人かも

        • 学び
        • 2014/03/29 15:55
        • 悩める就活中に僕の心と身体を癒してくれた絶品グルメのまとめたち。

          6 users

          garage-working.com

          GARAGE就活コミュニティの中の人、オカです。 就活生のみなさん、選考解禁に向けて1週間を切りましたが準備はいかがでしょうか? 就活に集中して取り組むことはもちろん大切だけど、 時には息抜きをしないと、長い就職活動を乗り切ることはできません。 今回は就活中に私の心と身体を癒してくれた、絶品グルメについて紹介したいと思います。 青島食堂(秋葉原駅、岩本町駅) 醤油ラーメンと言えばここ。 GARAGEにいるときはもちろんのこと、秋葉原のUDXなどに訪れた際によく立ち寄っていました。 私は就活時はもちろん、今でも毎週のようにお世話になっています。 メニューはシンプルな醤油ラーメンにトッピングがあるだけ。 シンプルな醤油ベースに、生姜も入ってるから心も身体も温まる。 本当に美味しいです。今まで食べた醤油ラーメンで1番美味しいと断言できます。 お昼時はいつも行列が耐えないので、開店する11時かお昼

          • おもしろ
          • 2014/03/27 10:40
          • IT企業に就職する私が、ディレ協学生部に入って良かったと思う理由

            6 users

            garage-working.com

            日本ディレクション協会学生部(以下ディレ協学生部)の岡です。 1月から開催していた「0からのウェブディレクション講座 for Students」が終わり、 昨年12月に始まった、私のディレ協学生部としての活動は終わりました。 卒業するにあたり、私がディレ協学生部に入っていて良かったと思う理由について書きたいと思います。 ディレ協学生部って何ぞや?っていう方に関しては以下の記事を参照ください。 大学生にディレクションの講義したら「学生部」が生まれた。レポ。 ディレ協 学生部主催「0ディレ4S」でチラリと見えた主体性を書く! 私がディレ協学生部でやったこと ちなみに私がディレ協学生部に入って携わったのは以下の2つです。 ・0からのウェブディレクション講座 for Students(以下0ディレ4S) の企画・運営 ・IT業界に興味ある学生必見!エンジニアでもデザイナーでもなく、 Webディレク

            • 政治と経済
            • 2014/03/25 12:42
            • 面接でよく聞かれる「逆質問」を恋愛に例えてみた。のエントリーです。

              8 users

              garage-working.com

              就活コミュニティの中の人、オカです。 「それでは最後に質問はありませんか?」 就活生のみなさんは選考を受けていて、このようなシーンはありませんでしたか? 今回は就活生であれば誰でも遭遇する「逆質問」の意図とその重要性について、 みなさんに分かりやすく理解してもらうために、恋愛に例えて書きたいと思います。 就活って恋愛に例えるとスッと納得してくれる学生も多いんですよねー笑 そもそも逆質問の意図とは…? それではそもそも企業側が、逆質問を行う理由はなんなのか? 私は大きく2つの理由があると思います。 1つは就活生の疑問に答えることで、 企業に対する疑問を明確にすることでマッチングをなくし、志望度を上げること。 そして2つ目は選考の一環として就活生を選別することです。 逆質問からその企業に対する本気度が伝わったり、 会社をどの切り口から見ているかどうか(視点や目標設定の高さ) など逆質問からも面

              • 暮らし
              • 2014/03/12 19:57
              • 春休みももう終わり!ここで圧倒的な差をつけよう!学生向けWebディレクション講座「0からのウェブディレクション講座」 « GARAGE MEDIA – アキバのセカンドプレイスGARAGEの情報メディ��

                5 users

                garage-working.com

                春休みももう終わり!ここで圧倒的な差をつけよう!学生向けWebディレクション講座「0からのウェブディレクション講座」 こんにちは。日本ディレクション協会学生部の岩崎です。 さて、長かった春休みももうすぐ終わり。 今回は新学期を迎えるにあたって、周りの学生に差をつけたい学生さんにピッタリのイベントを紹介したいと思います! 新学期まであと少し。…春休み、何してました? 大学生の春休みというと、だいたい2ヶ月ほど。 みなさんはどのように春休みを過ごしましたか? バイト?旅行?サークル? きっと皆さん色んな時間の過ごし方をして、楽しい思い出をたくさん作れた人も多いと思います。 …が、そんな中「将来のこと」についてちょっぴり考えてみたよ!っていう人はいるでしょうか? 「あ〜、楽しかった!」で終わるのはもったいない! …でも、今から何をすればいいの? 1年生や2年生は「まだまだ大学生活はあるし、将来の

                • 学び
                • 2014/03/11 17:11
                • 受身NG!クライアントの課題を好転させるWeb系フリーランサーとなる! « GARAGE MEDIA – アキバのセカンドプレイスGARAGEの情報メディア

                  6 users

                  garage-working.com

                  こんにちは。助田です。 現在、イノセンティブにはプロの視点を求めるフリー(業務委託)の案件オファーが殺到しています。(って、殺到という量ではないかもしれませんが、体感的にはそんなところです。) そして、特に弊社が得意とするディレクション領域(制作、開発、運用)周辺での依頼がほぼ割合を占めています。 そんな状況下で、今日は日々自由を満喫することで、逆に苦労されているフリーランスの方に前向きになれるご相談です。 安定的に稼ぐ。スキルをあげる。実績を生む実績を積む。 フリーランスって自由。自分のペース。でもはまるネガティブループの罠。 僕のキャリアの中でもフリーの時期が合計5年ほど。フリーって自由。極端な話何時に寝ても起きてもいいし、寝起き着替えないで仕事できるし、好きなタイミングで休めるし、自分のペース天国。 次第に生活は夜型に。人にも会うのも夜だけ。身なりもどんどんだらしなく。僕が数ヶ月では

                  • 世の中
                  • 2014/03/06 15:55
                  • 面接対策って何するの?就活コミュニティの面接対策が優れている3つの理由

                    3 users

                    garage-working.com

                    GARAGE就活コミュニティの中の人、オカです。 就活生であり、就活コミュニティの管理人でもあるシャンプーが書いてくれてましたが、 GARAGE就活コミュニティでは面接対策の一環で面接対策WSを本格的に開始しました。 GARAGE就活コミュニティだから出来る、ひとあじ違う面接対策って何? 14卒として就活を経験した私が考える、就活コミュニティの面接対策が優れている3つの理由について書きたいと思います。 そして結論を言います。面接対策はGARAGE就活コミュニティに参加すれば大丈夫です! ① 採用側(第三者)から見たあなたの印象や評価が分かる! 就活相談をうけていてよく聞かれる質問は、 『企業側ってどんなところを見て評価してるんですか?』ってこと。 これ面接されて、評価される側の就活生であれば気になって当たり前だと思うけど、 そんなの企業によって千差万別。 ただ面接って人と人とのコミュニケー

                    • 学び
                    • 2014/03/04 13:52
                    • 悩める就活生のみんなへ。就職活動は意思決定の連続だよってはなし。

                      5 users

                      garage-working.com

                      GARAGE就活コミュニティの中の人、岡です。 2015卒の就職活動が開始して3ヶ月弱が経とうとしていますが、就活生のみなさん調子はいかがですか? 志望企業が明確になって具体的なアクションに落とし込めている人、 既に選考を受けている真っ最中の人、 何をしていいのか分からず焦りばかりが募っている人など、みなさんそれぞれだと思います。 今回は就職活動における”意思決定”の重要性について書きたいと思います。 就職活動は悩むことの連続 就職活動は悩むことの連続です。 どこの業界を業界研究するかにはじまり、説明会はどこの企業に行こうか、エントリーはどこにするか、ESは何を書こうか、面接では何を話そうか、内定後の入社はどこにするか… でも考えてみれば当然です。 だって、就職活動の正解なんて誰にも分からないのだから。 決めること=捨てること、でも前に進むこと。 どうして悩むのか。どうして決めることができ

                      • 政治と経済
                      • 2014/02/27 15:35
                      • GARAGE就活コミュニティ管理人より。就活開始から3ヶ月目の提案。

                        6 users

                        garage-working.com

                        こんにちは。助田です。 求人ナビが解禁してはや3ヶ月。アキバの木所ビル周辺では、就活コミュニティの活動も日に日に活発になってきて、その数も登録だけで、100名近くになってきて、ディレ協学生部からも「内定が出たよ。」なんて声もちらほら聞こえてきました。 早いですね。いいですね。後はゆっくり自分探しでも、学生生活に没頭できますね。 「13年卒の無い内定 数名」から始まったGARAGEでの就活支援も、ずいぶんと成長したものです。 ナビ解禁から3ヶ月目の悩みを解決する僕らなりの方法。 現在、GARAGE就活コミュニティでは、シャンプーこと 樋口 拓哉が管理人として、現役の就活生として、コミュニティを盛りあげ続けています。 現役の就活生でもある彼は、まだGARAGEに来て一年くらいなんですが、同世代からも、ディレ協の大人からも愛あるイジられ方をされながら、着々と、そして確実に、仕事と向き合う考え方も

                        • 暮らし
                        • 2014/02/21 16:55
                        • 学生向けWebディレクション講座で憧れのIT業界へ1歩踏み出そう!

                          5 users

                          garage-working.com

                          こんにちは。日本ディレクション協会学生部の香取です。 Mac Bookが欲しい今日この頃。格好つけたい年頃なんです! 私服でMac持って仕事場に向かう姿って超かっこいい! みなさん仕事ができる大人に憧れませんか? 電車の通勤中、私服でMacを片手に通勤する大人ってかっこいいですよね。 IT業界が最近やたら熱いです。ガールフレンド(仮)のサイバーエージェントだったり、 パズドラのガンホーだったり話題になっているIT企業ってこれに限らずたくさんあると思います。 将来は話題になっている会社に入ってみんなが使っているサービスを作っていきたいと思ってる人。 そして、偉くなって、たくさんお金をもらって、子供に自慢できるような仕事がしたいなと描いている人も少なくないはず! 目標を持って将来を描くことって将来の自己実現のために大切なことなんです。 思っているだけじゃ叶わない!思ったら即行動できていますか?

                          • 世の中
                          • 2014/02/18 22:08
                          • 神速対応を誰でも可能にするめっちゃ便利なWebサービスたちのご紹介。

                            22 users

                            garage-working.com

                            こんにちは。助田です。 以下のニュース配信ってもう見られましたか? 76世代の僕としては結構衝撃。ってか、同時にわくわくって感じです。 われわれは三つのR(three Rs; reading, ‘riting, and ‘rithmetic — 読み書き算数)で育ったが、今回のきわめて重要なカリキュラム変更により、これからの子どもたちは三つのRと一つのCで育っていくのだ”。 イギリスは義務教育(5-16歳)公式カリキュラムにプログラミング教育を導入– 5歳からプログラミングができるっていい環境。Webリテラシーの必要性は未来に行くにつれ、日に日に高まってきてますね。 先日エントリーした以下の記事が、 「助ちゃん、見たよー。参考になったよー。」「あざす!」 「助さん、見ました。最高っす。」「おうよ!」 「助くん!久しぶり!」「お、おう。」 なんて、いくつかの感想を大人の方々からも頂きまして、

                            • 世の中
                            • 2014/02/06 10:30
                            • Webサービス
                            • 便利
                            • 仕事
                            • 今、企業に求められているウェブディレクターの人材像とは? « GARAGE MEDIA – アキバのセカンドプレイスGARAGEの情報メディア

                              5 users

                              garage-working.com

                              こんにちは。助田です。 はや8月も1週目を終えてしまいましたね。皆さんお元気ですか? 今日は日頃お話を聞いている企業の求人ニーズ、特にWebディレクターに求める能力(正確に言うと「Webディレクターに特化した人材紹介です。」に対して頂いた貴重なご意見。)を情報の整理の意味も込めて書き記そうと思っています。あくまで20-30社ほどのヒアリングと個人的な所見なので、まあ一概にではありますが、最近のウェブディレクター周辺の就職事情の一つとしてご参考になれば幸いです。 あ、自分理想に近い人間ですけど何か?という転職を考えてもいい貴方はぜひエントリーしてキャリアアップしてください! 自社メディア系 企業の欲しい人 ・ロジカルに考え、ロジカルに事象を説明できる人。 ・ビジネスマインドがある人。商売っ気があって利益をきちんと出せる人。 ・PDCAをきちんと理解して、事実とデータから施策を練れる人。 ・新

                              • 学び
                              • 2014/01/30 14:46
                              • 転職
                              • 就職
                              • 企業
                              • Webサービス
                              • あとで読む
                              • ディレ協 学生部主催「0ディレ4S」でチラリと見えた主体性を書く!

                                8 users

                                garage-working.com

                                こんにちは。助田です。 学生っていいですよね。若いですよね。可能性ありますよね。 今日は「0からのウェブディレクション講座 for Stundents(0ディレ4S)」のレポートに加えて、GARAGEのコンセプトでもある主体性というテーマを交えてのエントリー! 写真はいつもの腕利きデザイナーしばっちによる激写。 ディレ協学生部は主体性もあるし、Webリテラシーもあるし、ホスピタリティもある。これってどこの企業も欲しがる学生の集まりじゃね? ディレ協 学生部が学生向けの0ディレを主催したよ。 学生向けにディレクション講座やっちゃうよ。 0ディレとは「0からのウェブディレクション講座」の略称。 対象は主に社会人で、Web制作に携わるディレクター、デザイナー、営業、経営者など毎月最終土曜日にGARAGEにて定期開催している講座であります。 0ディレに参加した学生が、いまの0ディレだと、「学生向け

                                • 暮らし
                                • 2014/01/27 11:48
                                • 0からのウェブディレクション講座を就活生にオススメする3つの理由 « GARAGE MEDIA – アキバのセカンドプレイスGARAGEの情報メディア

                                  6 users

                                  garage-working.com

                                  GARAGE就活コミュニティの中の人、岡です。 そして実は私、日本ディレクション協会学生部の中の人でもあります。笑 今回は、その日本ディレクション協会学生部が企画し、 1月から3ヶ月連続で行われる『0からのウェブディレクション講座 for Students』(通称0ディレ)について、就活真っ只中の今、就活生にオススメする3つの理由について書きたいと思います。 0ディレとは…? 0ディレとは、GARAGEを拠点に活動を行っている 日本ディレクション協会が企画する人気セミナーです。 ウェブディレクションという職務に必要な3つのプロセス(設計・制作開発・運用)を 現役のウェブディレクターの方の講義とワークショップで学んでいくもので、 昨年に始まったセミナーなのですが、参加者の口コミやネット上で話題になる程の人気セミナーだったこともあり、昨年オンライン講座「schoo WEB-Campus」への出

                                  • 世の中
                                  • 2014/01/15 17:58
                                  • イケメン起業家が語る、内定を獲得する人に共通する3つの能力とはなんぞ。

                                    5 users

                                    garage-working.com

                                    GARAGE就活コミュニティの中の人、岡です。 今回は先月行われました、元サイバーエージェント出身起業家である秋貞雄大さんをお招きして行った、 秋貞会についてのレポートを書きたいと思います。 秋貞さんや秋貞会についてはこちらの記事で:就活生に秋貞会をオススメする3つのワケ GARAGE就活コミュニティ特別イベント、X会とは 端的に、お酒を片手に、ゆるーく、ざっくばらんに社会人に何でも聞いてしまおう!という会です。 会社説明会やOB訪問とかって「常に評価されてるんじゃないか…」って気持ちが働いて、素直に聞きたいこととか聞けないと思うんです。「実際のところどうなんですか…」みたいな本音もこの会であれば気軽に聞くことができる素敵な会なんです! そして昨年の12月13日(金)にその第一弾として、サイバーエージェント出身で、今はGenestreamという会社を起業し、Cu-hackerというサービス

                                    • 政治と経済
                                    • 2014/01/06 15:10
                                    • Home

                                      7 users

                                      garage-working.com

                                      Event Space GARAGEでは就活、IT、コミュニティなどイベントをたくさん実施しています。 詳細はこちら

                                      • 学び
                                      • 2013/01/19 00:43

                                      このページはまだ
                                      ブックマークされていません

                                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                      『Home』の新着エントリーを見る

                                      キーボードショートカット一覧

                                      j次のブックマーク

                                      k前のブックマーク

                                      lあとで読む

                                      eコメント一覧を開く

                                      oページを開く

                                      はてなブックマーク

                                      • 総合
                                      • 一般
                                      • 世の中
                                      • 政治と経済
                                      • 暮らし
                                      • 学び
                                      • テクノロジー
                                      • エンタメ
                                      • アニメとゲーム
                                      • おもしろ
                                      • アプリ・拡張機能
                                      • 開発ブログ
                                      • ヘルプ
                                      • お問い合わせ
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について

                                      公式Twitter

                                      • 公式アカウント
                                      • ホットエントリー

                                      はてなのサービス

                                      • はてなブログ
                                      • はてなブログPro
                                      • 人力検索はてな
                                      • はてなブログ タグ
                                      • はてなニュース
                                      • ソレドコ
                                      • App Storeからダウンロード
                                      • Google Playで手に入れよう
                                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                      設定を変更しましたx