サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
garagefactory.dip.jp
最近、Twitterでの発言をコメントとして表示するブログやサイトを良く見かける様になりました。 確かに他のサイトを見ていてその内容についてのコメントをTwitterで言う事は結構よくあるので、そんな機能あったら便利だなとふと思う様になりました。 そこで Wordpressでもなんとかして表示できないのかなと色々探してみたところ、 「Tw Anyware comment system」というプラグインを発見。 「Tw Anyware comment system」はTwitterが最近発表した@Anywhereという機能を利用したプラグインで、Twitter上で誰かが投稿記事宛のリンク付きをつけて発言したりするとそれを収集して表示してきてくれるという面白い機能のプラグインです。 表示だけでなくTwitterとの連携機能があり、記事を見たその場でTwitterに投稿する事が出来ます。
数年前にジャンクでRAW画像を撮影できるデジカメPowershot G1/G2を入手し触れて以来、猫さん。はRAWで写真を撮る様になってしまいました。 いまやこのサイト、ブログの写真のほとんどをRAWからおこしています。 RAWで撮るとJPEGと違って一旦PCにデータを移行してそこで"現像"する必要があります。 なので普通にJPEGで撮るのと比べて手間がかかりますが、色や解像度などをその時々に応じて自分が納得できる写真に仕上げられるのが魅力です。 そんなRAW画像を扱う事に慣れてくると猫さん。はデジカメが勝手に生成するJPEG画像に納得できなくなっていました。 そしてある時、 持ち歩けるRAW対応のデジカメが欲しい・・。 ふとそんな思いを抱く様になりました。 Powershot G1/G2は性能面において十分な代物ですが、古い機種なので電池の持ちもそれほど良くありませんし何より重くて
これはSnowLeopardのバグでしょうか? 以前、「Snow Leopard セカンドインプレッション!」にてFAT32でフォーマットされたディスクからデータを移行しようとするとエラーコード36が発生し、フォルダごとのコピーが行えなくなるという事態になりました。 ※たまに逆の時でもおこる。 そのときは原因がドットアンダスコアから始まる通常見えないファイル"リソースフォーク"のせいであることがわかり、そのリソースフォークを削除することで解決できたのですが・・・、 先日またこの症状が発症。 先日、猫さん。のMac miniは購入時からOSの再インストールをしておらず、色んなトコ弄くり回した事もあっていくらかシステムを痛めつけてしまいました^^; そこで簡単にバックアップをとってからOSを再インストールをしたのですが、 バックアップ復元中にエラーコード36発生! 以前のリソースフォークは
久々の3日連続更新。ネタがあるとはスバラシイ。 以前の記事よりMHFはWindows7ではgameguardの関係で動作しないとされてきました。 Windows7 RCのXPモードを用いてもランチャー画面こそ拝むことのできるもののログインしてゲームを起動するとDirectXのエラーにより途中で落ちてしまい、まともに扱える代物ではありませんでした。 しかし昨日そのことに関して転機がありました。 どうも非公式ながらGameguardをWindows7に対応させたパッチが存在するらしい、と。 前々回のエントリーでRo-Yoさんへ返信コメントに書こうとwindows7のゲーム動作状況が載ったURLを探してるときに偶然発見。 さっそくググる先生にお尋ねしてみると・・・、 でたっ!出てきました! その名も「GameGuard Windows 7 Fix」 うむむ、いかにもって名前ですな。 無論早速ダ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『garagefactory.dip.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く