エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
大人ウサギの付加価値 | The Garden of Ethel
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
大人ウサギの付加価値 | The Garden of Ethel
ウサギ年ウサギブーム対策記事を書いていて、我ながら、こんなに「大人ウサギがいい!」と書きまくって... ウサギ年ウサギブーム対策記事を書いていて、我ながら、こんなに「大人ウサギがいい!」と書きまくってるブログはあんまりないだろうな、と思いました。 しかし、別に動物愛護精神に燃えてそういう主張をしているわけではなくて、、、 これが、ホントにホントの私の実感なのです。 正しくは、HRSの活動を通して、そう学んだ、というべきですが……。 大体、日本のペットショップ業界では、何でも「仔」でないと価値がありません。 (まあアメリカでもそういう傾向はありますが、成体を扱うところもあり、日本ほど偏ってはいません) 犬でも猫でも、売れ残って大人になったら赤字覚悟の大幅値引き。 日本にいた頃は、私もそれは仕方がない、と思っていました。 でも、よく考えたら、それっておかしくないですか? 成長したら成長しただけ、きちんと躾けられ、人間にも慣れさせ、正しい食習慣を作り、体調の管理もし……と、本来、「仔」ペットよりず