記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
0SIMの詳細と要注意点。万人向けでない格安SIM。
500MB未満(499MB迄)は無料。そこから2GBまでは100MBにつき100円+税8%が加算されます。2GBを超えると5... 500MB未満(499MB迄)は無料。そこから2GBまでは100MBにつき100円+税8%が加算されます。2GBを超えると5GB迄は定額。(2GBの料金で5GBまで使える) 5GBを超えると通信制限(高額で解除可能) 0SIMは1GB~が高い。1GBを超えると5GB使いきらないと損。 段階的に利用料金が上がるので、使った分だけ払えて無駄がない。と感じますが、価格設定がイマイチ。 1GB迄の料金は他社と較べても肩を並べるほどの価格設定、5GBで考えても他社より少し高いくらいで許容範囲。 しかしながら、1GBを超えると5GBまで使いきらないと損。 どういうことかと申しますと、格安SIMの2GBの相場は770円です。確かに、細かく分かれた段階的な利用料金は無駄がなさそうで魅力的ですが、普段、データ通信が1GBを超える方は他の格安SIMを契約した方が断然お徳ということ。 ですので、万人の方にオスス
2016/05/08 リンク