エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
TypeScriptのDefinitelyTypedは「ダメでもともと、うまく使えればラッキー」くらいの距離感がよい - Islands in the byte stream

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
TypeScriptのDefinitelyTypedは「ダメでもともと、うまく使えればラッキー」くらいの距離感がよい - Islands in the byte stream
自前でTypeScript型定義ファイル(dts)を用意していないJSライブラリのための型定義ファイル集がありま... 自前でTypeScript型定義ファイル(dts)を用意していないJSライブラリのための型定義ファイル集があります。 https://github.com/DefinitelyTyped/DefinitelyTyped npmで @types/react みたいなのがそうです。 これは便利なものですが、ライブラリ作者ではない第三者が作っていることがほとんど(作者にやる気があればライブラリ本体で管理するほうが圧倒的によいので!)なので、型定義が間違ってることが普通にあります。 直近だと、 @types/react-intl の型定義が間違っているので、これを導入するとコンパイルが通らなくなるみたいな事情がありました。 一応PRは送りましたが、これがマージされても別に使う必要ないんじゃないかと思ってます。 https://github.com/DefinitelyTyped/Definitel
2017/06/08 リンク