サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
gigazine.net
衛星インターネットサービス「Starlink」は5000基以上の人工衛星を利用してサービスを提供しています。この人工衛星は寿命が5年となっていて、2019年から打ち上げが始まった人工衛星には続々と寿命が訪れており、大気圏に再突入させての処分が進んでいます。直近だと、1日に1~2基のペースで人工衛星の大気圏再突入が行われているそうです。 1 to 2 Starlink satellites are falling back to Earth each day https://earthsky.org/human-world/1-to-2-starlink-satellites-falling-back-to-earth-each-day/ Starlinkの衛星がどれぐらい打ち上げられていて、どのあたりを飛んでいるのかは「STARLINKMAP.ORG」で確認可能です。 Starlinkの衛
フィナステリドはアメリカの製薬企業であるメルクが開発した男性型脱毛症(AGA)の治療薬であり、日本を含む世界中の国々で使用されています。ところが、これまでに収集された複数の研究データをまとめた新たな論文により、フィナステリドの服用と自殺リスクとの間に関連性があることが判明しました。 Failing Public Health Again? Analytical Review of Depression and Suicidality From Finasteride https://www.psychiatrist.com/jcp/analytical-review-depression-suicidality-finasteride/ Why Are We Still Ignoring the Suicide Risk of a Hair-loss Drug? | HUJI Intern
Metaが動作の高速性を維持しながら高い圧縮率も実現した圧縮フレームワーク「OpenZL」を発表しました。特定のフォーマットに最適化された専用の圧縮プログラムを構築し、これを用いることで一般的なデータ圧縮ツールでは実現できないレベルのパフォーマンスを発揮するとのことです。 [2510.03203] OpenZL: A Graph-Based Model for Compression https://arxiv.org/abs/2510.03203 OpenZL https://openzl.org/ Introducing OpenZL: An Open Source Format-Aware Compression Framework - Engineering at Meta https://engineering.fb.com/2025/10/06/developer-tools/
Microsoftが、Windows 11のWindows Insider向けベータチャネルに「Windows 11 Insider Previewビルド 26120.6772 (KB5065797)」をリリースすることを発表しました。このビルドで、ローカルアカウントをWindows11インストール時に作成できるコマンドが削除されることが明らかになりました。 Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26120.6772 (Beta Channel) | Windows Insider Blog https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/10/06/announcing-windows-11-insider-preview-build-26120-6772-beta-channel/ Micr
Epic Gamesは、Google PlayやApp Storeの手数料を介さずに独自の決済方式を導入するために、GoogleとAppleを訴えています。GoogleとEpic Gamesの裁判については、2023年の第一審判決でEpic Games側の訴えが認められ、2025年7月の控訴審でもGoogleが敗北していましたが、Googleはさらに最高裁への上訴を前にして、部分的執行停止請求を要求しました。結果として申請は却下され、Googleは2025年10月末までに独自の決済方式を広く認める措置を講じる必要があります。 The Supreme Court didn’t save Google from Epic, and now the clock is ticking | The Verge https://www.theverge.com/news/793610/google-e
by Ill. Niklas Elmehed © Nobel Prize Outreach スウェーデン・カロリンスカ研究所のノーベル賞委員会は、2025年のノーベル生理学・医学賞を、アメリカのシステム生物学研究所のメアリー・ブランコウ氏、バイオ企業であるソノマ・バイオセラピューティクスのフレッド・ラムズデル氏、そして大阪大学の坂口志文特任教授に授与すると発表しました。授賞功績は「末梢免疫寛容に関する発見」で、制御性T細胞の発見と研究が高く評価されました。この制御性T細胞について、マンチェスター大学リディア・ベッカー免疫学・炎症研究所所長が解説しています。 Nobel prize awarded for discovery of immune system’s ‘security guards’ https://theconversation.com/nobel-prize-awarded
北朝鮮はAIを利用して偽の経歴を作り、アメリカの大手IT企業や金融機関などに工作員を送りこんでいます。試みが明るみに出て捕まる人間も出ているものの、この5年で北朝鮮政府へ10億ドル(約1500億円)規模の資金が流れていると指摘されています。 North Korean agents pretending to be IT guys have funneled up to $1 billion into Kim Jong Un's nuclear program | Fortune https://fortune.com/article/north-korean-it-workers-kim-jong-un-cybersecurity-nuclear-program-america/ North Korean ‘IT Agents’ Have Allegedly Funneled $1 Bil
現代社会ではスマートフォンやノートPC、電気自動車などありとあらゆるデバイスにバッテリーが用いられており、より効率的なバッテリー素材の発見がますます重要性を帯びています。MicrosoftやIBMなどの大手テクノロジー企業は、バッテリー用新素材の探索にAIを活用していると、アメリカ電気電子学会(IEEE)が運営するウェブメディアのIEEE Spectrumが報じました。 AI Drives Battery Innovation at Microsoft, IBM - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/ai-battery-material バッテリーの材料のうち、バッテリーの性能や安全性に大きく関係しているのが電解質です。Microsoftの研究チームはAIを活用して充電式バッテリーの新たな電解質候補の探索に取り組んでおり、2023年に充電式の
チャットAIやエージェントAIは文章や画像など多様なデータ形式の入力に対応しています。AIモデルの有用な使い方を研究しているImproving Agentsは、「1000行に及ぶ巨大な表をGPT-4.1 miniに入力する」という条件に最も適したフォーマットを分析し、その結果を公開しています。 Which Table Format Do LLMs Understand Best? (Results for 11 Formats) https://www.improvingagents.com/blog/best-input-data-format-for-llms Improving Agentsは1000人の従業員の「ID」「名前」「年齢」「勤務地」「部門」「給与」「職歴」「プロジェクト参加数」をまとめた表」を11種のフォーマットで記述し、GPT-4.1 miniに入力して1000問の問
カリフォルニア大学アーバイン校の研究者グループが、光学式マウスのセンサーを使用して微妙な振動を捉え、可聴データに変換できる方法を編み出しました。この手法には「Mic-E-Mouse」という名前が与えられています。 Mic-E-Mouse https://sites.google.com/view/mic-e-mouse Motion sensors in high-performance mice can be used as a microphone to spy on users, thanks to AI — Mic-E-Mouse technique harnesses mouse sensors, converts acoustic vibrations into speech | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/tech-
「あずきバー」や「やわもちアイス」などで知られる井村屋から、やわもちアイスシリーズの新フレーバー「やわもちアイス パフェ マスカット」が2025年10月6日(月)に登場しました。マスカット大福の味わいをイメージした見た目も華やかな5層構造のパフェアイスになっているとのことで、気になったので実際に食べてみました。 「やわもちアイス パフェ マスカット」季節限定発売のご案内 | ニュースリリース | 井村屋株式会社 https://www.imuraya.co.jp/news/2025/details465/ やわもちアイス パフェ マスカット | 商品情報 | 井村屋株式会社 https://www.imuraya.co.jp/goods/ice/c-yawa/pmuscat/ 「やわもちアイス パフェ マスカット」のパッケージはこんな感じ。 種類別は「ラクトアイス」で、原材料には砂糖・水あ
中国の大手テクノロジー企業であるHuaweiが、大規模言語モデル(LLM)をコンシューマーグレードのハードウェアで品質を損なうことなく実行できるようにするための量子化手法「Sinkhorn-Normalized Quantization(SINQ)」を発表しました。 [2509.22944] SINQ: Sinkhorn-Normalized Quantization for Calibration-Free Low-Precision LLM Weights https://www.arxiv.org/abs/2509.22944 Huawei’s SINQ: The Open-Source Shortcut to Shrinking LLMs Without Sacrificing Power - AI Consultant | Machine Learning Solutions |
2025年9月30日に登場した動画生成AI「Sora 2」は非常に高精度な音声付き動画を生成可能なのですが、「ポケモンやマリオなどの著作権で保護されたキャラクターの動画を大量生成できてしまう」という問題も抱えています。この状況について、Sora 2の開発元であるOpenAIのサム・アルトマンCEOが改善を約束するブログ記事を投稿しました。さらに、実在の人物を動画内に登場させるカメオ機能についてもアップデートが告知されています。 Sora update #1 - Sam Altman https://blog.samaltman.com/sora-update-number-1 Sora 2ではピカチュウやマリオ、リンク、ソニックなど人気キャラクターを勝手に使った動画が数多く生成されており、OpenAI公式アプリ「Sora」にはキャラクターを含む動画が大量に投稿されています。 OpenAIの
AIが広く普及するにつれて、AIが環境に与える影響についても注目されています。アメリカ電気電子学会(IEEE)が、生成AI業界全体でどれだけの電力を必要としているかの推定を発表しました。 AI Energy Use: The Hidden Cost of ChatGPT Queries - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/ai-energy-use AIシステムを使う際は、世界のどこかにあるデータセンターで高度な計算が実行されており、計算処理のために多大な電力が使われています。Googleが独自に算出した結果によると、Geminiは電力消費量の中央値は1プロンプト当たり0.24Whで、二酸化炭素排出量は0.03g、マシン冷却に使われる水の消費量は0.26mlであることが明らかになりました。これは「テレビを9秒みた際の電力消費量」や「5滴の水」
玄関にラクラク設置できるカメラ付きのドアホン「SwitchBot スマートテレビドアホン」は専用モニターやスマートフォンと連携し、来客者の映像をモニターでチェックしたり、不在時でも外出先からスマートフォン経由で来客を確認したりできます。また、緊急時には防犯ブザーとして機能する「SwitchBot 防犯ブザー」はアプリと連携して落とし物トラッカーとしても使えるという便利アイテム。どちらも「普段はいわゆるIoT機器として便利に使いつつ、緊急時には安全を確保できる」ものとして活用できるはずなので、実際にどのような感じで使えるのかを試してみました。 Amazon.co.jp: SwitchBot: テレビドアホン https://switchbot.vip/46lha2g Amazon.co.jp: SwitchBot: 見守り・紛失防止アイテム https://switchbot.vip/41Y
AppleのiPhoneやiPodといった製品のデザインを担当したジョナサン・アイブ氏は、2024年にはOpenAIと新デバイスの開発に取り組んでいることを明らかにしています。OpneAIはこのAIハードウェアの開発に苦戦していることが報じられました。 OpenAI and Jony Ive grapple with technical issues on secretive AI device https://www.ft.com/content/58b078be-e0ab-492f-9dbf-c2fe67298dd3 OpenAI and Jony Ive may be struggling to figure out their AI device | TechCrunch https://techcrunch.com/2025/10/05/openai-and-jony-ive-m
韓国の国家情報資源管理院(NIRS)のデータセンターで2025年9月26日に発生した火災により、政府の運用するクラウドストレージ「G-Drive」が完全に焼けてしまい、一部のデータが完全に失われてしまったことが明らかになりました。NIRSはG-Driveのほか、ICTインフラや電子行政サービスなどを含む、韓国政府の省庁を横断した国家レベルの統合データセンターで、政府職員のデータ保存先に指定されていました。 G드라이브 전소…12만 공무원 858TB 업무자료 싹 날렸다 | 한국경제 https://www.hankyung.com/article/2025100115651 국정자원 ‘G드라이브’ 8년치 데이터 사라져…“백업 없어 복구 불가능” https://www.hani.co.kr/arti/area/area_general/1221873.html NIRS fir
15年の間に、アメリカの15歳~24歳の男性がゲームをプレイする時間が2倍以上に増加し、平均で週10時間に達していることが明らかになりました。ただ、ゲームが単なる遊びではなく、交流の場にもなっているとニューヨーク・タイムズは指摘しています。 How Video Games Are Shaping a Generation of Boys, for Better and Worse - The New York Times https://www.nytimes.com/2025/10/03/upshot/video-games-boys-young-men.html ニューヨーク・タイムズは2025年5月から「What's Going On With Boys?(少年たちに何が起きているのか?)」と題した特集を行っていて、若い男性たちが学校やメンタルヘルス、大人になることにおいて抱える問題
世界中でAIデータセンターの建設計画が立ち上がる中、SSDやメモリ(DRAM)の需要も急激に上昇しています。これに伴い、「SSDやメモリの価格が上昇し、供給不足が10年続く」という市場予測も現れています。 AI data centers are swallowing the world's memory and storage supply, setting the stage for a pricing apocalypse that could last a decade | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/pc-components/storage/perfect-storm-of-demand-and-supply-driving-up-storage-costs Phison CEO claims NAND shortage
サラダやハンバーガーの具材などに使われるアボカドは栄養価が高く、脂肪分を豊富に含んでいることから「森のバター」とも呼ばれますが、切った後にしばらく放置するとすぐに茶色くなってしまいます。一体なぜアボカドはすぐに変色してしまうのか、変色してもそのまま食べて大丈夫なのか、アボカドの変色を防ぐ方法はあるのかといった疑問について、科学系メディアのLive Scienceが解説しています。 Why do avocados turn brown so quickly — and are they OK to eat at that point? | Live Science https://www.livescience.com/chemistry/why-do-avocados-turn-brown-so-quickly-and-are-they-ok-to-eat-at-that-point ◆な
幹細胞は体を構成するさまざまな細胞に分化する能力を持ち、損傷した体組織の回復と恒常性の維持に役立っていますが、加齢と共に幹細胞は再生能力を失ってしまい、これが老化の一因となっています。新たに中国科学院と首都医科大学の研究チームが、長寿に関連する遺伝子を再プログラムした特殊な幹細胞を作成し、高齢のカニクイザルにみられる老化の兆候を逆転させる実験に成功しました。 Senescence-resistant human mesenchymal progenitor cells counter aging in primates: Cell https://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674(25)00571-9 Restoring youth: Scientists use engineered cells to restore vitality in pr
人間は学校に通うことで、知識を身につけ、集団生活において必要となるコミュニケーション能力や倫理観などを学びます。短くても9年、長ければ十数年にわたって学校に通う人もいますが、学校で優れた成績を収めても、社会に出て同じように成功できるとは限りません。「学校で学んだルール」に縛られ、社会で思い通りのパフォーマンスを発揮できない人向けに、リーダーシップ開発に特化したコーチング、コンサルティング、トレーニングなどを提供するLeading Sapiensがアドバイスしています。 Work is Not School: Surviving Institutional Stupidity https://www.leadingsapiens.com/surviving-institutional-stupidity/ 組織は純粋な実力主義でもなければ、明確な基準だけで動いているわけでもありません。企業は
CPUのスペックを語る時、クロック周波数やコア/スレッド数のほかに、「CPUキャッシュメモリ」に言及されることがあります。このCPUキャッシュメモリとは何なのかについて、開発者のガブリエル・G・クンハ氏が解説しています。 Pikuma: Exploring How Cache Memory Really Works https://pikuma.com/blog/understanding-computer-cache キャッシュメモリは、CPUとメインメモリ(RAM)の間に位置し、両者の速度差を埋めるために存在します。CPUの処理速度がRAMのアクセス速度を大幅に上回るようになったため、頻繁に使用するデータを高速なキャッシュに一時的に保存することで、CPUがデータ待ちで処理を中断する時間を減らすことができます。 RAMのデータは「キャッシュライン」と呼ばれるブロック単位でキャッシュに読み
1979年から1998年までにアメリカの出版者から発行された「きみならどうする?(Choose Your Own Adventure)」は、二人称視点で書かれた作品を読者が主人公になって選択肢を選び、選択に応じて物語の展開が変わるゲームブックシリーズの先駆けとなった作品です。そんな「きみならどうする?」の原案と第1作目の執筆に携わった作家のエドワード・パッカード氏が、90歳を迎えた人生を振り返る中で感じた「9つの教訓」を語っています。 Edward Packard: Choose Your Own Adventure concept creator; author https://edwardpackard.com/ (PDFファイル)Nine Things I Learned in Ninety Years - Edward Packard https://edwardpackard.c
現地時間の2025年9月30日にOpenAIが発表した、動画生成AIの「Sora 2」は記事作成時点ではアメリカおよびカナダの一部ユーザーしか利用できません。そんなSora 2の人気っぷりに便乗して金儲けをたくらむクローンアプリがApp Store上に大量発生しています。 Sora 2 clones start flooding the App Store worldwide - 9to5Mac https://9to5mac.com/2025/10/04/sora-2-clones-start-flooding-the-app-store-worldwide/ App Storeで「Sora 2」と検索すると、OpenAIのSora 2にちなんでアプリ名や説明に「Sora 2」という文字が入ったアプリが複数表示されます。 「Sora 2」だったり「Sorra 2」だったり。 アプリ名の一
不老不死や永遠の命は古くから多くの権力者を引きつけており、現代の億万長者の中にも不死を目指している人物が多く存在します。そんな不死を求める人々をターゲットにした「長寿産業」が活況を呈する中で、オーストラリアのニューサウスウェールズ大学人口健康学部の博士課程に在籍するサミュエル・コーネル氏らが、長寿産業が抱える問題点について解説しました。 A booming longevity industry wants to sell us ‘immortality’. There could be hidden costs https://theconversation.com/a-booming-longevity-industry-wants-to-sell-us-immortality-there-could-be-hidden-costs-264879 ソーシャルメディアには「ペプチド」「機能
高性能なグラフィックボードは物理的なサイズも大きく、ノートPCやミニPCに搭載するのは困難です。そんなときに役立つのがグラフィックボードの外付けを可能にするeGPUボックスやeGPUドックなのですが、テクノロジー系YouTuberのジェフ・ギアリング氏が「eGPUドックとPCを接続するためのOCuLinkケーブルの設計が製品によって違っていて、グラフィックボードを認識させられなかった」という問題を報告しています。 Not all OCuLink eGPU docks are created equal | Jeff Geerling https://www.jeffgeerling.com/blog/2025/not-all-oculink-egpu-docks-are-created-equal 2025年9月25日にキーボード一体型PC「Raspberry Pi 500」の強化版である
性的暴行事件では、目撃証言や容疑者および被害者の証言が有力な証拠と見なされることがあります。ところが、こうした記憶は外部からの情報で簡単にゆがめられてしまい、被害者と容疑者の双方で同じレベルの記憶の混同が起こりやすいことが明らかになりました。 He said, she said: the “accused” and “complainant” in a sexual assault scenario are equally susceptible to misinformation | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-025-13587-y Defendants in sexual assault cases are just as likely to misremember the event as al
アメリカが少額貨物に対する関税免除措置を廃止したことを受け、一部の商品出品者がアメリカだけ配送料を値上げするという対策に乗り出したことが明らかになりました。 $2,000 Shipping: International Sellers Charge Absurd Prices to Avoid Dealing With American Tariffs https://www.404media.co/2-000-shipping-international-sellers-charge-absurd-prices-to-avoid-dealing-with-american-tariffs/ $320 camera lens buyers hit with $2,000 delivery fee in tariffs fight — some sellers implement exorb
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『GIGAZINE ギガジン』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く