サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ノーベル賞
gigazine.net
お絵描きをする際、ついつい自分の好きなものばかり描いてしまうというのはあるあるです。そのため「顔は上手く描けるのに、躍動感のあるポージングが苦手」という絵描きさんは少なくありません。そんな人向けのツールが「JustSketchMe」で、生き生きとしたポージングを3Dキャラクターで手軽に再現できます。 JustSketchMe - JA | JustSketchMe https://justsketch.me/ja/ JustSketchMeにはiOS・macOS・Windows・Android向けアプリも用意されていますが、ブラウザ上から使用することもできるので、今回はウェブアプリを使ってみます。JustSketchMeにアクセスして「ウェブアプリを開く」をクリック。 JustSketchMeの画面はこんな感じ。日本語にも対応しているため、各ツールがどういった用途のものなのかが日本語で説明
AnthropicのチャットAI「Claude」は、ユーザーのGoogleドキュメントやGmailを読み取った上で詳細な調査と分析を行うAIエージェントとしての機能「Claude Research」を備えています。2025年10月16日にはさらに、手元のタスクに関連する資料をClaudeに読み込ませることで、専門的なスキルと融合させてタスクをより効率的に実行できる「Claude Skills」の詳細が発表されました。 Claude Skills: Customize AI for your workflows \ Anthropic https://www.anthropic.com/news/skills Claude can now use Skills. Skills are packaged instructions that teach Claude your way of wo
大規模言語モデル(LLM)と呼ばれる、対話型のAIに質問や指示をする際、その口調や丁寧さが回答の精度にどのような影響を与えるかについての調査が、アメリカのペンシルベニア州立大学の研究者によって行われました。その結果、AIへの指示は無礼な方が精度が上がったと研究チームは報告しています。 [2510.04950] Mind Your Tone: Investigating How Prompt Politeness Affects LLM Accuracy (short paper) https://arxiv.org/abs/2510.04950 Study proves being rude to AI chatbots gets better results than being nice - Dexerto https://www.dexerto.com/entertainment/s
ニューヨーク州のキャシー・ホウクル知事が2025年10月16日、「家主による家賃設定のための価格操作ソフトウェアの使用を禁止する法案(AB A1417)」に署名しました。これによりニューヨーク州では、AIなどを用いて家賃設定をサポートするソフトウェアの使用が全面的に違法となります。 NY State Assembly Bill 2025-A1417 https://www.nysenate.gov/legislation/bills/2025/A1417/amendment/original Governor Hochul Signs Legislative Package to Bolster Homeownership and Strengthen Protections for Renters | Governor Kathy Hochul https://www.governor.
Googleの研究開発部門であるGoogle Reearchが、がんの遺伝的変異を特定するためのオープンソースのAIツール「DeepSomatic」を、カリフォルニア大学サンタクルーズ校などと共同で開発したことを発表しました。 Using AI to identify genetic variants in tumors with DeepSomatic https://research.google/blog/using-ai-to-identify-genetic-variants-in-tumors-with-deepsomatic/ Accurate somatic small variant discovery for multiple sequencing technologies with DeepSomatic | Nature Biotechnology https://
「Draw Things」はiPhone・iPad・macOSに対応した無料の画像生成AIアプリで、多様なモデルを用いてローカルで生成処理を実行できます。Qwen Imageなどの大型モデルもiPhoneでローカル動作させられるとのことなので、実際に使ってみました。 Draw Things: AI-assisted Image Generation https://drawthings.ai/ 「Draw Things: Offline AI Art」をApp Storeで https://apps.apple.com/jp/app/draw-things-offline-ai-art/id6444050820 Draw ThingsはStable Diffusionの登場で画像生成AIに対する注目が一気に高まった2022年に開発されたアプリです。GIGAZINEでも登場初期にレビュー済み
VTuberや配信者がYouTubeやTwitchで「歌ってみた」配信をすることがありますが、著作権の関係でアーカイブには残らず、リアルタイム視聴の機会を逃してしまうと見られなくなってしまうことがあります。開発者のジェイソン・ヤン氏が、著作権の問題でアーカイブ化されないことが多いVTuberの歌唱配信を保存することを目的とした「(Un)ArchivedV」を開発したと報告しています。 GitHub - jasonyang-ee/ArchivedV: Tracking and Saving Unarchived Singing from Youtube Stream https://github.com/jasonyang-ee/ArchivedV (Un)ArchivedVはLinuxで動作し、Dockerイメージで構築します。(Un)ArchivedVの設定画面はこんな感じ。(Un)Ar
NVIDIAなどが支援するスタートアップ「Starcloud」は宇宙空間にデータセンターを設置する計画を進めています。2025年11月にはNVIDIAのAIチップ「H100」を搭載した人工衛星が打ち上げられる予定で、エネルギーコストは地上の10分の1に抑えられるそうです。 Data Centers in Space | Starcloud – The Future of AI https://www.starcloud.com/ How Starcloud Is Bringing Data Centers to Outer Space | NVIDIA Blog https://blogs.nvidia.com/blog/starcloud/ Starcloudは「軌道上にデータセンターを設置する」という目標を掲げるスタートアップです。地球上に存在するデータセンターはプロセッサーの冷却のた
クラウドストレージサービスを提供しつつ、運用するHDDの故障率などのレポートを公開しているBackblazeが、HDDの故障予測に用いられる「バスタブ曲線」の最新の状況を明らかにしました。Backblazeは2021年にもバスタブ曲線の変化を報告していますが、状況はさらに変化しているようです。 Are Hard Drives Getting Better? Let’s Revisit the Bathtub Curve https://www.backblaze.com/blog/are-hard-drives-getting-better-lets-revisit-the-bathtub-curve/ HDDの故障率は、まず初期不良が確認されるので運用開始時は高めで、だんだんと安定動作するようになって落ち着いていき、そのうち使用時間が長くなることで摩耗故障が発生するようになっていって再び
アルツハイマー病は記憶力や認知機能の低下などを引き起こす神経変性疾患で、アミロイドβというタンパク質が凝集したアミロイドβプラークが、脳に蓄積してしまうという特徴があります。新たに、スペインのカタルーニャ生物工学研究所(IBEC)や中国の四川大学華西病院などの研究チームが、マウスの脳からたった数時間でアミロイドβプラークを大幅に除去する治療法を開発しました。 Rapid amyloid-β clearance and cognitive recovery through multivalent modulation of blood–brain barrier transport | Signal Transduction and Targeted Therapy https://www.nature.com/articles/s41392-025-02426-1 Scientists r
単一細胞の詳細な分析(シングルセル解析)が可能なAIモデル「Cell2Sentence-Scale 27B (C2S-Scale 27B)」がGoogleとイェール大学の共同研究によって開発されました。C2S-Scale 27Bは免疫治療などの研究開発に役立つことが期待されており、すでにがん免疫治療に役立てるための研究が始まっています。 Scaling Large Language Models for Next-Generation Single-Cell Analysis | bioRxiv https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2025.04.14.648850v2 Google’s Gemma AI model helps discover new potential cancer therapy pathway https://blog.
近年は一部のフラッグシップスマートフォンにおいて、「シリコンカーボンバッテリー」が採用されるケースが増えています。従来のリチウムイオンバッテリーとの違いは何なのか、シリコンカーボンバッテリーにはどういった利点があるのかといった疑問について、海外メディアのThe Vergeが解説しています。 Phone batteries are getting more compact, but the US is missing out | The Verge https://www.theverge.com/the-stepback-newsletter/776517/silicon-carbon-batteries-phones 中国のスマートフォンメーカーであるHonorが2025年10月に発表したフラッグシップモデル「Magic 8」シリーズには、主流のスマートフォンとしては最大級となる7000
現地時間の2025年10月16日、AI開発企業のAnthropicが「Claude Haiku 4.5」を発表しました。2025年5月時点では最先端のAIモデルだったClaude Sonnet 4と同等のコーディングパフォーマンスを、わずか3分の1のコストで、2倍以上の速度で実現可能です。 Introducing Claude Haiku 4.5 \ Anthropic https://www.anthropic.com/news/claude-haiku-4-5 Introducing Claude Haiku 4.5 - YouTube Anthropic’s Claude Haiku 4.5 matches May’s frontier model at fraction of cost - Ars Technica https://arstechnica.com/ai/2025/1
OpenAIが2025年10月1日にリリースした動画生成AI「Sora 2」で、日本のゲームやアニメなどの著作権で保護されたコンテンツを含む動画が大量に生成されて問題となりました。この事態に対して、日本政府がOpenAIに対して「著作権侵害となるような行為を行わないように要請した」ことが海外で話題になっています。 Japan Asks OpenAI To Stop Sora 2 From Infringing on 'Irreplaceable Treasures' Anime and Manga - Slashdot https://entertainment.slashdot.org/story/25/10/15/133206/japan-asks-openai-to-stop-sora-2-from-infringing-on-irreplaceable-treasures-anim
現地時間の2025年10月15日、Googleが動画生成AIの「Veo 3.1」を発表しました。Veo 3.1はVeo 3をベースに開発された最先端動画生成AIで、画像から動画への変換時におけるプロンプトへの追従性が向上し、オーディオビジュアル品質も向上しています。 Bringing new Veo 3.1 updates into Flow to edit AI video https://blog.google/technology/ai/veo-updates-flow/ Today we are introducing Veo 3.1, our newest video generation model. Here's what that means for Flow: 1. Your videos will have richer audio/dialogue, more nar
中国に拠点を置くデバイスメーカーのHONORが「HONOR ROBOT PHONE」を2025年10月15日に発表しました。HONOR ROBOT PHONEには360度グルグル回転するジンバルカメラが組み込まれており、非常に独特な見た目に仕上がっています。 HONOR ROBOT PHONE Users Wish Plan - HONOR Global https://www.honor.com/global/events/honor-robot-phone/ Introducing the HONOR ROBOT PHONE - YouTube HONOR ROBOT PHONEの背面はこんな感じ。パッと見た感じは「カメラ部分の大きな普通のスマートフォン」です。 カメラ部分の出っ張りはかなり巨大。 なんとカメラの左半分がスーッとスライドし始めました。 スライドドアの奥からジンバルカメラ
近年は教育分野や仕事、エンターテインメント分野におけるAIの利用が注目を集めています。合計1400万件を超えるウェブサイト訪問データを分析した研究では、AIを頻繁に利用する人は自己愛症(ナルシシズム)や権謀術数主義(マキャベリズム)、精神病質(サイコパシー)といった性格特性である「ダークトライアド」を持つ傾向が強いことが判明しました。 Evaluating Artificial Intelligence Use and Its Psychological Correlates via Months of Web-Browsing Data | Cyberpsychology, Behavior, and Social Networking https://www.liebertpub.com/doi/10.1177/21522715251379987 Most people rarely
ユーザーが自由に改変、再配布などを行うことができる自由ソフトウェアの普及を推進する非営利団体のフリーソフトウェア財団が、ユーザーに携帯電話の自由をもたらすユーザーに携帯電話の自由をもたらすプロジェクト「Librephone」を発表しました。 librephone Project https://librephone.fsf.org/ Librephone — Free Software Foundation — Working together for free software https://www.fsf.org/campaigns/librephone FSF announces Librephone project — Free Software Foundation — Working together for free software https://www.fsf.org
世界中で元首相や有力政治家、Netflixのプロデューサー、ノーベル平和賞候補、ジャーナリスト、シリコンバレーの大物などを追跡していた電話追跡ソフトウェア「Altamides」の知られざる実態について、非営利の報道団体であるLighthouse Reportsが綿密な調査と潜入取材で明らかにしました。 Surveillance Secrets - Lighthouse Reports https://www.lighthousereports.com/investigation/surveillance-secrets/ Lighthouse Reportsの記者はある日、ディープウェブで膨大なデータアーカイブを発見しました。このアーカイブには、世界中で膨大な人々の位置情報をリアルタイムで取得しようとする合計100万件以上の追跡活動が含まれており、このアーカイブについて調査するために14の
ソーシャルメディアを頻繁に使用する前思春期(10~12歳)の子どもは、ソーシャルメディアをほとんど使わない、あるいは全く使わない同年代の子どもと比べて、思春期初期の読解力および記憶力に関するテストの成績が低いことが、最新の研究により明らかになりました。 Social Media Use Trajectories and Cognitive Performance in Adolescents | Adolescent Medicine | JAMA | JAMA Network https://jamanetwork.com/journals/jama/article-abstract/2839941 Social media use linked to lower reading, memory scores in preteens : Shots - Health News : NPR
2025年10月15日、NVIDIAが「世界最小のスーパーコンピューター」をうたう「DGX Spark」を発売しました。このDGX Sparkを実際に使用した海外メディアが早速レビューを公開しているので、実際の使用感などに関する情報をまとめてみました。 A Grace Blackwell AI supercomputer on your desk | NVIDIA DGX Spark https://www.nvidia.com/en-us/products/workstations/dgx-spark/ NVIDIAが発表したDGX Sparkは、最大1PFLOPSのNVIDIA GB10 Grace Blackwell Superchip、128GBの統合メモリなどを搭載した手のひらサイズのコンパクトなスーパーコンピューターです。単一ポートで800Gbpsというデータ転送速度を実現する
ドイツに本社を置く世界有数のモバイルキャリアであるT-Mobileについてセキュリティ研究者が調査した結果、衛星通信を使ったネットワークが想定していたよりも脆弱(ぜいじゃく)だった可能性が指摘されています。研究者らは、完全に暗号化されていない衛星通信を家庭用のアンテナで傍受し、顧客の通話とテキストデータを取得することに成功したと報告しています。 (PDFファイル)Don’t Look Up: There Are Sensitive Internal Links in the Clear on GEO Satellites https://satcom.sysnet.ucsd.edu/docs/dontlookup_ccs25_fullpaper.pdf SATCOM Security https://satcom.sysnet.ucsd.edu/ T-Mobileは2022年に、Space
テック系YouTubeチャンネル、JerryRigEverythingが「Pixel 10 Pro Fold」の耐久テストをしていたところ、端末が白煙を上げる事態が発生しました。JerryRigEverythingは同様の耐久テストを10年にわたり行っていますが、こんなことになったのは初めてだそうです。 MY PIXEL 10 PRO FOLD EXPLODED -- CAUGHT LIVE ON CAMERA! - YouTube 普段通り耐久テストを実施し、通常とは反対方向にPixel 10 Pro Foldを折り曲げ始めたJerryRigEverything。 指の力だけで簡単に折れました。ちなみに「iPhone Air」は滑車で90kg近くの力をかけても折れませんでした。 その後何度か折り曲げを繰り返していたところ、突如として煙を上げ始めるPixel 10 Pro Fold。 火災
OpenAIのサム・アルトマンCEOがX(旧Twitter)で、ChatGPTの安全制限の一部を緩和し、ユーザーがチャットボットの応答をより親しみやすくなるように、回答をより人間らしくしたり、認証済みの成人ユーザーがエロティックな会話に参加したりできるようにすると発表しました。 We made ChatGPT pretty restrictive to make sure we were being careful with mental health issues. We realize this made it less useful/enjoyable to many users who had no mental health problems, but given the seriousness of the issue we wanted to get this right.
ウェブブラウザ「Firefox 144」の正式版が公開されました。動画再生中のピクチャーインピクチャーウィンドウを閉じた場合に動画の再生が中断されないようになるなどの新機能や改善が行われています。 Firefox 144.0, See All New Features, Updates and Fixes https://www.firefox.com/en-US/firefox/144.0/releasenotes/ ◆動画再生を中断せずピクチャーインピクチャーウィンドウを閉じる機能の追加 ピクチャーインピクチャー(PiP)機能はブラウザで再生中の動画を画面の端で独立したウィンドウで表示する機能で、他のアプリケーションを操作しながら動画を視聴することができます。 これまで、動画の再生中にPiPウィンドウを閉じると動画は一時停止状態となっていましたが、今回の更新では再生を止めずにPiPウィ
ボットネット「Aisuru」が、30Tbps(毎秒30兆ビット)という過去最高記録を更新する猛烈なDDoS攻撃を行いました。セキュリティ専門家のブライアン・クレブス氏によると、この攻撃力の大半は、AT&Tやコムキャスト、ベライゾンといったアメリカのISPがホストしている、推計30万台に上るハッキングされたIoT機器だそうです。 DDoS Botnet Aisuru Blankets US ISPs in Record DDoS – Krebs on Security https://krebsonsecurity.com/2025/10/ddos-botnet-aisuru-blankets-us-isps-in-record-ddos/ Aisuru’s 30 Tbps botnet traffic crashes through major US ISPs | CSO Online h
全国7400以上の図書館を対象にリアルタイムの貸出状況を検索できるサービス「カーリル」を運営する株式会社カーリルが、新たにOpenAIのChatGPTやAnthropicのClaudeといったAIアシスタントを利用した蔵書検索が可能なサービス「カーリル for AI(カーリル図書館MCP)」のベータ版を、2025年10月9日(木)から提供開始しました。 AIと図書館をつなぐ「カーリル for AI」の運用を開始します – カーリルのブログ https://blog.calil.jp/2025/10/forai.html カーリルは公式ブログで、生成AIの普及によって人々の情報探索行動は大きく変化し、プログラミングの世界でもAIを活用したコーディングが一般化する中で、図書館分野においてはほとんどAI活用が進んでいないと指摘。図書館サービスとAIの統合は、ユーザーの利用体験と図書館業務の双方で
シンプルな原理とユニークな特性を持った新しい生成AIモデルの「DDN(Discrete Distribution Networks:離散分布ネットワーク)」を、コンピュータービジョンや大規模言語モデル(LLM)の研究者であるレイ・ヤン氏が発表しました。 DDN: Discrete Distribution Networks https://discrete-distribution-networks.github.io/ [2401.00036] Discrete Distribution Networks https://arxiv.org/abs/2401.00036 GitHub - DIYer22/discrete_distribution_networks: DDN: A novel generative model with simple principles and uniq
イギリス・サリー大学の先端技術研究所(ATI)の研究により、太陽光エネルギーが世界で最も安価な電力源になっていることがわかりました。リチウムイオン電池を用いた蓄電システムとの組み合わせは、ガス火力発電所に匹敵するコスト効率だとのことです。 Solar energy is now the world’s cheapest source of power, a Surrey study finds | University of Surrey https://www.surrey.ac.uk/news/solar-energy-now-worlds-cheapest-source-power-surrey-study-finds Solar Energy in 2025: Global Deployment, Cost Trends, and the Role of Energy Storag
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『GIGAZINE ギガジン』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く