サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
gigazine.net
Windows Update後に一度無効化したはずの設定が再び有効になってしまうケースがあります。そんなMicrosoftによる無断で行われる設定変更を追跡するPythonスクリプトが「DidMySettingsChange」です。 GitHub - nolesapex/DidMySettingsChange: A python script that checks to see if your privacy settings got changed without you noticing :) https://github.com/nolesapex/DidMySettingsChange ウェブトラッキング解析サイトのStatCounterによると、2025年9月時点でのPC向けOSにおけるWindows(青線)のシェアは72.39%を記録しています。 PC向けOSとしては圧倒的な
写真やテキストメッセージ、メール、日記、SNSの投稿、ワークアウト、連絡先など、個人のデータをすべてタイムライン上に並べて記録するオープンソースツール「Timelinize」が公開されています。対応OSはWindows、macOS、Linuxです。 Timelinize - Everything at home https://timelinize.com/ Timelinizeがどんなツールなのかは、以下のムービーを見るとよくわかります。 Timelinize - Introduction - YouTube ほとんどのアプリはデータを「クラウド」に保存し、ユーザーが管理することはできません。この場合、GoogleやApple、Facebookのアカウントやスマートフォンにアクセスできなくなったらデータを管理することができなくなってしまいます。Timelinizeは、そのデータをユーザー
2025年10月7日、Googleがウェブブラウザの操作に特化したAIエージェント「Gemini 2.5 Computer Use」を発表しました。Gemini 2.5 Computer Useはフォームへの入力、ドロップダウンやフィルターなどのインタラクティブな要素の操作、そしてログインの背後での操作をネイティブに行うことが可能です。 Introducing the Gemini 2.5 Computer Use model https://blog.google/technology/google-deepmind/gemini-computer-use-model/ https://t.co/q9cYl1ahS1— Google AI Studio (@GoogleAIStudio) October 7, 2025 Gemini 2.5 Computer Useは、人間のようにコンピ
AIの発展に伴って発生している問題のひとつに、コンテンツの信頼性があります。現在発生しているAIに伴う信頼性の問題と、その問題が今後インターネットを破壊するまで悪化していく可能性について、教育系YouTubeチャンネルのKurzgesagtがムービーにまとめています。 AI Slop Is Killing Our Channel - YouTube 現代において、インターネットトラフィックの約半分はボットであると言われています。また、AIで生成されたムービーや本など、「AIスロッブ」と呼ばれる低品質なコンテンツが世にあふれているのも問題視されています。 AIによる低品質なコンテンツとしてしばしば問題を指摘されているのがGoogleの検索結果に表示される「AIによる概要」です。AIによる概要は、高速さを重視して性能を落としたAIモデルを使用していることで、不正確な情報を表示する事があります。
近年はスマートフォンなどから簡単にオンラインの性的コンテンツにアクセス可能であるため、若い女性は以前よりも早い時期から、頻繁にポルノに接するようになりました。新たな研究では、ポルノに対して肯定的な態度を持っている若い女性は、性的な満足度や自身のセクシュアリティについての安心感が高いという傾向が明らかになっています。 Full article: Attitudes Towards Pornography and Sexual Well-Being Among Young Women in the UK https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/0092623X.2025.2559005 Positive porn attitudes linked to better sexual well-being in young women https:
Appleは欧州連合(EU)のデジタル市場法(DMA)が施行されたことを受け、EU圏内でApp Storeに代わるサードパーティーアプリストアの存在を認めています。この方針転換に合わせて登場したのが、サードパーティーアプリストア(代替アプリストア)の「AltStore PAL」です。新たに、このAltStore PALが2025年末までに日本・オーストラリア・ブラジルでサービスを開始し、2026年にはイギリスでもサービスを開始する予定であることが明らかになりました。 Evolving AltStore PAL | Riley Testut https://rileytestut.com/blog/2025/10/07/evolving-altstore-pal/ Alternative app store AltStore raises $6M, connects with the fed
イタリア・ジェノバにあるイタリア工科大学人工知能・機械知能研究所の研究員であるダニエレ・プッチ氏らが開発を進めている「iRonCub」は、災害対応用として開発が進められている「空飛ぶロボット」です。アメリカ電気電子学会(IEEE)が、iRonCubについて解説しています。 iRonCub: A Humanoid Robot Designed to Fly Like Iron Man - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/ironcub-jet-powered-flying-robot 記事作成時点で最新バージョンとなる「iRonCub3」が実際に空を飛ぶところは以下のムービーで見ることができます。 iRonCub3: First Liftoff of a Jet-Powered Humanoid Robot - YouTube iRonCubは
Googleが、テキストプロンプトからウェブアプリを作成できるバイブコーディングアプリ「Opal」の提供地域を、日本を含む15カ国に拡大したと発表しました。 Opal is beginning to roll out 15 new countries https://blog.google/technology/google-labs/opal-expansion/ 近年、生成AIを使ったプログラミングであるバイブコーディングが注目を集めており、プログラミングの知識や経験に乏しい人でもアプリケーションの開発が可能になりつつあります。Googleはこのバイブコーディングを可能にするアプリ「Opal」を2025年7月に発表していましたが、当初はアメリカ限定でパブリックベータ版が公開されているのみでした。 GoogleがAIアプリ開発用のバイブコーディングツール「Opal」を発表、自然言語やビジ
カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事が、視聴中の映像よりも音量が大きくなるCMを規制する法案に署名しました。これにより、カリフォルニア州民はNetflixやYouTubeで予期しない大音量の広告が流れる事態を避けることができます。 No more loud commercials: Governor Newsom signs SB 576 | Governor of California https://www.gov.ca.gov/2025/10/06/no-more-loud-commercials-governor-newsom-signs-sb-576/ California bans noisy ads on Netflix, YouTube, and other streamers | The Verge https://www.theverge.com/news/794
1755年に創業したスイスの老舗時計ブランドであり、創業以来一度も途切れることなく続いてきた最古の時計メーカーでもあるヴァシュロン・コンスタンタンが、創業270周年を記念して7年の歳月をかけて製作した機械式時計「ラ・ケットゥ・デュ・タン」を発表しました。 ラ・ケットゥ・デュ・タン | ヴァシュロン・コンスタンタン https://www.vacheron-constantin.com/jp/ja/watches/exceptional-timepieces/la-quete-du-temps.html 「ラ・ケットゥ・デュ・タン」は、古代にさかのぼる伝統を礎として時間と宇宙、そして人類の創意工夫とのつながりを探るというコンセプトで、7年の歳月をかけて製作された機械式時計です。また、従来の時計では独立した装置、あるいは付加的な装飾として用いられていたオートマトンが、計時機能の一部としてムーブ
衛星インターネットサービス「Starlink」は5000基以上の人工衛星を利用してサービスを提供しています。この人工衛星は寿命が5年となっていて、2019年から打ち上げが始まった人工衛星には続々と寿命が訪れており、大気圏に再突入させての処分が進んでいます。直近だと、1日に1~2基のペースで人工衛星の大気圏再突入が行われているそうです。 1 to 2 Starlink satellites are falling back to Earth each day https://earthsky.org/human-world/1-to-2-starlink-satellites-falling-back-to-earth-each-day/ Starlinkの衛星がどれぐらい打ち上げられていて、どのあたりを飛んでいるのかは「STARLINKMAP.ORG」で確認可能です。 Starlinkの衛
膨大なネットコンテンツの収集・保存を行っているインターネットアーカイブが、これまでに保存したウェブページの数が1兆件に到達したことを明らかにしました。 Celebrating 1 Trillion Web Pages Archived | Internet Archive Blogs https://blog.archive.org/trillion/ インターネットアーカイブは、学者・歴史家・研究者らにインターネット上のコンテンツへの永続的なアクセスを提供することを目的として、1996年から活動している非営利団体です。ニュース速報のようなものから小規模な個人サイトまで、収集コンテンツの対象は幅広く、保存されたウェブページは「Wayback Machine」機能で誰でも閲覧することが可能です。 Wayback Machine https://web.archive.org/ 1つの区切りに
Googleが、Gemini Deep Thinkを使用して重大なソフトウェアの脆弱(ぜいじゃく)性を自動的に修正するAIエージェント「CodeMender」を発表しました。 Introducing CodeMender: an AI agent for code security - Google DeepMind https://deepmind.google/discover/blog/introducing-codemender-an-ai-agent-for-code-security/ CodeMenderは、推論を強化したGemini Deep Thinkモデルの能力を活用し、脆弱性のデバッグと修正を自律的に実行するエージェントです。 CodeMenderが高品質なセキュリティパッチを自動生成・適用することで、人間の開発者や保守担当者が優れたソフトウェア構築に集中できるよう支
フィナステリドはアメリカの製薬企業であるメルクが開発した男性型脱毛症(AGA)の治療薬であり、日本を含む世界中の国々で使用されています。ところが、これまでに収集された複数の研究データをまとめた新たな論文により、フィナステリドの服用と自殺リスクとの間に関連性があることが判明しました。 Failing Public Health Again? Analytical Review of Depression and Suicidality From Finasteride https://www.psychiatrist.com/jcp/analytical-review-depression-suicidality-finasteride/ Why Are We Still Ignoring the Suicide Risk of a Hair-loss Drug? | HUJI Intern
Metaが動作の高速性を維持しながら高い圧縮率も実現した圧縮フレームワーク「OpenZL」を発表しました。特定のフォーマットに最適化された専用の圧縮プログラムを構築し、これを用いることで一般的なデータ圧縮ツールでは実現できないレベルのパフォーマンスを発揮するとのことです。 [2510.03203] OpenZL: A Graph-Based Model for Compression https://arxiv.org/abs/2510.03203 OpenZL https://openzl.org/ Introducing OpenZL: An Open Source Format-Aware Compression Framework - Engineering at Meta https://engineering.fb.com/2025/10/06/developer-tools/
OpenAIが開発者会議「OpenAI DevDay 2025」の開幕に合わせてChatGPTの新機能や新たなAPIなどを続々と発表しました。 OpenAI DevDay 2025 | OpenAI https://openai.com/devday/ ◆ChatGPT内部でFigmaやSpotifyなどの他社製アプリを利用可能に ChatGPTとの会話中にアプリの利用が提案されるようになりました。すでに「Booking.com」「Canva」「Coursera」「Figma」「Expedia」「Spotify」「Zillow」といったサービスが対応しており、ユーザーはChatGPTの提案を待つだけでなく、自分からアプリの利用を指示することもできます。 You can now chat with apps in ChatGPT. pic.twitter.com/T9Owi3POim— Op
Microsoftが、Windows 11のWindows Insider向けベータチャネルに「Windows 11 Insider Previewビルド 26120.6772 (KB5065797)」をリリースすることを発表しました。このビルドで、ローカルアカウントをWindows11インストール時に作成できるコマンドが削除されることが明らかになりました。 Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26120.6772 (Beta Channel) | Windows Insider Blog https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/10/06/announcing-windows-11-insider-preview-build-26120-6772-beta-channel/ Micr
Appleは欧州連合(EU)において、iOSやiPadOS向けのウェブブラウザアプリやアプリ内ブラウジングエクスペリエンスで、Appleが中心となって開発しているWebKit以外の代替ブラウザエンジンを使用することを認めています。この代替ブラウザエンジンとなるための基準を、オープンウェブブラウザの「Ladybird」がついに満たしたことが明らかになりました。 Ladybird https://ladybird.org/ AppleはこれまでiOSやiPadOS上で動作するウェブブラウザに対して、AppleがSafariで採用しているWebKitを使うことを強制してきました。これについては、Microsoftなどのサードパーティーブラウザアプリを開発する企業から批判の声が挙がっています。 「AppleのiOSでのWebKit強制はウェブブラウザの将来性を奪うものだ」という主張 - GIGAZ
Epic Gamesは、Google PlayやApp Storeの手数料を介さずに独自の決済方式を導入するために、GoogleとAppleを訴えています。GoogleとEpic Gamesの裁判については、2023年の第一審判決でEpic Games側の訴えが認められ、2025年7月の控訴審でもGoogleが敗北していましたが、Googleはさらに最高裁への上訴を前にして、部分的執行停止請求を要求しました。結果として申請は却下され、Googleは2025年10月末までに独自の決済方式を広く認める措置を講じる必要があります。 The Supreme Court didn’t save Google from Epic, and now the clock is ticking | The Verge https://www.theverge.com/news/793610/google-e
by Ill. Niklas Elmehed © Nobel Prize Outreach スウェーデン・カロリンスカ研究所のノーベル賞委員会は、2025年のノーベル生理学・医学賞を、アメリカのシステム生物学研究所のメアリー・ブランコウ氏、バイオ企業であるソノマ・バイオセラピューティクスのフレッド・ラムズデル氏、そして大阪大学の坂口志文特任教授に授与すると発表しました。授賞功績は「末梢免疫寛容に関する発見」で、制御性T細胞の発見と研究が高く評価されました。この制御性T細胞について、マンチェスター大学リディア・ベッカー免疫学・炎症研究所所長が解説しています。 Nobel prize awarded for discovery of immune system’s ‘security guards’ https://theconversation.com/nobel-prize-awarded
北朝鮮はAIを利用して偽の経歴を作り、アメリカの大手IT企業や金融機関などに工作員を送りこんでいます。試みが明るみに出て捕まる人間も出ているものの、この5年で北朝鮮政府へ10億ドル(約1500億円)規模の資金が流れていると指摘されています。 North Korean agents pretending to be IT guys have funneled up to $1 billion into Kim Jong Un's nuclear program | Fortune https://fortune.com/article/north-korean-it-workers-kim-jong-un-cybersecurity-nuclear-program-america/ North Korean ‘IT Agents’ Have Allegedly Funneled $1 Bil
現代社会ではスマートフォンやノートPC、電気自動車などありとあらゆるデバイスにバッテリーが用いられており、より効率的なバッテリー素材の発見がますます重要性を帯びています。MicrosoftやIBMなどの大手テクノロジー企業は、バッテリー用新素材の探索にAIを活用していると、アメリカ電気電子学会(IEEE)が運営するウェブメディアのIEEE Spectrumが報じました。 AI Drives Battery Innovation at Microsoft, IBM - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/ai-battery-material バッテリーの材料のうち、バッテリーの性能や安全性に大きく関係しているのが電解質です。Microsoftの研究チームはAIを活用して充電式バッテリーの新たな電解質候補の探索に取り組んでおり、2023年に充電式の
チャットAIやエージェントAIは文章や画像など多様なデータ形式の入力に対応しています。AIモデルの有用な使い方を研究しているImproving Agentsは、「1000行に及ぶ巨大な表をGPT-4.1 miniに入力する」という条件に最も適したフォーマットを分析し、その結果を公開しています。 Which Table Format Do LLMs Understand Best? (Results for 11 Formats) https://www.improvingagents.com/blog/best-input-data-format-for-llms Improving Agentsは1000人の従業員の「ID」「名前」「年齢」「勤務地」「部門」「給与」「職歴」「プロジェクト参加数」をまとめた表」を11種のフォーマットで記述し、GPT-4.1 miniに入力して1000問の問
カリフォルニア大学アーバイン校の研究者グループが、光学式マウスのセンサーを使用して微妙な振動を捉え、可聴データに変換できる方法を編み出しました。この手法には「Mic-E-Mouse」という名前が与えられています。 Mic-E-Mouse https://sites.google.com/view/mic-e-mouse Motion sensors in high-performance mice can be used as a microphone to spy on users, thanks to AI — Mic-E-Mouse technique harnesses mouse sensors, converts acoustic vibrations into speech | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/tech-
「あずきバー」や「やわもちアイス」などで知られる井村屋から、やわもちアイスシリーズの新フレーバー「やわもちアイス パフェ マスカット」が2025年10月6日(月)に登場しました。マスカット大福の味わいをイメージした見た目も華やかな5層構造のパフェアイスになっているとのことで、気になったので実際に食べてみました。 「やわもちアイス パフェ マスカット」季節限定発売のご案内 | ニュースリリース | 井村屋株式会社 https://www.imuraya.co.jp/news/2025/details465/ やわもちアイス パフェ マスカット | 商品情報 | 井村屋株式会社 https://www.imuraya.co.jp/goods/ice/c-yawa/pmuscat/ 「やわもちアイス パフェ マスカット」のパッケージはこんな感じ。 種類別は「ラクトアイス」で、原材料には砂糖・水あ
中国の大手テクノロジー企業であるHuaweiが、大規模言語モデル(LLM)をコンシューマーグレードのハードウェアで品質を損なうことなく実行できるようにするための量子化手法「Sinkhorn-Normalized Quantization(SINQ)」を発表しました。 [2509.22944] SINQ: Sinkhorn-Normalized Quantization for Calibration-Free Low-Precision LLM Weights https://www.arxiv.org/abs/2509.22944 Huawei’s SINQ: The Open-Source Shortcut to Shrinking LLMs Without Sacrificing Power - AI Consultant | Machine Learning Solutions |
2025年9月30日に登場した動画生成AI「Sora 2」は非常に高精度な音声付き動画を生成可能なのですが、「ポケモンやマリオなどの著作権で保護されたキャラクターの動画を大量生成できてしまう」という問題も抱えています。この状況について、Sora 2の開発元であるOpenAIのサム・アルトマンCEOが改善を約束するブログ記事を投稿しました。さらに、実在の人物を動画内に登場させるカメオ機能についてもアップデートが告知されています。 Sora update #1 - Sam Altman https://blog.samaltman.com/sora-update-number-1 Sora 2ではピカチュウやマリオ、リンク、ソニックなど人気キャラクターを勝手に使った動画が数多く生成されており、OpenAI公式アプリ「Sora」にはキャラクターを含む動画が大量に投稿されています。 OpenAIの
AIが広く普及するにつれて、AIが環境に与える影響についても注目されています。アメリカ電気電子学会(IEEE)が、生成AI業界全体でどれだけの電力を必要としているかの推定を発表しました。 AI Energy Use: The Hidden Cost of ChatGPT Queries - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/ai-energy-use AIシステムを使う際は、世界のどこかにあるデータセンターで高度な計算が実行されており、計算処理のために多大な電力が使われています。Googleが独自に算出した結果によると、Geminiは電力消費量の中央値は1プロンプト当たり0.24Whで、二酸化炭素排出量は0.03g、マシン冷却に使われる水の消費量は0.26mlであることが明らかになりました。これは「テレビを9秒みた際の電力消費量」や「5滴の水」
玄関にラクラク設置できるカメラ付きのドアホン「SwitchBot スマートテレビドアホン」は専用モニターやスマートフォンと連携し、来客者の映像をモニターでチェックしたり、不在時でも外出先からスマートフォン経由で来客を確認したりできます。また、緊急時には防犯ブザーとして機能する「SwitchBot 防犯ブザー」はアプリと連携して落とし物トラッカーとしても使えるという便利アイテム。どちらも「普段はいわゆるIoT機器として便利に使いつつ、緊急時には安全を確保できる」ものとして活用できるはずなので、実際にどのような感じで使えるのかを試してみました。 Amazon.co.jp: SwitchBot: テレビドアホン https://switchbot.vip/46lha2g Amazon.co.jp: SwitchBot: 見守り・紛失防止アイテム https://switchbot.vip/41Y
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『GIGAZINE ギガジン』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く