エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
手作りコースターの作り方
今回は手作りコースターの作り方の紹介をします。 前回、キッチンで使うティッシュボックスカバーを手作... 今回は手作りコースターの作り方の紹介をします。 前回、キッチンで使うティッシュボックスカバーを手作りした際に、生地が余ったので同じ布でコースターを作ったら可愛いかも!!と思い、今回作ってみました。 簡単で可愛いコースターが出来たので紹介しまーす。 まずはお気に入りの布をチョイス! 【材料】 コースターにしたい布 12cm×12cm 2枚 (仕上がりが10cm×10cmになるように、縫い代を1cm足して12cm×12cmで裁断します。) ※両面同じ柄でもいいですし、別々にするとリバーシブルで使えて楽しめます。 1.中表に合わせる 生地を2枚裁断したら中表になるように合わせます。 2.返し口を開けて縫い合わせる 返し縫いをしてスタートし、返し口を5cmほど開けて、縫い代0.8cmで縫います。 3.角を落とす 角を写真のように三角に切っておきます。そうすることでひっくり返したときに角がごろつかず