エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
スナップボタンの付け方
今回はスナップボタンの付け方について紹介したいと思います。 スナップボタンって付けてしまえばとって... 今回はスナップボタンの付け方について紹介したいと思います。 スナップボタンって付けてしまえばとっても便利だけど、縫いつけるのが結構一手間かかりますよね。 でも丈夫な縫い付け方をマスターすれば、面白いほどキレイに仕上がるので楽しくなります!! では早速いってみましょー!! 1.玉結びをして針を刺す 玉結びを作って針を表から刺し、生地を少しだけすくってスナップボタンの穴の脇に針を出します。 2.スナップボタンの横に針を通す スナップボタンの横に針を刺します。 横から針を刺したら糸を針に巻きつけます。 4.針を抜いて糸を引く 針を抜いてゆっくり糸を引きます。 5.繰り返す 2~4のやり方を繰り返して、1つの穴に対して4~5針縫います。これはスナップボタンの大きさによっても変わってきますが、小さいスナップボタンであれば3~4針程度で穴が埋まると思います。 6.隣の穴に移動 隣の穴に移動するときは、