エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
幼稚園・保育園の制服のサイズ直し(ジャケット編)
幼稚園や保育園の制服のお直し方法について紹介したいと思います。 お直しといっても、業者さんがするよ... 幼稚園や保育園の制服のお直し方法について紹介したいと思います。 お直しといっても、業者さんがするような本格的なお直しではなく、袖上げのやり方の紹介なんですけどね。(^_^;) 4月から年少さんになる姪っ子が制服を購入しまして。みなさんそうだと思うのですが、年少~年長まで3年間着せようと大きめサイズを買いますよね。 私も長女が幼稚園入園の時は大きめサイズを買いました(笑) なので年少の間中ブカブカの制服スタイルでした~懐かしいな♫ でも年長の卒園間近では、その制服も小さく、お辞儀をするとおパンツが見えちゃうほどにスクスクと成長してくれました(*´∀`*) 年少と年長じゃ体格が全然違うから3年間着せるのは若干ムリがありますよね(笑) でもでも年少でピッタリサイズを購入する人はほとんどいないと思うので、今回は姪っ子の制服でジャケットの袖の袖上げ方法を紹介したいと思います。 ※私が考えるやり方です