エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
堀義人のダボス会議2017速報(3) 世界を牽引するリーダーの不在を痛感 | GLOBIS学び放題×知見録
GLOBIS 学び放題 法人向けサービス 人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能... GLOBIS 学び放題 法人向けサービス 人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る ダボス会議4日目の様子です。テリーザ・メイ首相の講演や、ヨーロッパの未来を考えるセッション、新国連事務総長の講演に参加して、「世界を正しい方向に力強く導くリーダー」の必要性を痛感しました。日本のリーダーにとっては、自ら考え抜き、世界という舞台で大胆に行動することがますます重要になってきます。日本が政治的、経済的、社会的にもしっかりとして、世界のリーダーシップを発揮する必要が出てきています。 ダボス会議4日目。朝6時に起床、メール返信など仕事をしてから、ダボス会議3日目速報コラムの執筆にとりかかる。テーマは 「第二次世界大戦後に築きあげてきた世界秩序が崩壊し始めている」だ。急いで執筆を終えて、朝7時前にホテ
2017/01/24 リンク