エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
紙魚:So-netブログ
・「本人ができることさえもしてあげる」のは正しくなく、「できることが続けられる」「取り戻せる」こ... ・「本人ができることさえもしてあげる」のは正しくなく、「できることが続けられる」「取り戻せる」ことを目指すべきだと言っています。 ・見守ってあげれば自身でできる、口添えしてあげればできるなど、「何ができて、何ができないか」の見極めをすることです。できることまで代行しては、できることもできなくなってしまいますから。 ・買い物ができなくなったから買い物してきてあげるでは、「買い物をする姿」は消え失せてしまいます。 ・自分のしたことで人が喜んでくれる、誰かの役に立つってうれしい。それは認知症になっても誰でもそうですよね。 ・デイサービスを幼稚園にしない。誰もが「役割」を持てる環境作りを。 ・人って受け取る側より、渡す側の方が「喜び」をたくさん感じているんじゃないかと。 ・爪切りは介護士でもできますが、巻き爪がある場合は医療従事者しかできない。 ・やはり何もかもお世話される一方の生き方ではなく、一
2010/10/26 リンク