はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『greednote.blogspot.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • X-Finder11-5 検索結果をクリップフォルダに出力

    3 users

    greednote.blogspot.com

    ファイラーとしてX-Finderを常用しているわけだけど、検索に関してはWindows標準の機能を呼び出して使っていたが、X-Finderと比べてやっぱり使い勝手が悪い。 そこでhttp://d.hatena.ne.jp/OTZorz/20050314/p4にある情報を元に検索方法を変更してみた。 まずは、検索用アプリであるFFXとFFXIIを頂いてきて、X-Finderと同じフォルダに解凍する。 検索のショートカット(Ctrl+F)を変更する、 ツール->キーを開く。 検索を選択してプロパティを開く。 パスを「%X-Finder%FFX.exe -l "%Current%" -t "%X-Finder%found.ini" -x "%X-Finder%xf.exe" -s rqm」に置き換える 検索結果をまとめているfound.iniをクリップフォルダに割り当てる。 ツール->基本設定を

    • 世の中
    • 2009/09/01 20:11
    • 検索
    • USBメモリからDOS起動 マザーボードのBIOSをアップデート

      5 users

      greednote.blogspot.com

      毎回なんとかしないといけないなぁと思いつつも、そのたびに手元なくて困るMS-DOS。 32bitOSの限界を超える4GBのメモリ空間を手に入れるべく、2Gのメモリを二枚購入した。事前の調べに寄れば最大でも3.5G程度しか認識しない模様。それでも現在の1.5倍以上にはなるし、そろそろ底値近そうなので購入に踏み切った。 ノーブランドのバルク品なので、相性問題があるかと心配したがとりあえずOSの起動に成功。一安心したところで、立ち上がったWindowsXPから実際のメモリサイズを確認してみたら3.25GBという数値に。不思議に思いBIOS画面からも確認してみたがここでは3226MBという中途半端な数値だった。メモリが壊れているのか?とりあえず、その考えは置いといて、他に問題点がないかBIOSの設定を一通り見てみた。気になったことはBIOSのバージョンが古かった(V3.1)ことくらい。今後CPUを

      • テクノロジー
      • 2009/06/13 21:51
      • あとで
      • windows
      • ntfs-3g 玄箱proでNTFSを扱えるようにする

        3 users

        greednote.blogspot.com

        すばらしいですntfs-3g。 データの一時保管にHDDをリムーバブルメディア的に利用しているのだけど、いつの間にか半永久保管気味に。 これはまずいと思ってDVDに焼こうとしたが、メインのPCはドライブの増減をするとRamDiskが消えてしまう問題を抱えているので気軽に接続できない。 それに、外付けドライブの電源って裏にあったりして設置場所に悩んだりする。なるべく手元に置きたいけどUSBの取りまわしがややこしくなったりするし。 玄箱proの共有フォルダにマウントさせたいのだけど、linuxでFAT(32)はともかくNTFSへの対応は遅れ気味。 読みは大分こなれてきているようだけど書きは覚悟が必要みたい。 が、最近(といっても1年以上前)ntfs-3gなるNTFSの読み書きに対応したアプリが登場した。 knoppixにも装備されているみたい。 これを家の玄箱proにも装備させ、NTFSのHD

        • テクノロジー
        • 2009/03/29 02:07
        • debian
        • Google SketchUp! 間違いなくいいソフトだけどpro版には手が出ない

          6 users

          greednote.blogspot.com

          Google SketchUp!(以降GSUと略す)が熱い。 だいぶ前から存在自体は知っていたけど、モデリングすんならMetasequoiaの方がいいよ、とか一蹴してた(汗。 それからしばらく存在自体を忘れ、最近、コミスタでキャラと背景の位置あわせを必死こいてやってたんだけど、どうやってもうまくいかない。すでにはまってしまっているとは気がつかずに、今度はモデリングにまで手を出してみる。でもそんな時間もかけられないので、手軽に出来るソフト…そんな気分でネットを徘徊していたら窓の杜のSketchUpの記事にたどり着いた。 窓の杜 - 【NEWS】Google、直感的操作の3Dモデリングソフト「Google ... 一度はスルーしたものの今回再度チャレンジするきっかけになったのは、実際にモデリングをしていく様がムービーとして公開されていたから。四角引いて押し出して切り抜いて…それを3Dだと気にす

          • テクノロジー
          • 2009/03/16 16:06
          • 3DCG
          • Hack De 録Mod(1) 概要

            3 users

            greednote.blogspot.com

            実際、家でも稼動している「Link de 録!!」の録画環境。 HS-DHGL+PC-MV72DX/U2×2の組み合わせで構築しており結構気に入っているのだが、アナログ地上波しか録画出来ないのは先行き不安。Link de 録対応の地デジチューナ搭載キャプチャデバイスを発売してくれるのか不透明だし…何より地デジ録画は未だにガチガチな状態だしねぇ。 地デジのゴーストのない鮮明な画質には魅力を感じている。地デジ画質であればアナログキャプチャでも充分。地デジチューナ搭載したアナログキャプチャカードとか出してくれないかな?結構売れると思うのだが。 とまあ、いつまでも待っていられるほど気が長いわけではないのでなんとかしたい。 乗り越えなければならない壁としては、 既存のアナログキャプチャで地デジ放送を録画できるか?外部チューナをどうやって制御するか?地デジ電波が受信できるのか?制御プログラム書けるの?

            • テクノロジー
            • 2008/05/14 14:02
            • VMware UbuntuのVMwareイメージをネットワークドライブに置く

              9 users

              greednote.blogspot.com

              HS-DHGLのクロスコンパイル環境をUbuntuで構築してみることにした。 これまではVMware用の仮想HDDを作成してdebianインストーラCDからインストールしたのだが、日本語に対応してないのと、無理やり構築したところもあるため不具合がチラホラ見かけられるようになった。あと、いつ壊れてもいいように手順を残しておこうと思って… 前の作業手順、忘れちゃってLink de 録Plus用の記事が書けない…(汗) ま、ちょうどいい機会なので、ね。 しかもUbuntuの場合、VMwareイメージ自体で配布されているので、初回の簡単なセットアップのみで使用可能になる。すげぇ~。 クロスコンパイル環境は使いたいときにすぐ利用したいけど、ローカルドライブに空きがないので、NASの共有フォルダに置いときたい。ローカルドライブに置いとくと、Windowsインストールし直す時に面倒なことになりそうだし、

              • テクノロジー
              • 2008/03/01 12:18
              • VMware
              • OS
              • ubuntu

              このページはまだ
              ブックマークされていません

              このページを最初にブックマークしてみませんか?

              『greednote.blogspot.com』の新着エントリーを見る

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              • 総合
              • 一般
              • 世の中
              • 政治と経済
              • 暮らし
              • 学び
              • テクノロジー
              • エンタメ
              • アニメとゲーム
              • おもしろ
              • アプリ・拡張機能
              • 開発ブログ
              • ヘルプ
              • お問い合わせ
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について

              公式Twitter

              • 公式アカウント
              • ホットエントリー

              はてなのサービス

              • はてなブログ
              • はてなブログPro
              • 人力検索はてな
              • はてなブログ タグ
              • はてなニュース
              • ソレドコ
              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx