エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
jQueryとカスタムデータ属性を利用してプレースホルダーを実装する方法
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
jQueryとカスタムデータ属性を利用してプレースホルダーを実装する方法
【jQuery】inputのvalue値をもとにしたセレクタがうまく動かない? jQueryを使って入力フォームにサンプ... 【jQuery】inputのvalue値をもとにしたセレクタがうまく動かない? jQueryを使って入力フォームにサンプル文字を入れておき、フォーカスで消すスクリプト:応用 機能追加編 先日エントリーした内容で、inputの内容でプレースホルダーとして「キーワードを入力」という文字のみを表示させていたのですが、input要素それぞれに実装する場合、それぞれのinputで任意の文字列を入れれるようにしておきたいですよね。 HTML5で実装されるplaceholdeが全ブラウザで利用できたらいいんですけど、表示されないブラウザもあるので、jQueryとカスタムデータ属性を使って実装してみました。 任意の値をカスタムデータ属性で 別にカスタムデータ属性を使わずともいいのですが、今回は利用しております。data-placeholder="◯◯"とすることで、その文字列を表示させるようにしています。