
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CSSでフォント・ファミリーのショートカットを作る
最近のブラウザーではlocal()を使ってフォント・ファミリーのショートカット(的なもの)を作ることができ... 最近のブラウザーではlocal()を使ってフォント・ファミリーのショートカット(的なもの)を作ることができる。CSS Fontsモジュール仕様のsrcプロパティーの項にも思いっきり書いてあるんだけど、今まではそんなに必要なかったのであまり使われていない。5ウェイト展開なヒラギノ角ゴのiOS 7へのバンドルと、3ウェイト展開の游ファミリのWindowsへのバンドルにより必要性が少し増えた気がする。 特に游(ゴシック|明朝)はWindows 8.1とOS X 10.9でファミリ名が違う上、少し古いFirefoxでのアレとか、OS Xには細字がないとかもあるので、色々考慮するとfont-familyプロパティーではややこしいフォント指定を行う必要が出てくる。そうやって出来た長いリストのfont-familyは読みづらく、デバッグのしづらさにつながる。local()を使ってフォント名を作り直してや
2013/12/19 リンク