エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ソフトバンクユーザーの間で日本ユニセフ協会への募金メール詐欺被害が増加中…公式メールを連続タップすると寄付完了、ソフトバンクユーザーはスマホをポケットに入れられない時代に:ハムスター速報
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ソフトバンクユーザーの間で日本ユニセフ協会への募金メール詐欺被害が増加中…公式メールを連続タップすると寄付完了、ソフトバンクユーザーはスマホをポケットに入れられない時代に:ハムスター速報
TOP > 炎上お祭り > ソフトバンクユーザーの間で日本ユニセフ協会への募金メール詐欺被害が増加中…公式... TOP > 炎上お祭り > ソフトバンクユーザーの間で日本ユニセフ協会への募金メール詐欺被害が増加中…公式メールを連続タップすると寄付完了、ソフトバンクユーザーはスマホをポケットに入れられない時代に Tweet カテゴリ炎上お祭り 0 :ハムスター速報 2016年9月30日 09:53 ID:hamusoku 本来であればアプリインストールして諸々登録した上で能動的にしか募金できないはずの日本ユニセフ募金が、あろうことかソフトバンクのお知らせメールにあるボタン1つで(しかも誤操作とかおかまいなしに)毎月引き落とされるワンクリック詐欺的な事案が多発してるのでSBユーザーは気をつけて下さい 本来であればアプリインストールして諸々登録した上で能動的にしか募金できないはずの日本ユニセフ募金が、あろうことかソフトバンクのお知らせメールにあるボタン1つで(しかもご操作とかおかまいなしに)毎月引き落とさ
2016/09/30 リンク