エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
起業する女性は、セミナー受ける順番を間違えやすい
こんにちは、くろきけいかです。 起業する!と気合入れてスタートする人も なんとなく、資格もとったし... こんにちは、くろきけいかです。 起業する!と気合入れてスタートする人も なんとなく、資格もとったし、できることもあるし これがお仕事になったらいいな~と思って スタートする人もいます。 準備をしてスタートする人の中で、わりと多いのが 「創業塾」のような事業計画書を作るセミナーに (公共の支援機関が良く開催している、あれです) 私は、自営の小さなお仕事をしようとしている人には 「事業計画書」は必要ないと思っています。 というか、経験もないのに質問に自分の回答をする ことは皆無だとおもうのです。 計画書、書けるぐらいで、その通り実行できて 予測通りの結果が出せるなら。。。。。。 起業した人は、全員成功者になれるわ 起業準備や起業したてのころに、しておくといいこと って何でしょうね? ✩あなたは、どんな準備をしますか? コメント欄にあなたのアンサーを♪