エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自分のアンブシュアタイプとは
どうもーやまむらこういちですよっと。 今日は幼稚園で救命救急講習があったので参加してきました。 車... どうもーやまむらこういちですよっと。 今日は幼稚園で救命救急講習があったので参加してきました。 車の免許取得でAEDの使い方や心臓マッサージは一通りやっていましたが、改めて受けるとけっこう変わっているもんですね。 人工呼吸も自分の知っている人ならともかく、見知らぬ人に対して必ずしも行う必要はないと。 感染症や持病などの情報がない状態で、人工呼吸するのはためらうだろうし、しなかったことを誰も責めたりはしないとおっしゃっていました。 そんなことで躊躇している暇があったら、心臓マッサージを続けてくださいと。 心臓マッサージは参加した全員がやりましたが、「うまいですねー」と褒められました。 テンポ100から120での圧迫が必要とのことなので、もしもしかめよーの歌がちょうどいいんですよね、たしか。 でも、救急車が到着するまで平均して6~7分かかるらしいので、700回から800回くらいはやり続けないと