サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
herooftheday.net
いまさらだがMacBookを購入するべきだったのか再考してみる 急に思い立って、MacBook 2016を購入することにした。 今週中に届く予定。 購入したのは下位の256GB SSDのモデル(148800円/税別)だ。 上位モデル(+36000円)はクロックとSSD容量が上がるが、クロックの違いはわずかで、価格差はほぼSSDの増量分のように思われるので、選択しなかった。 購入理由はいろいろあるのだが、今月から「自宅」「別宅」「職場」「別事務所」の4か所で仕事をすることになるのが大きい。 このうち作業環境(Mac)があるのは「職場」「自宅」だけなので、他の2か所にはMacを持ち込むか、Macを常設する必要がある。 さすがに常設用Macを2台も購入するわけにはいかないので、ノートタイプのMacを持ち歩くことにした。 いま使っているメインマシンはMacBook Pro Retina 13" E
やっとKindle for Macの日本語版が出ましたね。なぜこのタイミングかはわかりませんが、これでMac、iPhone、iPadと、すべての端末でKindle本を楽しめるようになりました。 【公式】Kndle for Mac日本語版 早速、MacBook Pro 13" Retinaにインストールしてみたのですが、高解像度スクリーンということもあって、見栄えは上々です。 ダウンロードしたファイルには簡単にアクセスできる インストール後、初回起動時にアプリからAmazonのアカウントを登録すると、購入済みの書籍一覧が表示されます。書籍を読むためにはいったんファイルを端末上にダウンロードする必要があります。このあたりはiPhone/iPadアプリと同じですね。 ちょっと面白いなと思ったのは、iPhone/iPadアプリでは端末の向きで単ページ表示と見開き表示が切り替えられる仕様でしたが、M
前回の記事から約半年ぶりの更新です。 いろいろ忙しかったので... ブルーレイ、DVDのリッピングですが最終解が見つかりました。 リッピングから圧縮、視聴まで必要なのは次の3点です。 ※左からMakeMKV、HandBrake、MPlayerX。すべてフリーウェアです。 手順は以下の通り。 1)MakeMKVでブルーレイディスク、DVDからリッピング 不要な字幕、音声は削除します。出来上がったファイルは「.mkv」ファイルになります。 2)HandBrakeで上記のMKVファイルを再圧縮します (1)で作成されたMKVファイルはサイズが大きいのでHandBrakeで圧縮をかけます。 HandBrakeの設定は以下の通りです。 ・Format: MKV ・Video Quality: Constant Quality →ブルーレイの場合はRF値を「22」に。 →DVDの場合はRF値を「20」
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『herooftheday.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く