はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『hijicho.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 教授が語る夢 第16回 文学部 増田聡教授①

    5 users

    hijicho.com

    本学のさまざまな教授にインタビューを行い、それぞれの夢や思想を伺うことで教授自身のことを追及していくこのコーナー。2年ぶりにして第16回となる今回は、文学部文化構想学科表現文化コースの増田聡教授にお話を伺った。3回に分けて掲載しており、本記事は1つ目にあたる。 増田聡先生=片山翔太撮影 ――授業内でコピー&ペーストでレポートを書くという課題があると聞きました。その作業を通じてオリジナリティが生まれるメカニズムを知る意図があるとのことですが、学生の反応はどのようなものですか。 学生はみんな困ってますね(笑)。このレポート課題は何年か前に話題になって、いくつかのマスメディアから取材も受けたんですけど、大学の授業は一般にその内容がどうしてもいろいろと外野から文句がつけられがちですし、現在の様々な社会環境の変化にあってないと言われたりもしますよね。 大学はわりと慣性が強い組織で、組織のさまざまなき

    • 世の中
    • 2023/01/12 20:48
    • きみはこれからなにをする? 第2回 法学部卒 仲岡駿さん

      5 users

      hijicho.com

      きみはこれからなにをする? は、大阪市立大学を卒業したOB・OGが現在どんな人生を歩んでいるのか、どんな志を持って生きているのかを紹介していくコーナーです。 2008年に大阪市立大学法学部を卒業された、仲岡駿さんは、関西大学法科大学院を経て、2014年司法試験に合格されました。(現在、弁護士を目指して、司法修習の真っ最中です。) ―弁護士を志した理由は何ですか 主な理由は、二つあります。一つは、人権問題研究のサークルに入って色々な人と出会ったこと。もう一つは、「ゆるぎないもの」が欲しかった、ということです。 この二つは、司法試験の勉強をしている間もずっとありましたね。 法学部だから、なんとなくそういう道に進むだろうと、もともと思ってはいました。学生の頃は、それほど強く意識していたわけではないんです。でも、市大の部落系の人権問題研究サークルに所属して、浅香の障がい者会館、被差別部落であったり

      • 世の中
      • 2016/08/04 13:44
      • 特集連載 ◇ ブラック企業によろしく (第3回) 〜就職先がブラック企業だったら〜

        4 users

        hijicho.com

        「残業代なんか出ないよ」「うちには有給休暇なんて無いから」。このような違法行為を公言する企業は少なくない。中には「法律は関係ない。うちにはうちのルールがある」とまで言う企業もある。しかし仮に自分に言われたとしても、対処法を知らなければ泣き寝入りするしかないのが現状だ。 「ブラック企業によろしく」。最終回の今回は「就職先がブラック企業だったら」というテーマで、実際にブラック企業から身を守る方法を見ていきたい。 なお、アルバイトといえども労働者なので、卒業後の就職先だけでなくアルバイト先でも同様の対処ができる部分もあるので、参考にしてほしい。 試用期間 入社後に「選別」 株式会社ウェザーニューズでは、2008年に入社後6ヶ月の新入社員が自殺するという事件が起きた。この会社では、新入社員に「予選」と称して厳しいノルマを課していた。この社員は上司から「天気は眠らない」などと言われて月に200時間以

        • 政治と経済
        • 2013/02/09 10:29
        • 特集連載 ◇ ブラック企業によろしく (第2回) 〜就活におけるブラック企業〜

          3 users

          hijicho.com

          「学生たちは、それを「ブラック企業」と呼んでいる。」5月24日の朝日新聞の社説の一節だ。人間を破壊するブラック企業。その魔の手は就活の段階からすでに潜んでいる。ブラック企業から身を守るには「ブラック企業に入らない就活」も重要だ。就活生はブラック企業かどうかを見分ける目を養っておく必要がある。 ブラック企業によろしく。今回は「就活におけるブラック企業」というテーマで見ていきたい。 「人間破壊」のシューカツ 日本の就職活動は、諸外国と比べてかなり特殊と言える。それは、職業能力ではなく、「コミュニケーション能力」という言葉に代表されるような、曖昧で抽象的な基準が重視される、という点においてである。 学生を最もを悩ませるのは「何が採用基準になっているかわからない」ことだ。客観的な基準が無く、職業能力ではなく、人間性や人格で勝負するしかない。そのためにひたすら「自己分析」を迫られるが、採用されなかっ

          • 世の中
          • 2013/02/09 10:25
          • *あとで読む
          • 特集連載 ◇ ブラック企業によろしく (第1回) 〜ブラック企業問題とは〜

            7 users

            hijicho.com

            「残業代を払わない」「異常な長時間労働をさせる」こうした違法行為を行う、いわゆる「ブラック企業」が近年問題となっている。大阪市立大学の学生も将来は企業に就職する人がほとんどだろう。就職活動を間近に控えている学生にとっては、ブラック企業には就職したくないだろうし、内定が決まっている学生にしてみれば、自分の就職先がブラック企業でないという保証はない。 このように、市大生にとっても無関係でないブラック企業について、Hijichoでは全3回にわたって「ブラック企業問題とは」「就活におけるブラック企業」「就職先がブラック企業だったら」というテーマで記事を書いていきたいと思う。 第1回目の今回は「ブラック企業問題とは」というテーマで、ブラック企業問題の概要を見ていきたい。 ブラック企業問題は正社員の問題 ひとたび非正社員になれば正社員になるのは難しく、待っているのは低い賃金と不安定な生活。社会保障も脆

            • 世の中
            • 2012/11/09 20:26
            • 企業
            • 労働
            • 社会
            • あとで読む
            • 連載 ◇ 自転車で紡ぐ、川口加奈物語 | Hijicho 大阪市立大学新聞

              3 users

              hijicho.com

              「Hijicho Web」「Hijicho Blog」および「大阪市立大学新聞 Hijicho」に含まれる、文章および画像の著作権は、特に権利者を示している場合を除き、すべて大阪市立大学新聞 Hijichoに帰属します。許可なき二次使用はお断りしています。 Twitterにおける「@hijicho」の発言および画像の権利は、Twitterのサービス利用規約に則り取り扱われるものとします。 Hijichoとその著作物に関するお問い合わせは お問い合わせフォーム からお願いします。

              • 世の中
              • 2012/07/08 07:33
              • university
              • society

              このページはまだ
              ブックマークされていません

              このページを最初にブックマークしてみませんか?

              『hijicho.com』の新着エントリーを見る

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              • 総合
              • 一般
              • 世の中
              • 政治と経済
              • 暮らし
              • 学び
              • テクノロジー
              • エンタメ
              • アニメとゲーム
              • おもしろ
              • アプリ・拡張機能
              • 開発ブログ
              • ヘルプ
              • お問い合わせ
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について

              公式Twitter

              • 公式アカウント
              • ホットエントリー

              はてなのサービス

              • はてなブログ
              • はてなブログPro
              • 人力検索はてな
              • はてなブログ タグ
              • はてなニュース
              • ソレドコ
              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx