記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tappyon
    大松「天才だろうが努力だろうが生死をかけた戦いで一発勝負で勝てるわけ無いだろ」

    その他
    sentas
    努力しても報われない事が多々なケンイチ。ケンイチ面白い

    その他
    kenken610
    るろ剣の場合、基本チートな主人公ともっとチートな師匠と努力型の弟子がいるからバランスがとれてる

    その他
    nakakzs
    というよりは、努力シーンを描写しなくなっただけで、努力はしているとは思えるけどね。ワンピースも合間合間にそれらしきのが少しはあるが、今のマンガだとそれを延々見せなくなっただけで。

    その他
    houyhnhm
    主人公が~というよりも、物語の構造が変わっていて、努力の意味合いがだいぶ変わってる。敗北→努力→勝利、というパターンはあまり見掛けられない。HUNTERは正直な所サイクルが長すぎる。

    その他
    uduki_45
    チートや覚醒だとパワーインフレに拍車をかけるだけだから途中でダレること多いけどね

    その他
    fusanosuke_n
    ワンピースのルフィ達が最初から強いのは別に良い。だが初戦でボロ負けした相手に再戦したらあっさり勝ったりとか雑すぎる。ONE PIECE FILM STRONG WORLDのことね。

    その他
    FTTH
    割とマジレスで暗殺教室(生徒側)

    その他
    SUGIO
    前のほうのは80年代のスポ根→バトル漫画化のときにすでに起こってる現象だろう。ケンシロウも努力パートはうんと圧縮されてる。

    その他
    washi-mizok
    いい与太話。

    その他
    dodorugefu
    黒執事のセバスチャンが(執事としては)割と努力型だった

    その他
    j-crouch
    修行シーン大好きですwワンピースならゾロの幼少期とか

    その他
    rag_en
    rag_en いやだから、初登場時で既にメラゾーマ修得済、ベタンもいつの間にか覚え、メドローアを初見で(微調整を残して)ほぼ攻略したポップは、むしろ天才型に近いと。あえていうなら、球磨川さんに近いコンプレックス型。

    2013/03/12 リンク

    その他
    toronei
    toronei なんでこの手の話題で努力修行型として「HUNTERXHUNTER」の名前が出ないんだろ?

    2013/03/12 リンク

    その他
    R2M
    努力した事の大部分で成果を得て歳も経ずに成功を得るのを努力型ってのは何だか。

    その他
    honeniq
    努力型の主人公っつっても、常にギリギリ超えられるくらいの相手とぶつかるから、運の良さは凄い。

    その他
    arrack
    昔は「努力」に成果が保障されてたからな。経済成長のお陰で自分が本当はたいしたことなくても収入が上がった。今は「努力」のメッキがはがれたし、「才能がなかった」ことにすれば言い訳しやすいし

    その他
    harumomo2006
    耐え忍ぶ熱血型は今の時代には流行らない

    その他
    st_valley
    st_valley 努力型は努力型で都合良い気がするけどな〜。努力が必ず報われるっていうのが、チートとそんなに変わらない。

    2013/03/12 リンク

    その他
    arcenemy7334
    見せ方次第だよなぁ。努力は当たり前のものとして努力以外での手段で勝ち抜けないと。ただその勝利に説得力を持たすのは努力であったりするわけで。読者が白けないようなバランス感覚が一番大切。

    その他
    tyuke
    tyuke 例で挙げられた昔の努力型の主人公って、全部スポーツじゃん。スポーツなら負ける→努力するの構図で成り立つだけど、バトルマンガだと基本"死合"なので、負け≒死。努力する間なんてないよね。比較するのがおかしい

    2013/03/12 リンク

    その他
    vndn
    キャラが増えすぎて、努力型ってだけでは差別化できないんじゃないの?

    その他
    raf00
    raf00 はじめの一歩の一歩なんかは「努力の才能」派だけど、このタイプが超長期連載になると本当に手の負えない最強キャラになるのでつらい。

    2013/03/12 リンク

    その他
    ysync
    ysync 努力タイプだったのに血統とかからの覚醒されると正直萎える。/編集からの要望による引き伸ばし系なのかとも思ってたけど、わりと自由に書いてそうな人でもあるんだよな。年取ると血縁とかに思い入れ出るんかな?

    2013/03/12 リンク

    その他
    death6coin
    努力を面白く描くには、ずいぶん才能が必要で、努力ではどうにでもならないんじゃない?

    その他
    rimefile
    アイデンティティと自己肥大と自己変容。遊びの中で戦う、バトるのは楽しい、強くなるのはワクワクする。人生で例えられるとツライ。

    その他
    t-tanaka
    少年漫画以外だと「ちはやふる」とか「とめはねっ」とか,努力型も結構残っている。

    その他
    sekiryo
    sekiryo こういう論調が流行ると設定だけ捕まえて話を膨らませるために主人公の父が有名な人間だっただけで子供の頃から野放しでも血統で強いと言われる。例示された天才系ジャンプの主人公達も初期の頃は随分苦労してる。

    2013/03/12 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 『努力は必ず報われる』が幻想に過ぎないってことが、作品が対象としてる層(10代?)にも見えるようになって、うさんくさく見えるようになったからでは?/情報過多時代の弊害というかなんというか/結局>>157なような

    2013/03/12 リンク

    その他
    a2de
    a2de ダイの大冒険みたいに天才型主人公の横に努力型配置しておくのがベストな気がする/何度でも言える。ポップの成長物語はよいものだ。アニメリメイクしないかな

    2013/03/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo mainta...

    ブックマークしたユーザー

    • tappyon2013/06/19 tappyon
    • tmoki2013/04/09 tmoki
    • hhungry2013/03/24 hhungry
    • sentas2013/03/14 sentas
    • kenken6102013/03/13 kenken610
    • nakakzs2013/03/13 nakakzs
    • houyhnhm2013/03/13 houyhnhm
    • uduki_452013/03/13 uduki_45
    • cloverleaf242013/03/13 cloverleaf24
    • fusanosuke_n2013/03/13 fusanosuke_n
    • FTTH2013/03/13 FTTH
    • gikan2013/03/13 gikan
    • bojovs2013/03/13 bojovs
    • gogatsu262013/03/13 gogatsu26
    • SUGIO2013/03/12 SUGIO
    • washi-mizok2013/03/12 washi-mizok
    • dodorugefu2013/03/12 dodorugefu
    • j-crouch2013/03/12 j-crouch
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む