エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ブロガー」という縛りの中での『個性』と『無個性』 - 心中お察しください。
2014-10-28 「ブロガー」という縛りの中での『個性』と『無個性』 ブログ運営 僕のメインブログはいま、... 2014-10-28 「ブロガー」という縛りの中での『個性』と『無個性』 ブログ運営 僕のメインブログはいま、情報系のブログへと移行しつつある。それまでは『個人』を意識したブランディング的なブログにしようと、ライフログやセミナーなどで学んできたことをアウトプットしてきた。つまりは、僕というフィルターを通して見てきたこと、感じたこと、経験してきたことなどを文章にしてきた。やっぱり気持ちの中では自分を知ってもらいたいというのが強くあったし、あわよくばチヤホヤされたいってのがあったと思う。 よくブログの軸はなに?みたいな話になると思うんだけど、そうはいってもそのブログにはこれといって特徴があるわけでもなかった。無理やり一言であらわすと、やっぱり日記系かなーといった感じになる。有名人でもない他人の日記を誰が好きこのんで読むのだろう。分かっていても、どうしてもそういう書き方しかできないもどかしさに
2014/10/28 リンク