はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『hitoshi00101.hatenablog.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 珈琲豆をためしに食べてみた! - ワクワク楽しい本格珈琲

    3 users

    hitoshi00101.hatenablog.com

    2016 - 05 - 29 珈琲豆をためしに食べてみた! 珈琲豆 ども! 珈琲MANです  珈琲豆を食べたら、どんな味がするのだろう?ふとこんな疑問がわいた。 さっそくですが、皆さんは珈琲豆を食べたことはありますか? えっ?!珈琲豆を食べる!珈琲豆は挽いて珈琲を淹れるでしょう。だれも食べる人いないですよね。 さっそく食べてみました 珈琲豆はグァテマラのモリノ農園。 2,3粒の珈琲豆を口の中へ・・・ 「ボリボリボリ」 豆はちょっと固くて、味はほろ苦い!でもいがいといけるかもしれない!後味は少し、苦みが残ります。これが、コーヒーの味かもしれないかも・・・ コーヒー豆の成分を調べてみると、炭水化物、 ショ糖 、タンパク質、 アミノ酸 、トリゴネリン、クロロゲン酸、脂質、有機酸などがあり、大半は苦み成分で占めていて、あとは酸味があるみたい。 最後に 今回、食べた珈琲豆は焙煎度でいいますと、中煎り

    • 暮らし
    • 2016/05/29 08:20
    • 本格珈琲の淹れかたと、珈琲豆の鮮度についての素朴な疑問 - ワクワク楽しい本格珈琲

      3 users

      hitoshi00101.hatenablog.com

      2016 - 05 - 28 本格珈琲の淹れかたと、珈琲豆の鮮度についての素朴な疑問 淹れかた ども! 珈琲MANです 先日、仕事中にブログネタを考えていたら、ふとこんな疑問がわいた。それはハンドドリップ珈琲は、 挽きたてで新鮮な 珈琲豆で淹れた方がだんぜん美味しいのですが、他の水出しコーヒー、フレンチプレスなどの淹れかたは別に、挽きたてで新鮮な珈琲豆でなくてもいんじゃないか?ということです。 珈琲の専門書などを見ても、私もそうですが、確かにハンドドリップの淹れかたはとにかく挽きたての新鮮な珈琲豆で淹れることにこだわってますが、他の淹れかたはそこまでこだわってないような気がします。 いろいろな珈琲の淹れかた ハンドドリップには2種類あります。 ネルドリップ 、 ペーパードリップ はドリッパー、ネルに珈琲粉を入れて、最初に少量のお湯を注ぎ蒸らし後、お湯を数回に分けて、珈琲成分を抽出する淹れか

      • 世の中
      • 2016/05/28 10:15
      • こんな症状。もしかするとカフェインの取り過ぎなのかな? - ワクワク楽しい本格珈琲

        4 users

        hitoshi00101.hatenablog.com

        2016 - 05 - 24 こんな症状。もしかするとカフェインの取り過ぎなのかな? 珈琲豆 ども! 珈琲MANです 朝はドリップ珈琲、会社にはインスタントコーヒーを持っていきチョビチョビ飲み、だいたい一日5,6杯のコーヒーを飲んでいます。 でも最近、気になることが・・・あります。 朝のうちは体は軽く、絶好調なのに、3,4時間たつと急に体がだるくなり、倦怠感に包まれる。はじめは5月病かな?もう年かな?と思ったのですが・・・ 依然、コーヒーの飲みすぎは体に良くないとちらっと聞いたことがあります。 コーヒーと言えば、 カフェイン! カフェインと聞くと、頭が冴えるなど、いい事ばかりと思いきや! カフェインを多く取りすぎると、かえって体には良くないらしい! えっ!? うそでしょ! いえいえ ホントなんです! カフェインを多く取りすぎると体はこうなる! ウィキペディア より引用 依存と耐性 カフェイ

        • 学び
        • 2016/05/24 08:02
        • この夏は、すっきりと水出しコーヒーを飲もう! - ワクワク楽しい本格珈琲

          6 users

          hitoshi00101.hatenablog.com

          2016 - 05 - 22 この夏は、すっきりと水出しコーヒーを飲もう! 珈琲器具 ども! 珈琲MANです 5月も、もうすぐで終わり。暑い暑い夏がやってきます!そこで最近ちょっと気になっている珈琲の淹れかた。 夏の珈琲といえばこれ!  水出しコーヒー 去年は暑い夏にもかかわらず、ハンドドリップで熱い珈琲を淹れて「じとー」っと汗をかきながら、飲んでました。やっぱり暑い夏は、冷たく美味しい珈琲が飲みたいですね 昨日、2週間ぶりにニシナ屋珈琲さんへ さっそく聞いてみました 店内に入るとすぐに、お店の人に水出しコーヒーの容器ありますか?と尋ねると・・・ 2つの商品を紹介されました! IWAKI ウォータードリップコーヒー サーバー 部屋に置いてても、ちょっとおしゃれなサーバー。 これ! 「よく売れてますよ!」と一押しのサーバーだそうです 珈琲粉 40g 水 500mlを使用して、約2時間で4杯分

          • 世の中
          • 2016/05/22 09:36
          • ドリップパックコーヒーをハンドドリップしたら美味しかったです - ワクワク楽しい本格珈琲

            3 users

            hitoshi00101.hatenablog.com

            ども 珈琲MANです 今日は同じ本格的な珈琲なんだけども、少し違う人気の本格的な珈琲を淹れてみたよ。 それはドリップパック珈琲。 コーヒーカップに珈琲粉が入ったパックをセットしてお湯を注いで、はい出来上がりと言う珈琲ですね。 簡単に、本格的?な珈琲が飲めるとあって人気な珈琲ですね。 それで思いついたこと! ドリップパック珈琲をハンドドリップしたらどうなるのだろう? さっそく試してみました。 商品はこちらのUCC 職人の珈琲 香りとコクのWロースト 製法 です 珈琲味はまろやか味のマイルドブレンド 苦み2 酸味3 コク3 珈琲粉は7グラムで抽出量は140CC 珈琲粉はかなり荒目の粉です。たぶん荒挽きだね いざドリップ ハリオ のドリッパーを使用。蒸らし30秒、抽出時間3分 使う量は2袋14g。1袋ではちょっと量が足りないかも・・・ 抽出量は、いつも20gで240cc抽出してるので今回は1.5

            • 学び
            • 2016/05/06 12:44
            • 珍しい豆、スペシャルな豆! 2年間で淹れた珈琲豆を紹介 - ワクワク楽しい本格珈琲

              8 users

              hitoshi00101.hatenablog.com

              ども 珈琲MANです ハンドドリップを2年あまり、連休で時間がたっぷりあるので、今までどんな珈琲豆を飲んだのか整理してみました。 その数は25種類。いやいや自分でもよく飲んだなぁと思います。 生産国の珈琲豆を、分かる範囲で調べましたので参考にしていただくとうれしいですね。 どれも特徴あって、気になるコーヒー豆ばかりですよ! ではさっそく見てみましょう! アフリカ タンザニア ん・ごろごろ あっさりと口当たりの良いコーヒー。後味に爽やかな酸味を感じる。当店人気の逸品。 タンザニア のア ルーシ ャ地方の名品。すべてにハイレベルで、ゆったりとしたひとときに静かに口にしたいコーヒーです。 テンボテンボ農園 ブラックエレファント 最強の キリマンジャロ ともいえる、うなるような味わい。 喉ごしの良い、しっかりとした味わいは、深煎り好みの方を魅了します。 深いコクと甘い香りで、飲んだ後の心地良い酸味

              • 暮らし
              • 2016/05/05 20:05
              • コーヒー
              • ハンドドリップコーヒー 玄人と素人の淹れかたの差って何だ! - ワクワク楽しい本格珈琲

                11 users

                hitoshi00101.hatenablog.com

                ども 珈琲MANです 本格的な珈琲を淹れる方は2つの分類、素人と玄人の2つに分かれます。 素人は、私のように家で珈琲器具を揃えて、珈琲の専門書を読みながら、本格的な珈琲を淹れて日々楽しんでいる人。そして玄人は珈琲に深く関わっている人。簡単に言いますとお店の人です。例えば、自家焙煎で珈琲豆を売ってる人、〇〇珈琲店など毎日、珈琲を淹れているお店の人 TV番組をみて 4/30、TV番組のジョブチューンで星乃珈琲店のハンドドリップの淹れかたを披露 プロの淹れかたはどんな淹れかたをするのだろう?美味しく淹れるコツはなんだろう? いわゆる僕から見ると、玄人(プロ)の淹れかたに興味津々! ハリオ のドリッパーはすぐ分かったのですが、ケトルはどこのメーカーは分からなかった。挽き具合は確か中挽きだったと思うwww 気が付いたことと自分なりにその理由を考えてみました  まずは準備 沸かしたお湯を、ハンドドリッ

                • 暮らし
                • 2016/05/02 11:22
                • あとで読む
                • 美味しく頂きました!世界の珈琲豆 グァテマラ アゾテア農園 - ワクワク楽しい本格珈琲

                  3 users

                  hitoshi00101.hatenablog.com

                  ども 珈琲MANです 今回、淹れてみた珈琲豆は、人気ナンバー1と言える グァテマラの珈琲豆。 ウエウエテナンゴとアンテェグア、アティトランなどで生産された中のひとつ。 アンティグアの珈琲豆です グァテマラ アンティグアってどんな所? 国の南西部に位置する都市で、修道院など 世界遺産 に登録されています アンティグア・ グアテマラ (Antigua Guatemala)は、 グアテマラ ・ サカテペケス県 にある都市。市名は単に アンティグア (Antigua)またはラ・アンティグアとも呼ばれることが多い。同名の 基礎自治体 の中心地であるとともに、サカテペケス県の 県都 になっている。 グアテマラ高地 に位置し、 スペイン の ムデハル様式 の影響を受けた バロック建築 と、 植民地 時代に建てられた多数の教会の遺構で知られている。 ユネスコ の 世界遺産 に登録されている。 ウィキペディ

                  • 学び
                  • 2016/05/01 10:21
                  • 6種類の美味しい珈琲の淹れ方を楽しみましょう - ワクワク楽しい本格珈琲

                    18 users

                    hitoshi00101.hatenablog.com

                    ショッピングモールの雑貨店や珈琲店で見かけるおしゃれなコーヒーアイテム。 見るだけでなぜかワクワクします。 お家で本格的に珈琲を淹れて、飲まれる方は増えてきてますね では珈琲はどんな淹れかたがあるのでしょう? いろんな珈琲の淹れかた ペーパードリップ 20世紀初めにドイツのメリタ・ベンツ夫人が発明し世界中に広まりました 珈琲の味はストレートに感じられ 豆本 来の味がそのまま出ます。 手軽さが売りなんだけども、味のバラつきもあって、こだわるとはまってしまい奥が深い淹れ方です いろいろなドリッパーもあります hitoshi00101.hatenablog.com サイフォン 理科実験のようなガラス容器でおしゃれなガラス製のフラスコとロートを使い蒸気圧を利用して淹れる方法です 火力と抽出時間をコントロールすれば味のバラつきがあまりないです すっきりとキレがはっきりした味わいです 倉敷 珈琲店さん

                    • 暮らし
                    • 2016/04/23 09:23
                    • coffee
                    • あとで読む
                    • 世界の珈琲豆 グァテマラ SHB - ワクワク楽しい本格珈琲

                      4 users

                      hitoshi00101.hatenablog.com

                      2016 - 04 - 16 世界の珈琲豆 グァテマラ SHB 本格珈琲 本格珈琲-珈琲豆 世界の珈琲豆を飲み尽くせ! 今回の珈琲豆はこちらです 人気の珈琲豆のひとつ  グァテマラ SHB グァテマラってどんな国? 中米の北部にある国で、大昔は マヤ文明 が栄えたメキシコの隣の国です。3000m級の高い山がたくさんある国で、日本でいいますと長野県の 御嶽山 が3000mぐらいの高さの山です。 火山と 地震 が多い国。日本も今なお 阿蘇山 や桜島のように活火山があり、しかも 地震 が多い国ですが、グァテマラも火山と 地震 が多い国です。なかでもフエゴ、バカヤ、サンタマリアなどがあります。かなり頻繁に噴火してるみたいでデンジャラスな所。 詳しくはこちらをどうぞ グアテマラの火山 珈琲は、高山地帯からメキシコ平原など広く 栽培 されています。主な生産地は3つの火山に囲まれたウエウエテナンゴとアン

                      • 暮らし
                      • 2016/04/16 10:37
                      • あとで読む
                      • 珈琲豆の香りで心落ち着く、リラックスをしませんか? - ワクワク楽しい本格珈琲

                        4 users

                        hitoshi00101.hatenablog.com

                        私の好きな香り。それはコーヒーの香り。 コーヒーミルで珈琲豆を挽くとき、ハンドドリップで珈琲を淹れるとき、出来上がった時、部屋の中に「フワーっ」と広がる珈琲の香りに癒され、リラックスできますね。 他にも珈琲豆を売っているお店や喫茶店などの店内に入ると珈琲の香りがして、同じようにリラックスできます でもなぜ、珈琲の香りが癒され、リラックスできるのか?ちょっと調べました するとなるほどね・・・・ まずはコーヒー豆の中身はどうなっているのでしようか? そもそもコーヒー豆の成分は何でしょうか? コーヒー豆の成分は炭水化物、 ショ糖 、タンパク質、 アミノ酸 、トリゴネリン、クロロゲン酸、脂質、有機酸、カフェイン、灰分、水分の11種類に分かれます。 その前にコーヒー豆の品種はアラビカ種、ロブスタ種とリベリカ種の3つに分かれてます。アラビカ種は全体の約75~80%を占め、ロブスタ種は約20パーセントを

                        • 学び
                        • 2016/04/14 13:44
                        • 簡単!アレンジ ウィンナーコーヒーを淹れてみました  - ワクワク楽しい本格珈琲

                          3 users

                          hitoshi00101.hatenablog.com

                          1か月前に人気の コメダ珈琲店 でウィンナーコーヒーを飲んだら、すごく美味しかったので家で淹れてみました すごく簡単でめちゃ美味しい! ちょっとここで、ウィンナーコーヒーについて調べました。 ウィンナーコーヒーとは? ウィンナ・コーヒー (Wiener Kaffee) は、 オーストリア 発祥の コーヒー の飲み方のひとつ。ウィンナ(ヴィーナ)とは「 ウィーン 風の」を意味する。ウィンナー・コーヒーと表記されることもある。 日本では、コーヒーの上に ホイップクリーム を浮かべたものを、一般的に「ウィンナ・コーヒー」と称する [1] [2] が、この名称の由来となったウィーンには「ウィンナー・コーヒー」という名称のコーヒーは存在しない。日本のウィンナ・コーヒーに近いものとして「アインシュペナー」(Einspänner) [1] や「カフェー・ミット・シュラークオーバース」(Kaffee mi

                          • 学び
                          • 2016/04/10 10:39
                          • ちょっと聞いたら楽しくなる世界の珈琲豆 - ワクワク楽しい本格珈琲

                            7 users

                            hitoshi00101.hatenablog.com

                            2016 - 04 - 09 ちょっと聞いたら楽しくなる世界の珈琲豆 本格珈琲 本格珈琲-珈琲豆 これって 珈琲豆なの?と思わせる。ちょっと変わった名前の珈琲を紹介します 思わず、楽しくなるようなコーヒーの名前ばかりです ではではさっそく マサイ AA お店でこれを見つけたら、「あっ! マサイさんがある」と人の名前のような珈琲豆。 あのマサイ族と関係があるのかな? 生産国はケニア  ニエリ、キリニャガ地区で 栽培 (アフリカ 赤道直下の国) 標高1670~1980mで 栽培 され、SCAA評価 86点以上です ケニアの珈琲豆はヨーロッパでは第一級品と言われてます。珈琲はベリー、フルーツ系の香りとチョコのようなフレーバー、濃厚なコクに少し苦みが強く程よく酸味があります coffee-story.jp ※SCAA評価 国際的なコーヒー鑑定士の資格で、SCAA(米国 スペシャ ルティコーヒー協会

                            • 暮らし
                            • 2016/04/09 10:23
                            • あとで読む
                            • 読者登録 100人 達成しました - ワクワク楽しい本格珈琲

                              3 users

                              hitoshi00101.hatenablog.com

                              今日の朝 ブログを見たら 100人達成しました 今年の1月16日にコーヒーブログを立ち上げてもう少しで3か月がたちます。ハテナブログにきて一つの目標でした。 皆さん、ほんとにほんとにありがとうございます 感謝 感謝でいっぱいです! でもブログとしてはまだまだ初心者です。まだまだ勉強することは山ほどたくさんありますので、これからもよろしくお願いいたします。 ブログ記事について これからもひとつひとつの記事を丁寧に濃く書きたいですね。 過去記事を定期的に見直しをします。これはより充実した記事にするためです ブログサイトをカスタマイズをします。といってもぼちぼちします。皆さんがより快適に見ていただきたいから 最後に ほんと ありがとうございます! これからも ワクワク楽しい本格珈琲をよろしくお願いいたします

                              • 学び
                              • 2016/04/08 19:42
                              • あのお豆さん じつはアレだったのでちょっとショック! - ワクワク楽しい本格珈琲

                                7 users

                                hitoshi00101.hatenablog.com

                                2016 - 04 - 07 あのお豆さん じつはアレだったのでちょっとショック! 本格珈琲 本格珈琲-珈琲豆 昨日 書きました記事「一度は飲んでみたい スペシャ ルコーヒー豆10品」の書いている途中で、今まで飲んだ珈琲豆 約40種類の中に スペシャ ルコーヒーはないのかなあと探しました 探す事3分、ありましたぁー   エチオピア イルガ チャフ ィ G1     「やったー!」と喜びのつかの間、んっ!?なんか少し違う? スペシャ ルコーヒーは イルガ チャフ ィ G2 これって スペシャ ルコーヒーなの?と疑問を持ちながら、調べますとなんとすばらしい珈琲豆だったのです! スペシャ ルコーヒーは3ランクに分かれており、イルガ チャフ ィG1は2番目のランクのトップ スペシャ ルコーヒーで、非常に希少価値の高い珈琲豆でした 珈琲の味は、もー忘れました  ここで スペシャ ルコーヒーについてお

                                • 暮らし
                                • 2016/04/07 20:03
                                • あとで読む
                                • 一度は飲んでみたい スペシャルコーヒー豆10品 - ワクワク楽しい本格珈琲

                                  6 users

                                  hitoshi00101.hatenablog.com

                                  2016 - 04 - 06 一度は飲んでみたい スペシャルコーヒー豆10品 本格珈琲 本格珈琲-珈琲豆 コーヒーのトップグレード それが スペシャ ルコーヒー その言葉の原点は、アメリカのエルナ・クヌッセン女史が1978年にフランスで開かれた国際会議で使ったのがはじまりだと言われてます 「特別の気象・地理的条件が生み出す、際立った風味のコーヒー」の言葉の定義が原点です 珈琲の最高グレード 10品 エル・インヘルト・パカマラ 生産国 グァテマラ(Guatemala) 2008年、2009年と2年連続でCOE優勝しましたエル・インヘルト農園。 伝統式な生産処理のウォッシュド、天日乾燥で処理されるパカマラは、世界のだれもが認める品質です。 最上級の酸味とコク。ワインのようなほのかな香りと、フルーツを思わせる風味がある珈琲豆です カルモ・デ・オロ 生産国 ブラジル(Brazil) ブラジルのコー

                                  • 暮らし
                                  • 2016/04/06 21:12
                                  • 世界の珈琲豆 エルサルバトル エルモリノ農園の豆 - ワクワク楽しい本格珈琲

                                    9 users

                                    hitoshi00101.hatenablog.com

                                    世界のコーヒー豆を飲み尽くそう! いろんな国の珈琲豆を紹介します 今回はこちらの珈琲豆 エルサルバトル モリノ農園です(正式名 エルモリノ農園) どんな国なの? 中米で最少面積のエルサルバトルで、コーヒー 栽培 に適した火山灰土壌が広がっています。 かつては世界で最も生産性の高い地域で1980~1990年代にかけての内戦でコーヒー 栽培 の空白期間があるのもかかわらず、コーヒーの木、ブルボン種が多く残されています エルサルバトル東部のウスルタンや西部のアパネカ、イヤマテペクなどが主な生産地です 近年、注目を集めていますのが、エルサルバトルで開発されました品種、パカマラ 「カップ・オブ・ エクセレンス 」(COE)品評会で入賞するなど スペシャ ルティコーヒーとして評価も高い品種です エルモリノ農園 エルサルバトル西部アウアチャパンに位置するエルモリノ農園 標高1200~1400mに240h

                                    • 世の中
                                    • 2016/04/03 10:28
                                    • ハンドドリップ 珈琲豆の鮮度で変わる抽出時間 - ワクワク楽しい本格珈琲

                                      5 users

                                      hitoshi00101.hatenablog.com

                                      珈琲豆の鮮度でお湯の温度、蒸らしの膨らみ具合のほかに抽出時間が違います。 どのようにかわるのか? わたしのハンドドリップのデータです 使っています珈琲器具 コーヒーミル ボンマック(珈琲豆の挽き具合は細中挽き、中挽き) コーヒードリッパー  ハリオ (1~2人用) コーヒーケトル  ハリオ 珈琲豆の量 2人分で20g 珈琲の抽出量 240CC お湯の温度は鮮度のいい豆は84,86度、鮮度の悪い豆は90度で淹れてます お湯の注ぎは一定にします 抽出時間は蒸らし30秒で 3分 を目安で普段は淹れています 鮮度がよい珈琲豆 蒸らしで珈琲粉がハンバーグ状に膨らむ場合です 2分20秒~2分40秒 鮮度の悪い珈琲豆 蒸らしで珈琲粉の膨らみが少ない、または膨らまない場合です 2分50秒~3分10秒 なぜ時間が違うのか? 自分なりに検証してみました 珈琲豆の鮮度の違いで蒸らし時の膨らみ具合が違いますが、

                                      • 学び
                                      • 2016/03/31 00:14
                                      • 珍しい珈琲豆を淹れて感動しました! - ワクワク楽しい本格珈琲

                                        7 users

                                        hitoshi00101.hatenablog.com

                                        世界の珈琲豆を淹れる。 今日はどこの国にしようかな? ブラジル、ケニア、それとも「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 とりあえず、目的地に到着! 店内に並んだ珈琲豆を見ていると・・・「珍しい豆が入ったよ」にっこりと笑顔で一言 「あっ!」 いつも細い目が、驚きのあまりに目が大きく開いた。 お店の人「昨日、焙煎した豆ですよ」 さっそく買っちゃいました。 こちらの珈琲豆を買いました なんと  インドネシア の珈琲豆です 香り豊かで、甘みと程よい苦みの中にコクがある セレベス・アラビカ 「早く、飲んでみたい」 もう一つはこちら ブラジルのレ インフォレスト ・アライアンス認証団体の品評コンクールで41品中4位を獲得した豆で苦みと酸味のバランスがよい ファゼンタ・ヘカント さっそく飲んでみました 初めての、 インドネシア の珈琲豆 独特の珈琲豆の香り。思わず「おー!」 さっそく豆を挽いてハンド

                                        • 世の中
                                        • 2016/03/27 22:19
                                        • あとで読む
                                        • ドリップ珈琲 計量カップって信用できるの? - ワクワク楽しい本格珈琲

                                          7 users

                                          hitoshi00101.hatenablog.com

                                          あなたは焙煎粉をドリッパーに入れるとき、インスタントコーヒーを淹れるように 焙煎粉を計量カップですくい、そのままドリッパーに入れてませんか? インスタントコーヒーは コーヒーの容器から スプー ンで1杯ぐらい取り、 コーヒーカップに入れお湯を注いで淹れますよね。 2つの共通点は 珈琲粉をすくったカップを量ってません。ここが問題なのです 。 ハンドドリップは手軽ですが、奥が深く 入れる焙煎粉の量で珈琲の味 は変わってきます 一杯分の焙煎粉が、適量より多いと苦み成分が出やすく、少ないと酸味成分がでやすいです 計量カップって正確に量れるのか?という疑問 計量 カップは8,10,12グラムが量れるカップを使用します。 計量は12gで、10回ほど計量してばらつきがどのくらいあるのかを調べました。 (珈琲粉が無かったので、インスタントコーヒーの粉で量りました) 1回 8.6 2回 8.6 3回 8.1

                                          • 暮らし
                                          • 2016/03/24 08:15
                                          • あとで読む
                                          • ハンド・ドリップコーヒー コーヒードリッパーはどれにする? - ワクワク楽しい本格珈琲

                                            4 users

                                            hitoshi00101.hatenablog.com

                                            2016 - 03 - 20 ハンド・ドリップコーヒー コーヒードリッパーはどれにする? 珈琲器具 珈琲器具-コーヒードリッパー シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket ハンドドリップを始めたいけど、ドリッパーもいろいろあってどれを選んでいいのか迷いますよね? ハンドドリップを始める方に定番人気のドリッパーや、おしゃれに素敵なドリッパー、そのほかドリッパーの特徴や違いを紹介します 関連記事はこちら hitoshi00101.hatenablog.com 人気の4つのドリッパー ハリオ ( HARIO ) 形状は円錐形 底の穴は大きく1つ スパイラルリブが空気を抜けやすくして、ペーパーの先端がドリッパーからでていて ネルドリップ に近い味わいになります コーノ(KONO) 形状は円錐 底の穴は1つ フィルターのリブは下部のみで上部はアク

                                            • 学び
                                            • 2016/03/20 20:58
                                            • 幻のコーヒー豆 ジャコウネコ・コーヒーを一度は飲んでみたい! - ワクワク楽しい本格珈琲

                                              3 users

                                              hitoshi00101.hatenablog.com

                                              2016 - 03 - 07 幻のコーヒー豆 ジャコウネコ・コーヒーを一度は飲んでみたい! 本格珈琲ー珈琲豆 当ブログに訪問していただきありがとうございます 珈琲豆には非常に 希少価値の高い珍しい珈琲豆 があります。 それは コ ピ・ルアク というコーヒー豆で世界一値段が高いとも言われています。 インドネシア語 で「コピ」とはコーヒー、「ルアク」とは ハクビシン の同類のジャコウネコのことで、 スマトラ島 、ジャワ島、 スラウェシ島 で作られています。 かわいくて食いしん坊のジャコウネコは甘くて熟したおいしいコーヒー果実だけを好んで食べるぜいたくな動物なのです。だけど消化できるのは果肉だけで種子は消化されずに種子の周りを覆う内果皮のついた状態で糞といっしょに排出されます。 えっ!? もしかしてう〇ちコーヒーなの?(笑) でもコーヒー豆は大丈夫なの? 大丈夫です! 人の手によってきれいに洗っ

                                              • 世の中
                                              • 2016/03/07 16:32

                                              このページはまだ
                                              ブックマークされていません

                                              このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                              『hitoshi00101.hatenablog.com』の新着エントリーを見る

                                              キーボードショートカット一覧

                                              j次のブックマーク

                                              k前のブックマーク

                                              lあとで読む

                                              eコメント一覧を開く

                                              oページを開く

                                              はてなブックマーク

                                              • 総合
                                              • 一般
                                              • 世の中
                                              • 政治と経済
                                              • 暮らし
                                              • 学び
                                              • テクノロジー
                                              • エンタメ
                                              • アニメとゲーム
                                              • おもしろ
                                              • アプリ・拡張機能
                                              • 開発ブログ
                                              • ヘルプ
                                              • お問い合わせ
                                              • ガイドライン
                                              • 利用規約
                                              • プライバシーポリシー
                                              • 利用者情報の外部送信について
                                              • ガイドライン
                                              • 利用規約
                                              • プライバシーポリシー
                                              • 利用者情報の外部送信について

                                              公式Twitter

                                              • 公式アカウント
                                              • ホットエントリー

                                              はてなのサービス

                                              • はてなブログ
                                              • はてなブログPro
                                              • 人力検索はてな
                                              • はてなブログ タグ
                                              • はてなニュース
                                              • ソレドコ
                                              • App Storeからダウンロード
                                              • Google Playで手に入れよう
                                              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                              設定を変更しましたx