はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『ほほう知恵袋』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • かっこいい5文字英単語リスト。メルアド,チーム名,バンド名に最適! | ほほう知恵袋

    5 users

    hohochie.com

    メルアドやチーム名に使えそうな5文字英単語。 私の独断と偏見により、「これはかっこいい!」と感じたものを厳選してリストにしました。 その数、350個以上。 これらを組み合わせれば、かっこいいメルアドやチーム名が作れますよ。 読み方と意味も記載してあるので、便利なリストに仕上がっています。 ★かっこいい5文字英単語リスト それでは、さっそくいきましょう。 ※A~Zのアルファベット順になっています。 ※( )は読み方です。 ■ abuse(アビュース) ⇒乱用。悪用。 ■ abyss(アビス) ⇒深淵。どん底。地獄。 ■ adore(アドア) ⇒崇拝する。あがめる。 ■ again(アゲイン) ⇒再び。 ■ agony(アゴニ) ⇒苦痛。苦悩。断末魔の苦しみ。 ■ alias(エイリアス) ⇒偽名。通称。 ■ alibi(アリバイ) ⇒アリバイ。現場不在証明。 ■ alien(エイリアン) ⇒

    • テクノロジー
    • 2015/12/09 02:18
    • 例文あり 履歴書 自覚している性格 長所 短所25選!書き方は? | ほほう知恵袋

      4 users

      hohochie.com

      履歴書の「自覚している性格」って、書くのが意外と難しいですよね。 私は現在アラサーですが、大学時代に就職活動を経験しました。 また、転職活動をしたこともあります。 この記事では、履歴書マスターの私が「自覚している性格」の書き方を解説します。 例文も載せているので、気に入ったものはそのまま使っていただいてOKですよ。 ★なぜ重要?履歴書の「自覚している性格」 就職活動の面接時、高い確率で聞かれる質問があります。 それは「あなたの長所と短所を説明してください」という質問です。 この質問をすることで、面接官は以下の情報を得ようとします。 自己分析がしっかりできているか? 入社後、長所をどのように活かしてくれるか? 短所を把握し克服する力(問題解決能力)があるか? 人を雇用するにあたり、どれも企業が重視するポイントです。 ほとんどの面接では、面接官は履歴書を見ながら質問してきます。 ですから、履歴

      • 政治と経済
      • 2015/11/24 06:08
      • job
      • ドストエフスキー『罪と罰』 あらすじは?相関図で完全理解! | ほほう知恵袋

        5 users

        hohochie.com

        以前から読みたかった小説。 ドストエフスキーの代表作『罪と罰』を読みました。 かなり文量があるため、読み終わるのに50時間ほどかかりました…。 この記事では、長編小説『罪と罰』のあらすじをまとめています。 登場人物の関係がひと目でわかる相関図も作りました。また、各章を詳しく解説しているので、この記事を読めば『罪と罰』のストーリーが頭にインプットされます。 この記事を読むだけで読書感想文が書けますよ。 ※『罪と罰』のネタバレ記事です。結末を知りたくないかたは読まないでください。 ★『罪と罰』の概要 『罪と罰』(つみとばつ)は、ロシアの小説家 ドストエフスキーの代表作のひとつ。 1866年に書かれた小説で、日本語翻訳版はいくつか出版されています。 私が読んだのは、岩波文庫の中村白葉訳版(第一巻~第三巻の三部作)です。ですので、この記事では岩波文庫中村白葉訳版の『罪と罰』について書いていきます。

        • 学び
        • 2015/10/07 09:32
        • あとで読む
        • 部活の辞め方は?退部経験者の私が語る「完璧な退部理由」とは? | ほほう知恵袋

          3 users

          hohochie.com

          「部活が嫌で嫌で仕方ないから退部したいけど、退部理由をどう言えばいいのかわからない」 つらい部活、辞めたいですよね。 私は高校2年の夏、所属していた運動部を辞めました。 苦痛から解放されたときの、あの感動は今でも覚えています。帰宅部は最高ですよ。 この記事では、部活の辞め方を解説します。 ここで紹介する完璧な退部理由を武器に、あなたも早く自由の身となってください。 退部は自由のための戦いです。なんとしてでも勝利しましょう。 ★顧問の教師に相談してはいけない 部活をスムーズに辞めるための大切なポイントがあります。 それは、「顧問の教師に相談してはいけない」という点。 ここでいう「相談」とは、「部活を辞めたいのですが、どうしたらいいですか」などと、辞める決心ができていない状態で顧問に話すことを意味します。 ほとんどの場合、顧問に相談すると高確率で引き止められ、退部しづらくなってしまいます。 で

          • 暮らし
          • 2015/09/22 15:11
          • かっこいい3文字英単語リスト。メルアド,チーム名,バンド名に最適! | ほほう知恵袋

            3 users

            hohochie.com

            メルアド・チーム名・バンド名・クラン名を考え中ですか? 元ネトゲ廃人の私は、クラン名に悩んだ時期もあります。 そんな私が選んだ3文字英単語たち。 かっこいい3文字英単語をリストにしました。 110個以上あるので、ゆっくり見ていってくださいね。 ★かっこいい3文字英単語リスト それでは、さっそくいきましょう。 ※A~Zのアルファベット順になっています ※( )は読み方です ■ ace(エース) ⇒トランプのエース。達人。名人。 ■ act(アクト) ⇒行動する。演じる。行為。 ■ age(エイジ) ⇒時代。年齢。 ■ aim(エイム) ⇒狙う。目標。目的。 ■ all(オール) ⇒すべての ■ ant(アント) ⇒アリ ■ arc(アーク) ⇒弧。虹のような形。 ■ arm(アーム) ⇒武装する。腕。 ■ art(アート) ⇒芸術 ■ ash(アッシュ) ⇒灰 ■ ask(アスク) ⇒問いか

            • 学び
            • 2015/05/18 12:44
            • 仕事でミスが多いときの改善策はコレ!失敗をなくす方法とは? | ほほう知恵袋

              33 users

              hohochie.com

              仕事でミスが多い人っていますよね。 昔の私のことです。 大学卒業後、とある一般企業に入社した私は、本当に仕事のミスが多い新人でした。 ですが、努力してなんとか部署でトップクラスの成績を残せるようになりました。 この記事では、仕事でミスが多いときの改善策を紹介します。 ★ミスは風邪みたいなもの 仕事でミスが多いことを悩んでいる人はたくさんいます。 昔の私もそうでした。 少し確認すれば防げたミスで、 周囲に迷惑をかけてしまったことが何度もありました。 「ミスが怖くて仕事に行きたくない」 そう思ったこともあるぐらい、私はミスを繰り返しました。 ですが、今になって思うのは、 「ミスは風邪みたいなもの」 ということです。 どんなに健康に気を使っていても 風邪はひいてしまいますよね。 つまり、どんなに仕事ができる人でも、ミスはするのです。 私が勤めていた会社には、 東大、京大、慶応、早稲田などの 有名

              • 暮らし
              • 2015/01/05 09:59
              • ライフハック
              • 仕事
              • あとで読む
              • lifeHack
              • ヤフオク 出品のコツは?高く売る方法を暴露!悪用厳禁ですよ? | ほほう知恵袋

                7 users

                hohochie.com

                私は、中古品をヤフオクで売ることがあります。 じつは私、ある裏技を使っているので、高く売るのが得意なんです。 本当は秘密にしておきたい裏技ですが 当ブログ「ほほう知恵袋」読者のあなただけに、こっそり公開しちゃいます。 ※本当によく売れる裏技なので、悪用厳禁ですよ。 ★誰に売るのか? ヤフオクで中古品を高く売るために、大切な視点があります。 「誰に売るのか?」 という視点です。 ヤフオクには、次のように2種類の入札者がいます。 転売目的の人 本当に商品が欲しい人 転売目的の人は、安く買って高く売るのが仕事なので この人たちに買われてしまうのは、商品がもったいないのですね。 逆に、本当に商品が欲しいと思っている人たちは 転売目的の人に競り勝って、高値で落札してくれる優良顧客。 あなたが相手にするべきなのは、この人たちです。 ★ワクワクを利用する ”転売目的の人”になくて、”本当に商品が欲しい人

                • 世の中
                • 2014/10/13 03:13
                • 日記をつける効果は?私が使っている3年日記は超オススメ! | ほほう知恵袋

                  3 users

                  hohochie.com

                  今でこそ、個人のブログは珍しくもないですよね。 私は大学入学時から社会人2年目頃まで、ブログで日記を書いていました。 現在では、当ブログ「ほほう知恵袋」を運営しつつ、紙の日記帳でも日記をつけています。 この記事では、日記の効果と、おすすめの日記帳についてまとめました。 ★3年日記とは? 1年半ほど前からですが、私は「3年日記」をつけています。 3年日記とは、1ページに3年分の日記が書ける日記帳のことです。 文章だとわかりづらいので、写真で見てもらったほうが早いですね。 3年日記の中身はこんな感じになっています。走り書きでスミマセン。 ↓(画像クリックで拡大) いくつかのメーカーから出ていますが 私が使っているのは「アピカ」の3年日記です。 5年日記や10年日記もあるのですが、5年も同じ日記帳を使うとボロボロになりそうだったので、私は3年日記にしました。 3年日記でも厚さが2.5cmほどあり

                  • 世の中
                  • 2014/09/01 22:17
                  • あとで読む
                  • クチャラーの原因とは?相手を傷つけない注意の仕方は?直し方は? | ほほう知恵袋

                    5 users

                    hohochie.com

                    「クチャクチャクチャクチャクチャクチャ」 クチャラーが周囲に与える不快感はたまりませんね。 「クチャクチャクチャ」 逮捕されてもいいレベル。 「クチャクチャクチャクチャ」 身近にクチャラーがいたら、私なら発狂してしまいそうです。 「クチャクチャクチャクチャクチャ」 あああああ、うるさい!!!! というわけで、この記事ではクチャラーとの付き合い方を紹介します。 ★クチャラーとは? 食事中「クチャクチャ」と不快な音を出す人のことをクチャラーといいます。 閲覧注意!クチャラーの動画。鳥肌モノ…。 ↓(再生時間 4分29秒) さほど気にしない人もいるようですが 多くの人がクチャラーに対して、嫌悪感を感じているようです。 私も、クチャラーに嫌悪感を感じる側の人間です。 「クチャクチャ」というあの音が聞こえてしまうと ごはんを楽しめなくなります。 まさに生き地獄。 「黒板を爪で引っかく音」を聞かされて

                    • 学び
                    • 2014/08/01 12:51
                    • Facebook 検索 閲覧したら相手にバレる?検証してみた | ほほう知恵袋

                      3 users

                      hohochie.com

                      私はFacebookを愛用しています。 実名登録推奨だったり、昔の人間関係が出てきたりと、微妙な面もあるFacebook。 そこで今回、検索・閲覧・足跡の関係について、アカウントを作って検証してみました。 果たして、名前を検索、閲覧すると相手にバレるのでしょうか? この記事ですべてがわかります。 ★Facebookに足跡機能はあるの? こちらの記事でも解説したように Facebookに足跡機能はありません。 ⇒Facebook 足跡と知り合いかもの関係は? [illust_bubble subhead=”足跡機能って?” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”] 足跡機能とは「何月何日の何時何分に、誰があなたのページを閲覧したか」がわかる機能のことです。 もともとは日本のSNS「ミクシィ」で有名になった機能ですね

                      • テクノロジー
                      • 2014/07/06 15:55
                      • フットサルのテクニック!ドリブルで抜きまくるには? | ほほう知恵袋

                        5 users

                        hohochie.com

                        私は趣味で5年前からフットサルをやっています。 当初はたくさん本を読んでテクニックを学びました。 部屋や公園で黙々と練習した時期もあります。 私が特にこだわってきたのは、ドリブルテクニックです。 試行錯誤を重ね、今では経験者相手でも、 そこそこ抜けるようになりました。 この記事では、試合で使えるドリブルテクニックを紹介します。 ★細かいボールタッチ まず、これはもっとも大切なことです。 「ドリブルのタッチは細かく」 イメージはロナウジーニョやメッシのドリブルです。 ボールを小指付け根あたりで チョンチョンと押し出すようにしてドリブルします。 タッチを細かくすると、ディフェンダーはボールの動きを 予測できなくなるので、非常に抜きやすくなるんです。 細かいボールタッチを身につけるには、8の字ドリブルが効果的。 ↓(再生時間 1分58秒) ペットボトルを2mぐらい離して立てて、やってみてください

                        • 世の中
                        • 2014/04/30 15:26
                        • あとで読む
                        • 新社会人 ビジネスシューズのおすすめは?革靴マニアの私が推薦! | ほほう知恵袋

                          5 users

                          hohochie.com

                          どうも、革靴大好きアラサー男子です。 スーツ姿がかっこいい男性は仕事もデキます。 ジャケットやネクタイも大切ですが、見落としがちなのがシューズです。 この記事では、革靴マニアの私が 新社会人におすすめのビジネスシューズを紹介します。 ★ビジネスシューズの基本知識 スーツ姿で仕事をするかたを対象に ビジネスシューズの基本知識を説明します。 最低2足、できれば3足~4足もつ 雨の日用シューズをもつ 履いたあとは軽くブラッシングする シューキーパーを使う 月に1回は乳化性クリームを塗る 必ず靴べらを使い、かかとは踏まない 靴とベルトの色は合わせるのが常識 5,000円以下のシューズはすぐ壊れる 順番に説明しますね。 (1)最低2足、できれば3足~4足もつ 革靴は、一度履いたら 何日か休ませてあげたほうがいいです。 同じ革靴を毎日履くとすぐ壊れるので、おすすめできません。 最低でも2足もち、交互に

                          • 暮らし
                          • 2014/02/24 21:40
                          • 仕事
                          • ネット依存症の自覚がある人へ 治療のコツをこっそり教えます | ほほう知恵袋

                            4 users

                            hohochie.com

                            あなたはネット依存症を自覚しているのですね? 「ああ、今日も無意味にネットをダラダラと見てしまった」 「やるべきことがあったのに、ネットをしてしまった」 そう思っているのですね? この記事では、元ネット依存症の私が あなたのネット依存症を治療するコツを紹介します。 8種類の主要なネット依存症を完全網羅しました。 ★なぜネット依存症を治療したいのか? この記事にたどり着いたのですから あなたはネット依存症なのでしょう。 まず、明確にしておくべきことがあります。 「あなたはなぜ ネット依存症を治療したいのですか?」 この質問は非常に大切なので 読むのをここで中断して、よく考えてみてください。 考えましたか? もし、この質問に即答できないなら ネット依存症を無理に治療する必要はありません。 なぜなら、今のあなたにとって、ネットは必要なものであり それに身を任せることは、おそらく、害にはならないか

                            • 世の中
                            • 2014/02/03 10:14
                            • あとで読む
                            • 発達障害の大人の症状は?あなたもチェックリストで診断してみる? | ほほう知恵袋

                              5 users

                              hohochie.com

                              高校や大学を問題なく卒業したのに、仕事でミスが多い。 それは発達障害の症状かもしれません。 近年、発達障害を大人になってから自覚するケースが増えています。 この記事では、発達障害の概要と、チェックリスト、対処法を紹介します。 ★発達障害とは? 発達障害とは、生まれつきの脳の病気のことです。 発達障害者の親も発達障害であることが多いため 遺伝が原因だといわれています。 いわゆる「知的障害者」に比べ、 発達障害者は知能レベルが高く 高校や大学を問題なく卒業することも多いんですね。 そのため、大人になるまで 自分が発達障害だと気づかない人もいます。 これには次のような理由があります。 学校の勉強とは違い、仕事は一人ではできません。 「仕事=人とのコミュニケーション」だからです。 ところが、発達障害者は、人とのコミュニケーションが苦手です。 ですから、発達障害者は仕事でミスが多いんですね。 それで

                              • 世の中
                              • 2014/01/31 13:00
                              • SIMフリー iPhone5sのAPN設定方法 OCNモバイルONE編 | ほほう知恵袋

                                7 users

                                hohochie.com

                                ついに、日本国内でもSIMフリーiPhone5sが発売されました。 私も本日、日本版SIMフリーiPhone5sを入手しました。 OCNモバイルONEの格安データ通信を利用し、月額980円でiPhone5sが使えています。 この記事では、日本版SIMフリーiPhone5sのAPN設定方法(OCNモバイルONEの場合)を紹介します。 ※2013年12月7日時点で有効な方法です。 ★OCNモバイルONEの設定手順 概要 格安データ通信のひとつ、OCNモバイルONE。 ⇒スマホのパケ代月々980円から!安心の「OCN モバイル ONE」 これを使えば、SIMフリーiPhoneを格安で利用できます。 iOS6以前は、iPhone本体だけでAPN設定ができたのですが iOS7では、仕様変更により、iPhone本体でAPN設定ができなくなりました…。 ※APNは「iPhoneをネットにつなぐための暗号

                                • テクノロジー
                                • 2014/01/26 17:42
                                • iOS
                                • しもやけの治し方!即効性あり!美容効果もある予防法とは? | ほほう知恵袋

                                  3 users

                                  hohochie.com

                                  手足の指がジンジンと痛がゆい、、、。 冬といえば、しもやけの季節ですね。 私も子どもの頃、よく手足を冷やしてしまい、しもやけになっていました。 この記事では、しもやけの治し方と、 美容効果もある予防法を紹介します。 ★なぜしもやけになるの? しもやけは、簡単にいうと末端部の血行不良です。 血管は冷やされると細くなり、温められると元に戻ります。 動脈はすぐに元に戻りますが、 静脈は少し戻りが遅いんですね。 この時間差があるため、 部分的に血液の流れが悪くなります。 その結果、手足の指や耳など、 体の末端部がしもやけになるんですね。 ★しもやけの治し方は? しもやけを治すには、2つの方法があります。 1つは、対症療法(その場しのぎ) もう1つは、体質改善(根本的な治療)です。 順番に説明しますね。 ■しもやけの対症療法 その1 対症療法とは「一時的な治療」、 悪くいえば「その場しのぎ」の治療で

                                  • 学び
                                  • 2014/01/16 14:35
                                  • あとで読む
                                  • 能率手帳の使い方を画像で説明!超使える書き方のコツとは? | ほほう知恵袋

                                    3 users

                                    hohochie.com

                                    自分で言うのもアレですが、私はノート術の達人です。 一般企業の営業職として、毎日何件ものアポをこなしてきました。 アポを失念したことがないのも独自に編み出した手帳記入法のおかげです。 この記事では、完全オリジナルの 私の能率手帳の使い方を初公開します。 ★「能率手帳エクセル8」がベスト! 能率手帳にはたくさん種類がありますが 私のおすすめは「能率手帳エクセル8」です。 これをおすすめする理由は以下。 [check_list image=”check1-b”] 内ポケットに入る ひも状のしおりがついている 私の記入術が使える [/check_list] 能率手帳エクセル8のいいところは ペンと一緒にスーツの内ポケットに入るコンパクトさです。 内ポケットに入れておけば 出先ですぐに手帳が取り出せて便利ですよ。 また、能率手帳のシリーズには ひも状のしおりがついていないものがあります。 ひも状の

                                    • 暮らし
                                    • 2013/12/26 07:43
                                    • 仕事ができない人が劇的に進化できるノート術とは? | ほほう知恵袋

                                      7 users

                                      hohochie.com

                                      「なんでこんなにうまくいかないんだろう、、、」 何を隠そう、私は仕事ができませんでした。 「自分は仕事ができない人なのかなぁ?」と気づけたかたは、あと少しで進化できますよ! まずはその自覚が大切なんです。 この記事では、仕事ができない人が劇的に変わるためのとっておきのノート術を紹介します。 私、仕事ができない人でした 大学を卒業して会社員になった私。 入社1年目~2年目は本当に仕事ができなくて、 苦悩の日々を過ごしました。 同じミスばかりするし、仕事の優先順位はつけられない。 自分で考えず、上司の指示待ち。 言われたことしかやらない。 人のせいにして、愚痴ばかり。 やるべきことを忘れ、上司に怒られる。 しまいには、取引先にまで怒られる。。。 あの頃のことは、あまり思い出したくありません(笑) それが、入社3年目から、少しずつ状況が変わってきました。 「あ、仕事ができるようになってきたかも」

                                      • 暮らし
                                      • 2013/11/08 16:27
                                      • かっこいい4文字英単語!メルアド チーム名 バンド名に最適! | ほほう知恵袋

                                        3 users

                                        hohochie.com

                                        Hello, everyone! 私は英語の教員免許を持っています。 英語を勉強していると、かっこいい英単語に出会うことがあるんですよね。 この記事では、メールアドレスやチーム名、バンド名に使えそうなかっこいい4文字英単語をリストにしました。 ★なぜ4文字なのか? なぜ4文字のかっこいい英単語をまとめたのか? それは、4文字の英単語は、 メールアドレスにもチーム名にもバンド名にも、 使い勝手がいいからです。 長すぎず、短すぎない、絶妙なバランス。 単語1つでもかっこいいし、 組み合わせれば可能性は無限大! それが4文字英単語なのです。 180個以上あるので、 コーヒーでも飲みながら ゆっくりと見ていってくださいね♪ ★厳選!かっこいい4文字英単語リスト それでは、さっそくいきましょう。 ※A~Zのアルファベット順になっています ※( )は読み方です ■ ache(エイク) ⇒痛み ■ ac

                                        • 学び
                                        • 2013/11/05 17:13
                                        • 英語
                                        • NHK受信料の支払いは拒否できる?解約は? | ほほう知恵袋

                                          4 users

                                          hohochie.com

                                          NHK受信料って払ってますか? 実は払わなくていい場合もあるし、解約することもできるんですよ。 この記事では、NHK受信料支払いの断り方と解約方法を紹介します。 NHK受信料とは? そもそもNHK受信料はなぜ支払わなければならないのでしょうか? NHK以外にも、フジテレビや日本テレビ、TBSなど、 色々なテレビ局がありますが 私たち視聴者が受信料を支払う必要はありません。 でも実は、NHK以外のテレビ局も放送料金はとっているんです。 その放送料金を支払っているのは 私たち視聴者ではなく、広告主(一般企業)なんですね。 広告主はテレビ局に広告費を支払ってCM枠を買い、商品のCMを流します。 そのCMを見た視聴者がその商品を買う、 それで広告主が儲かる、という仕組みです。 [note] NHKにはCMがない[/note] このようにNHK以外のテレビ局では広告費が収入源です。 これに対して、N

                                          • 世の中
                                          • 2013/10/31 17:14
                                          • NHK
                                          • Facebook いいね!を非表示にする方法は?画像で説明! | ほほう知恵袋

                                            3 users

                                            hohochie.com

                                            ○○さんが●●について「いいね!」と言っています。 このような表示をFacebookで見たことがありませんか? 何気なくFacebookページに「いいね!」をしたら、そのことはあなたの友達にも知られてしまうんですよ。 これって怖くないですか? この記事では、「いいね!」を非表示にする方法を、 画像つきでわかりやすく説明しています。 Facebookの「いいね!」とは? Facebookにログインしていると、友達の投稿や 企業のFacebookページなどに「いいね!」をすることができます。 注意したいのは、Facebookの初期設定では 「あなたがどのページに対していいね!をしたのか」が すべてのユーザーに公開されてしまっている点です。 すべて友達に筒抜けなのは気持ち悪いですし、 これを非表示設定に変更しておきましょう。 ★「いいね!」を友達に非表示にする方法 ※Facebookは操作方法が

                                            • テクノロジー
                                            • 2013/10/27 11:01
                                            • Facebook

                                            このページはまだ
                                            ブックマークされていません

                                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                            『ほほう知恵袋』の新着エントリーを見る

                                            キーボードショートカット一覧

                                            j次のブックマーク

                                            k前のブックマーク

                                            lあとで読む

                                            eコメント一覧を開く

                                            oページを開く

                                            はてなブックマーク

                                            • 総合
                                            • 一般
                                            • 世の中
                                            • 政治と経済
                                            • 暮らし
                                            • 学び
                                            • テクノロジー
                                            • エンタメ
                                            • アニメとゲーム
                                            • おもしろ
                                            • アプリ・拡張機能
                                            • 開発ブログ
                                            • ヘルプ
                                            • お問い合わせ
                                            • ガイドライン
                                            • 利用規約
                                            • プライバシーポリシー
                                            • 利用者情報の外部送信について
                                            • ガイドライン
                                            • 利用規約
                                            • プライバシーポリシー
                                            • 利用者情報の外部送信について

                                            公式Twitter

                                            • 公式アカウント
                                            • ホットエントリー

                                            はてなのサービス

                                            • はてなブログ
                                            • はてなブログPro
                                            • 人力検索はてな
                                            • はてなブログ タグ
                                            • はてなニュース
                                            • ソレドコ
                                            • App Storeからダウンロード
                                            • Google Playで手に入れよう
                                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                            設定を変更しましたx