はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『homeless-editors.cocolog-nifty.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • オタキングexに入ってみたよ - ホームレス編集長日記

    9 users

    homeless-editors.cocolog-nifty.com

    岡田斗司夫氏のオタキングexに入社してみました。 なんのことだか分からない人はこちらを参照。 http://otaking-ex.jp/wp/ 自分なりに少しかいつまんで説明すると、つまり社員が社長である岡田氏に「月に1万円の給料を払って、岡田斗司夫と仕事をする」という会社。100人社員がいれば、岡田氏のもとには月に100万円が入る。そして岡田氏の会社設立の目的は「人類の苦痛の3%を軽減する」である。exはエキスパンド(拡張)を意味し、ひとつで「会社」「学校」「家庭」の役割を担う。さらに現在の貨幣経済の転覆を狙って、評価経済へと移行させる。そのため岡田氏は今後は基本的に自分のギャラは全てフリー(無料)にし、著作物も無料で配布する。 しかし厳密に言うとオタキングexは法律上の会社ではないので、会社という名称を使うのは間違っている。もっと「ファンクラブ」とか「友の会」とか「塾」とか、会費を取る

    • 暮らし
    • 2010/07/07 04:14
    • 組織
    • バーバラ・アスカ氏への返信 - ホームレス編集長日記

      4 users

      homeless-editors.cocolog-nifty.com

      マスク 売り切れ (知らないと損するニュースダイジェスト) 今後はオークションは動画になる!? (人と人との繋がりが悟り) 水冷BTOパソコン、Galleria STサイレント (Blue Track搭載ゲーミングマウス、SideWinder X8 Mouse激安通販) よか石鹸 (よか石鹸) 一昨日、唐沢氏の担当編集の一人、バーバラ・アスカ氏より「ガセパクリ問題をどう考えているか」の質問に対する返事を頂きました。私信かと思ったら、同じものを自身のブログでも公開されていました。 http://blog.bestseller.jp/ なので、返信に関してもバーバラ氏のスタイルに合わせて公開したいと思います。 バーバラ・アスカ様 メールありがとうございました。 まずはっきりとさせておきたい自分の立ち位置ですが、自分も唐沢氏の編集担当でした。なのでいまいろいろと検証されているガセやパクリについて

      • 世の中
      • 2009/12/05 05:23
      • 誰もがやっていることなのか? - ホームレス編集長日記

        3 users

        homeless-editors.cocolog-nifty.com

        前回書いた件、メールを頂いた本人に許可を取ったので一部転載します。 ///////////////////////////////////////////////////////////////// 「コピペ&改変して原稿にしている」に関しては、多くの書き手がやってると思うんですよ。だからその分までソースを探し当てて「またやってやがる~」とたたかれるのは唐沢さんがかわいそうだと思いますね(もちろん、ネット上の情報じゃなくてすべて第1次資料に当たるのが望ましいんでしょうが、雑誌の原稿ですべてそれをやっていると、時間もかかるし、原稿料に見合わなくなっちゃいますもね)。 ///////////////////////////////////////////////////////////////// この方は編集者だけれど唐沢氏の担当ではない。だから直接の利害関係もない立場からの意見だ。一部抜粋

        • アニメとゲーム
        • 2009/12/04 01:08
        • work
        • ホームレス編集長日記

          3 users

          homeless-editors.cocolog-nifty.com

          マスク 売り切れ (知らないと損するニュースダイジェスト) 今後はオークションは動画になる!? (人と人との繋がりが悟り) 水冷BTOパソコン、Galleria STサイレント (Blue Track搭載ゲーミングマウス、SideWinder X8 Mouse激安通販) よか石鹸 (よか石鹸) 岡田斗司夫氏のオタキングexに入社してみました。 なんのことだか分からない人はこちらを参照。 http://otaking-ex.jp/wp/ 自分なりに少しかいつまんで説明すると、つまり社員が社長である岡田氏に「月に1万円の給料を払って、岡田斗司夫と仕事をする」という会社。100人社員がいれば、岡田氏のもとには月に100万円が入る。そして岡田氏の会社設立の目的は「人類の苦痛の3%を軽減する」である。exはエキスパンド(拡張)を意味し、ひとつで「会社」「学校」「家庭」の役割を担う。さらに現在の貨幣経

          • 世の中
          • 2009/12/02 02:50
          • 校正と校閲 - ホームレス編集長日記

            7 users

            homeless-editors.cocolog-nifty.com

            マスク 売り切れ (知らないと損するニュースダイジェスト) 今後はオークションは動画になる!? (人と人との繋がりが悟り) 水冷BTOパソコン、Galleria STサイレント (Blue Track搭載ゲーミングマウス、SideWinder X8 Mouse激安通販) よか石鹸 (よか石鹸) 前回の続き、ライターから送られた原稿がどうなるかだ。 原稿が送られてくると、まず担当者が目を通す。その時点で大まかな内容の確認(注文と合っているか)と文字数の確認をする。 それから校正をするわけだが、大抵は「てにをは」のチェックや変換ミス程度のチェックしかしない。あとは差別用語のチェックかな。 なんでかというと、まず「書いてある原稿にウソや間違いはない」という思い込みの前提があるからだ。「だってこっちはそのために金払ってるんだから、いくらなんでもきちんと調べてるでしょ」ということだ。さらに博識の唐沢

            • 世の中
            • 2009/11/28 18:49
            • 出版
            • 原稿を発注する理由 - ホームレス編集長日記

              7 users

              homeless-editors.cocolog-nifty.com

              ネット流行語大賞2009の銀賞は「どうしてこうなった」だが、しみじみとこう思っている人はいるだろうなあ。 さて、自分は編集者なので一連の唐沢氏の件を編集者の立場から「どうしてこうなった」と考えてみたい。但しあくまでもこれは個人の意見だから、他の編集者にも当てはまるわけではない。自分は自分なりの立場から過去の反省をこめる意味でも問題発生の過程を報告しようと思っているだけだ。 まず気のせいかもしれないが、最近「編集者は何やってたんだ」という意見がなんとなく増えてきたように思える。上がって来た原稿に最終的にオーケーを出すのは編集者なんだから、何度も書いてるが責任は重大だ。これについては唐沢氏も「オレばかり責めるな」と少しは言ってもいいと思う。ただ逆に原稿がよかった場合も、どんなに編集者のサジェスチョンがあったとしても編集者はあくまで黒子で、書き手が「素晴らしい」と賞賛されるわけだから、悪かった場

              • 世の中
              • 2009/11/27 13:38
              • work
              • 直せない原稿なんてない - ホームレス編集長日記

                9 users

                homeless-editors.cocolog-nifty.com

                先日の唐沢氏に関する日記「そんなに迷惑でしたか・・」について、同業者から何通もメールをもらいました。その中には永山薫氏がTwitterで >額田氏は善くも悪くも「絶対的に担当している著者を守る」編集者だった。 と書いていると教えてくれたメールもあった。ある程度のこうした反響があったので、このことについてもう少し書いてみようと思う。 永山氏には、自分が『フィギュア王』時代に、唐沢氏がコラムで永山氏の著作を出典を明記せずに引用したことで謝りに行った記憶がある。けっこう怒られたなあ。「なぜ唐沢は来ないのか」と詰め寄る永山氏に「この件は明らかに編集者のミス、だから自分が来た」と説明する一連のやりとりの中で「そりゃあ編集者は著者を守りますよ」と確か答えたことを覚えてる。今から10年以上も前の出来事だけど、でもこの考え方は今でも変わってない。ただ「守る」ということの意味は、何が何でも北朝鮮的に「先生様

                • 世の中
                • 2009/11/25 12:20
                • work
                • comic
                • 仕事
                • そんなに迷惑でしたか・・? - ホームレス編集長日記

                  36 users

                  homeless-editors.cocolog-nifty.com

                  唐沢俊一氏が自身のHPに、短期間に同じような内容の日記を続けて発表していたので心配になって「記憶障害か何かでは」というメールを出したら「迷惑なこと」と書かれてしまった。 http://www.tobunken.com/diary/diary20091120115617.html ご存知の人もいるかと思うが、唐沢俊一氏は盗用問題や記述の間違いなどを複数のサイトで検証されている。これの是非や真偽は別として、本人にとっては相当のストレスであることは間違いないと思う。なので、そういった理由から「もしかして脳にかなりの負担がかかってしまっているのでは」と心配したことがそんなに迷惑なことなのだろうか。 自分には専門知識はないが、脳の不調の初期段階って本人が気づいてない場合が多いと思う。周囲が「あれ、ちょっと変だぞ」と病院に連れて行って初めて病気が発覚して「早目に気づいてよかったね」となったという話も聞

                  • 学び
                  • 2009/11/24 10:16
                  • 出版
                  • ネタ
                  • Text
                  • Column
                  • communication
                  • Health
                  • Work

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『homeless-editors.cocolog-nifty.com』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • ソレドコ
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx