はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『ちゃんネルDays』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • カスタム74のゲルインキ軸を使いはじめました。(芯の換装も楽しい!): ちゃんネルDays

    3 users

    hoshino.cocolog-nifty.com

    へー、こんなものが...などとAmazon沼を彷徨っていて見つけたのがこれ。 ゲルインキ軸なんてあるんですね! ○カスタム 74 | ゲルインキボールペン | 製品情報 | PILOT ●パイロットゲルインキボールペン カスタム74 ブラック LKK-7SR-B←Amazonへのリンクです。 購入者レビューを読んでいたら「カスタム74の万年筆ファンとしては1本持っていてもいいかも」となりました。 いわゆる「300系」形状の替芯がだいたい何でも入る、ローラーボールということになるみたい! ということは国内有名メーカーの、多数の人気ゲルボールペン(ノック式単色軸)の芯に無加工で換装出来るということですよね。 ボールペン芯換装ネタは今までも何度か当ブログで記事にしてきましたが、なかなか楽しい世界です。 リバティ軸 ※記事いちばん下のリンク過去記事リンク集をご参照下さい※ 最強! と思ってきました

    • 学び
    • 2018/06/03 14:12
    • アーロンチェアにヘッドレストを装着してみました。: ちゃんネルDays

      3 users

      hoshino.cocolog-nifty.com

      ブログを10年もやっていると便利なのは、過去の大きな買い物や修理等の節目な時期がこの中を検索するだけですぐわかることです。 前回この椅子について書いたのは2010年の下記。 ●アーロンチェア、9年目に部品交換をしました。 2001年に買ったとあるから、12年の保証期間はもう終わってしまったんだなーとしみじみ。 しかし、今のところ上リンク記事での不具合(というかもうこれは、ウレタン素材の経年劣化だから防ぎようがナシ...)があった以外は何も問題がありません。 そして今になってつい、ヘッドレストなるパーツを購入してしまいました。 これ、ハーマンミラー社純正の別売り品ではなくて、メッシュやその他パーツの素材感等も限りなく似たデザインで作られた他社製。 ブログやSNS上で近年多くの方のレビューをみるようになり、皆さん「おすすめ」「買って損無し」とのことだったので思い切ってみましたよ! ずーっと前か

      • 暮らし
      • 2014/04/26 08:08
      • feedly
      • ifttt
      • saved for later
      • あとで読む
      • パーカー「インジェニュイティ」を使い始めました。その2: ちゃんネルDays

        3 users

        hoshino.cocolog-nifty.com

        2016年アナハイムの旅 主にSIGGRAPH2016の見物記録。 2015年トロンハイムの旅 2014年シドニーの旅 2013年パリの旅 2012年シンガポールの旅 2012年ブレーメンの旅 2012年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2012の見物記録。 2011年バンクーバーの旅 主にSIGGRAPH2011の見物記録。 2009年パリの旅 2009年サンフランシスコの旅 2008年シンガポールの旅 主にSIGGRAPH Asia08の見物記録。 2008年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2008の見物記録。 2006年ボストンの旅 主にSIGGRAPH2006の見物記録。 2005年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2005の見物記録。 2004年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2004の見物記録。 先日の見た目レビュー編(その1)から続けます。 --書き心地に

        • 暮らし
        • 2011/12/03 11:34
        • チョコレート色革のノートカバーが届きました。: ちゃんネルDays

          4 users

          hoshino.cocolog-nifty.com

          2016年アナハイムの旅 主にSIGGRAPH2016の見物記録。 2015年トロンハイムの旅 2014年シドニーの旅 2013年パリの旅 2012年シンガポールの旅 2012年ブレーメンの旅 2012年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2012の見物記録。 2011年バンクーバーの旅 主にSIGGRAPH2011の見物記録。 2009年パリの旅 2009年サンフランシスコの旅 2008年シンガポールの旅 主にSIGGRAPH Asia08の見物記録。 2008年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2008の見物記録。 2006年ボストンの旅 主にSIGGRAPH2006の見物記録。 2005年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2005の見物記録。 2004年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2004の見物記録。 地震の日から1週間後位の、やっと宅急便が正常化してきたかという

          • 暮らし
          • 2011/04/23 06:18
          • 「OmmWriter」をWindowsにも入れました。: ちゃんネルDays

            3 users

            hoshino.cocolog-nifty.com

            Ommwriterという文章書き用のソフト、ようやくWindows版もリリースされたので先月に購入しました。 もともとMacで出たもので、癒やし系ワープロ(?)として2年前くらいに話題になったときにお試し使用しているうちにすっかり気に入ってしまいまして。 何かを一気に書き上げたいときにMac上でしっくりくる環境がなかなか見つからず、あれこれ購入していた時期だったので(相変わらずMac用のOneNoteが出ないせいだ!)こういうのも有りだなあと。 公式サイト冒頭のムービーもぜひ。 書き込んでいる間は全画面表示なうえにツールバーなどの余計なものが一切出ず、自分が打ち込む文字が増えていくだけです。 (上掲載のスクリーンショットに出ている破線枠やツールボタンなどは、マウスonすると出てきます。) バックグラウンドの画面が綺麗で、いろいろな種類に切り替えることができます。 流れてくるBGMがこれまた

            • テクノロジー
            • 2011/04/10 00:13
            • ツール
            • ブログ
            • Chromeをメインのブラウザにしようかな?(Firefox挫折気味): ちゃんネルDays

              7 users

              hoshino.cocolog-nifty.com

              2016年アナハイムの旅 主にSIGGRAPH2016の見物記録。 2015年トロンハイムの旅 2014年シドニーの旅 2013年パリの旅 2012年シンガポールの旅 2012年ブレーメンの旅 2012年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2012の見物記録。 2011年バンクーバーの旅 主にSIGGRAPH2011の見物記録。 2009年パリの旅 2009年サンフランシスコの旅 2008年シンガポールの旅 主にSIGGRAPH Asia08の見物記録。 2008年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2008の見物記録。 2006年ボストンの旅 主にSIGGRAPH2006の見物記録。 2005年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2005の見物記録。 2004年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2004の見物記録。 現在、メインで使うブラウザをFirefoxからGoogle C

              • テクノロジー
              • 2010/12/22 23:27
              • chrome
              • ちゃんネルDays: 文房具--手帳・ノート バックナンバー

                3 users

                hoshino.cocolog-nifty.com

                2016年アナハイムの旅 主にSIGGRAPH2016の見物記録。 2015年トロンハイムの旅 2014年シドニーの旅 2013年パリの旅 2012年シンガポールの旅 2012年ブレーメンの旅 2012年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2012の見物記録。 2011年バンクーバーの旅 主にSIGGRAPH2011の見物記録。 2009年パリの旅 2009年サンフランシスコの旅 2008年シンガポールの旅 主にSIGGRAPH Asia08の見物記録。 2008年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2008の見物記録。 2006年ボストンの旅 主にSIGGRAPH2006の見物記録。 2005年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2005の見物記録。 2004年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2004の見物記録。 2022.12.31 新年の能率手帳ゴールドへ引っ越し準備をし

                • 暮らし
                • 2010/07/20 13:09
                • パイロットのカリグラフィーペンを買ってきました。(PILOT Plumix): ちゃんネルDays

                  4 users

                  hoshino.cocolog-nifty.com

                  パリで買ってきて、なかなか気に入ったのでほぼ毎日使っているペンです。 Pilot Franceから出ている、あちらのペン習字(カリグラフィー)用のもので、ルーブル下のVirgin Mega Storeで購入。 いまや海外の文具店やコンビニにパイロット(や、ゼブラも多い。)の筆記具をみつけるのはしょっちゅうなので、わざわざ買って帰るのもどうかなと思ったのですが、これはちょっと珍しいような気がしまして。 私も昔買ったことがある、同社の「ペン習字ペン」によく似ているような気がするのですが、カリグラフィのは見たことないなあ....と興味津々。 売場に大量にぶら下がっていたのでよく見ると、字幅がいろいろ揃っています。 (EF~BBまで5種類も! M・B・BBの各ペン先+軸1本がセットになっているパッケージも有りました。 各字幅はパッケージ裏に解説されていましたので、写真ご覧ください。) あまり太いの

                  • 学び
                  • 2010/05/17 22:09
                  • design
                  • 机の上のコモノ箱。: ちゃんネルDays

                    3 users

                    hoshino.cocolog-nifty.com

                    2016年アナハイムの旅 主にSIGGRAPH2016の見物記録。 2015年トロンハイムの旅 2014年シドニーの旅 2013年パリの旅 2012年シンガポールの旅 2012年ブレーメンの旅 2012年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2012の見物記録。 2011年バンクーバーの旅 主にSIGGRAPH2011の見物記録。 2009年パリの旅 2009年サンフランシスコの旅 2008年シンガポールの旅 主にSIGGRAPH Asia08の見物記録。 2008年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2008の見物記録。 2006年ボストンの旅 主にSIGGRAPH2006の見物記録。 2005年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2005の見物記録。 2004年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2004の見物記録。 今頃?と言われそうですが、気になっていてようやく購入してみたロ

                    • 暮らし
                    • 2010/04/10 14:57
                    • アイデア
                    • トラベラーズノートのパスポートサイズを情報カードホルダーに。: ちゃんネルDays

                      20 users

                      hoshino.cocolog-nifty.com

                      2016年アナハイムの旅 主にSIGGRAPH2016の見物記録。 2015年トロンハイムの旅 2014年シドニーの旅 2013年パリの旅 2012年シンガポールの旅 2012年ブレーメンの旅 2012年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2012の見物記録。 2011年バンクーバーの旅 主にSIGGRAPH2011の見物記録。 2009年パリの旅 2009年サンフランシスコの旅 2008年シンガポールの旅 主にSIGGRAPH Asia08の見物記録。 2008年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2008の見物記録。 2006年ボストンの旅 主にSIGGRAPH2006の見物記録。 2005年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2005の見物記録。 2004年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2004の見物記録。 前回の、革カバー+ポケット系リフィルの組み合わせを「買ってみた

                      • 暮らし
                      • 2010/04/05 10:30
                      • 文房具
                      • Stationery
                      • 物欲
                      • 情報
                      • 「情報カードの箱」を買いました。: ちゃんネルDays

                        5 users

                        hoshino.cocolog-nifty.com

                        2016年アナハイムの旅 主にSIGGRAPH2016の見物記録。 2015年トロンハイムの旅 2014年シドニーの旅 2013年パリの旅 2012年シンガポールの旅 2012年ブレーメンの旅 2012年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2012の見物記録。 2011年バンクーバーの旅 主にSIGGRAPH2011の見物記録。 2009年パリの旅 2009年サンフランシスコの旅 2008年シンガポールの旅 主にSIGGRAPH Asia08の見物記録。 2008年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2008の見物記録。 2006年ボストンの旅 主にSIGGRAPH2006の見物記録。 2005年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2005の見物記録。 2004年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2004の見物記録。 この木箱を地元の文具店の片隅で発見したのはずいぶん前です。 確

                        • 暮らし
                        • 2010/03/28 21:02
                        • ペリカンの青色透明軸万年筆を買いました。(M205): ちゃんネルDays

                          3 users

                          hoshino.cocolog-nifty.com

                          2016年アナハイムの旅 主にSIGGRAPH2016の見物記録。 2015年トロンハイムの旅 2014年シドニーの旅 2013年パリの旅 2012年シンガポールの旅 2012年ブレーメンの旅 2012年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2012の見物記録。 2011年バンクーバーの旅 主にSIGGRAPH2011の見物記録。 2009年パリの旅 2009年サンフランシスコの旅 2008年シンガポールの旅 主にSIGGRAPH Asia08の見物記録。 2008年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2008の見物記録。 2006年ボストンの旅 主にSIGGRAPH2006の見物記録。 2005年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2005の見物記録。 2004年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2004の見物記録。 これは、昨年の暮れに買ったペンなのです。← 今年は「まだ」であ

                          • 暮らし
                          • 2010/03/26 11:03
                          • 「青墨」インクを使いはじめました。: ちゃんネルDays

                            3 users

                            hoshino.cocolog-nifty.com

                            2016年アナハイムの旅 主にSIGGRAPH2016の見物記録。 2015年トロンハイムの旅 2014年シドニーの旅 2013年パリの旅 2012年シンガポールの旅 2012年ブレーメンの旅 2012年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2012の見物記録。 2011年バンクーバーの旅 主にSIGGRAPH2011の見物記録。 2009年パリの旅 2009年サンフランシスコの旅 2008年シンガポールの旅 主にSIGGRAPH Asia08の見物記録。 2008年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2008の見物記録。 2006年ボストンの旅 主にSIGGRAPH2006の見物記録。 2005年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2005の見物記録。 2004年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2004の見物記録。 以前から興味津々だったのが、プラチナやセーラーから発売されてい

                            • 暮らし
                            • 2010/03/13 09:09
                            • iPhoneに赤いカバーを買いました。(iSkin solo FX): ちゃんネルDays

                              4 users

                              hoshino.cocolog-nifty.com

                              これ、評判の良さをコミミにはさんでいて以前から欲しかったのですけれど、店頭では一度も見たことがないし通販でも品切れのところばかりで、諦めかけていたんです。 別な件で検索していたら、Amazonにいろんな色で在庫が揃っているのを目撃し、大急ぎでポチりました...。 (ほんとは模様無しのが良かったんですが、そのバージョンはもう売ってないみたい。) 翌夕方着。お急ぎ便速いわー! ・iSkin ソフトケース solo FX for iPhone 3G/3GS Red それまでも、無色透明のAirジャケットは愛用してるんですけれど。 ・最近、身の回りで「落として割った」話が続出なのでもっと分厚いケースが欲しいかも。 ・そろそろ秋冬シーズン恒例、手が乾燥してきたのでプラスチックの硬質なケースは滑るかも。 ・iPhoneが黒くてバッグの中で迷子になりがち。 よく持ち歩く鞄のポケット内部も、一緒に持つ能率

                              • テクノロジー
                              • 2009/10/03 12:28
                              • iphone
                              • おすすめなメモ管理系美麗iPhoneアプリ。: ちゃんネルDays

                                4 users

                                hoshino.cocolog-nifty.com

                                2016年アナハイムの旅 主にSIGGRAPH2016の見物記録。 2015年トロンハイムの旅 2014年シドニーの旅 2013年パリの旅 2012年シンガポールの旅 2012年ブレーメンの旅 2012年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2012の見物記録。 2011年バンクーバーの旅 主にSIGGRAPH2011の見物記録。 2009年パリの旅 2009年サンフランシスコの旅 2008年シンガポールの旅 主にSIGGRAPH Asia08の見物記録。 2008年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2008の見物記録。 2006年ボストンの旅 主にSIGGRAPH2006の見物記録。 2005年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2005の見物記録。 2004年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2004の見物記録。 最近ポチって以来、かなり気に入ってるiPhoneアプリは、Aw

                                • テクノロジー
                                • 2009/08/22 08:11
                                • iPhone
                                • セルロイドの金魚、愛用中。(その他万年筆ネタ): ちゃんネルDays

                                  3 users

                                  hoshino.cocolog-nifty.com

                                  2016年アナハイムの旅 主にSIGGRAPH2016の見物記録。 2015年トロンハイムの旅 2014年シドニーの旅 2013年パリの旅 2012年シンガポールの旅 2012年ブレーメンの旅 2012年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2012の見物記録。 2011年バンクーバーの旅 主にSIGGRAPH2011の見物記録。 2009年パリの旅 2009年サンフランシスコの旅 2008年シンガポールの旅 主にSIGGRAPH Asia08の見物記録。 2008年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2008の見物記録。 2006年ボストンの旅 主にSIGGRAPH2006の見物記録。 2005年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2005の見物記録。 2004年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2004の見物記録。 もう2月になっちゃうんですが。 「今年はまだ何も」、自分用筆記

                                  • 暮らし
                                  • 2009/06/13 00:16
                                  • 物欲
                                  • ほぼ日手帳カズンにしおりを増設してみました。: ちゃんネルDays

                                    3 users

                                    hoshino.cocolog-nifty.com

                                    2016年アナハイムの旅 主にSIGGRAPH2016の見物記録。 2015年トロンハイムの旅 2014年シドニーの旅 2013年パリの旅 2012年シンガポールの旅 2012年ブレーメンの旅 2012年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2012の見物記録。 2011年バンクーバーの旅 主にSIGGRAPH2011の見物記録。 2009年パリの旅 2009年サンフランシスコの旅 2008年シンガポールの旅 主にSIGGRAPH Asia08の見物記録。 2008年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2008の見物記録。 2006年ボストンの旅 主にSIGGRAPH2006の見物記録。 2005年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2005の見物記録。 2004年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2004の見物記録。 無印良品の文具で、「しおり付シール」という便利なものがあります

                                    • 暮らし
                                    • 2009/01/25 13:39
                                    • 買い物
                                    • グリッサーでなんでもルーズリーフに。: ちゃんネルDays

                                      4 users

                                      hoshino.cocolog-nifty.com

                                      2016年アナハイムの旅 主にSIGGRAPH2016の見物記録。 2015年トロンハイムの旅 2014年シドニーの旅 2013年パリの旅 2012年シンガポールの旅 2012年ブレーメンの旅 2012年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2012の見物記録。 2011年バンクーバーの旅 主にSIGGRAPH2011の見物記録。 2009年パリの旅 2009年サンフランシスコの旅 2008年シンガポールの旅 主にSIGGRAPH Asia08の見物記録。 2008年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2008の見物記録。 2006年ボストンの旅 主にSIGGRAPH2006の見物記録。 2005年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2005の見物記録。 2004年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2004の見物記録。 これは先月くらいに購入したものです。 カール事務器のグリッサー

                                      • 暮らし
                                      • 2008/05/21 13:55
                                      • stationery
                                      • 「放牧する」ノート作りをやってみようかな?

                                        23 users

                                        hoshino.cocolog-nifty.com

                                        昨年の今くらいの時期に、わりとたくさん購入してしまったいわゆる「手帳・メモ術How to本」のなかの一冊に「手帳・メモ・ノート200%活用ブック」というのがあります。 数々の披露記事群の中で特に気になったのがあり! 「発想編」のなかの、「情報牧場で情報を飼う」というページ。 この、かなり特異な情報整理法が私の中ですごーーーーく気になっていて、特大のフセンがつけてあり、その後もずっと「やってみようか」というのが頭にありまして。 引越だの手帳選びに奔走だの、が一段落した今、これをもっと詳しく解説したものがないかなとネットで検索したら、あった! 「嶋浩一郎のアイデアのつくり方」 届いたら届いたで、薄めの新書サイズなことにけっこうビックリしたんだ....。 ・他人の会話等、生活や仕事上で耳に入ってぴんときた新しい知識を、普段からどんどんメモる (著者はこれを、"「2軍ノート」に書きこんでいく" と

                                        • 暮らし
                                        • 2007/12/02 16:07
                                        • 情報整理
                                        • -
                                        • lifehack
                                        • 情報
                                        • 考え方
                                        • life
                                        • 仕事
                                        • COLOPの日付スタンプ。: ちゃんネルDays

                                          3 users

                                          hoshino.cocolog-nifty.com

                                          モールスキンノートをフル活用されているカマタさんの記事で、これはカワイイなあとずっと気になっていたのが、この、COLOP日付スタンプ。(mini-dater S120) どこかで見つけたら買おうと思ってはいたけれど、この、日付印タイプのがなかなか手に入らず。 しかし、その後、文具カタログ系通販で知られているアスクルで売っていると教えていただきました。 ここと、コクヨ系の「カウネット」が有名な気がしますが、こういうところは法人取引の文具御用達というイメージもありますけれど、実は近年、個人売り通販部門も充実してるというのはコミミにはさんでいました。 (ほとんどのものが割引きで買えますし、合計2500円以上が送料無料でほぼ即納というのも法人向けサービスと同じなので普通の通販より実は穴場だったりします。 事務系の定番商品中心なので、あまり変わったものやオシャレなものはそんなに置いてませんけれど。

                                          • 暮らし
                                          • 2007/08/06 11:37
                                          • キャップレス デシモ、愛用中。: ちゃんネルDays

                                            3 users

                                            hoshino.cocolog-nifty.com

                                            2016年アナハイムの旅 主にSIGGRAPH2016の見物記録。 2015年トロンハイムの旅 2014年シドニーの旅 2013年パリの旅 2012年シンガポールの旅 2012年ブレーメンの旅 2012年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2012の見物記録。 2011年バンクーバーの旅 主にSIGGRAPH2011の見物記録。 2009年パリの旅 2009年サンフランシスコの旅 2008年シンガポールの旅 主にSIGGRAPH Asia08の見物記録。 2008年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2008の見物記録。 2006年ボストンの旅 主にSIGGRAPH2006の見物記録。 2005年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2005の見物記録。 2004年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2004の見物記録。 今月の万年筆ネタの主役として迎えるつもりだった、アウロラのソー

                                            • 暮らし
                                            • 2007/04/08 00:10
                                            • 万年筆
                                            • キャップレス
                                            • デスクペンで極細字堪能。: ちゃんネルDays

                                              4 users

                                              hoshino.cocolog-nifty.com

                                              2016年アナハイムの旅 主にSIGGRAPH2016の見物記録。 2015年トロンハイムの旅 2014年シドニーの旅 2013年パリの旅 2012年シンガポールの旅 2012年ブレーメンの旅 2012年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2012の見物記録。 2011年バンクーバーの旅 主にSIGGRAPH2011の見物記録。 2009年パリの旅 2009年サンフランシスコの旅 2008年シンガポールの旅 主にSIGGRAPH Asia08の見物記録。 2008年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2008の見物記録。 2006年ボストンの旅 主にSIGGRAPH2006の見物記録。 2005年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2005の見物記録。 2004年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2004の見物記録。 あまりにも便利で簡単に書けるので、なにかといえばキャップレスを

                                              • 世の中
                                              • 2006/07/22 22:12
                                              • review
                                              • ちゃんネルDays

                                                32 users

                                                hoshino.cocolog-nifty.com

                                                2016年アナハイムの旅 主にSIGGRAPH2016の見物記録。 2015年トロンハイムの旅 2014年シドニーの旅 2013年パリの旅 2012年シンガポールの旅 2012年ブレーメンの旅 2012年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2012の見物記録。 2011年バンクーバーの旅 主にSIGGRAPH2011の見物記録。 2009年パリの旅 2009年サンフランシスコの旅 2008年シンガポールの旅 主にSIGGRAPH Asia08の見物記録。 2008年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2008の見物記録。 2006年ボストンの旅 主にSIGGRAPH2006の見物記録。 2005年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2005の見物記録。 2004年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2004の見物記録。 2024.07.26 新しいブログへ引っ越します。 2003年

                                                • テクノロジー
                                                • 2005/02/11 12:33
                                                • 文具
                                                • blog
                                                • stationery
                                                • 文房具
                                                • gadget
                                                • 読み物
                                                • ブログ

                                                このページはまだ
                                                ブックマークされていません

                                                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                『ちゃんネルDays』の新着エントリーを見る

                                                キーボードショートカット一覧

                                                j次のブックマーク

                                                k前のブックマーク

                                                lあとで読む

                                                eコメント一覧を開く

                                                oページを開く

                                                はてなブックマーク

                                                • 総合
                                                • 一般
                                                • 世の中
                                                • 政治と経済
                                                • 暮らし
                                                • 学び
                                                • テクノロジー
                                                • エンタメ
                                                • アニメとゲーム
                                                • おもしろ
                                                • アプリ・拡張機能
                                                • 開発ブログ
                                                • ヘルプ
                                                • お問い合わせ
                                                • ガイドライン
                                                • 利用規約
                                                • プライバシーポリシー
                                                • 利用者情報の外部送信について
                                                • ガイドライン
                                                • 利用規約
                                                • プライバシーポリシー
                                                • 利用者情報の外部送信について

                                                公式Twitter

                                                • 公式アカウント
                                                • ホットエントリー

                                                はてなのサービス

                                                • はてなブログ
                                                • はてなブログPro
                                                • 人力検索はてな
                                                • はてなブログ タグ
                                                • はてなニュース
                                                • ソレドコ
                                                • App Storeからダウンロード
                                                • Google Playで手に入れよう
                                                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                設定を変更しましたx