はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『生物学博士いいなのぶっちゃけていいっすか?』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 新型コロナウイルスのRTPCR検査の感度と特異度と精度の違いを簡単に説明してみた

    6 users

    iina-kobe.com

    新型コロナウイルスの蔓延を阻止するために自宅待機している皆様お疲れ様です。 補償が出るまでの我慢ですので頑張りましょう。。。 さて、今回はみんなが混乱しているであろう感度と特異度と精度の違いについて説明したいと思います。 ※表などを大幅改定しました! 精度とは 新型コロナウイルスと診断されるまでの過程 新型コロナウイルスに感染している(いた)と診断されるまでには、 1.検体の採取 ↓ 2.検体の保存および検査場への運搬 ↓ 3.検体からのRNAの抽出 ↓ 4.RNAの保存 ↓ 5.RTによるcDNAの合成 ↓ 6.PCRによるcDNAの増幅 ↓ 7.cDNAが増幅されたかどうかの確認 という過程を踏みます。 この1~7までの過程で、本当に感染している人を陽性、感染していない人を陰性と正しく判断できる確率を精度といいます。 医学界ではしばしば、この1~7までの過程の「すべてを含んだ場合の感度

    • 世の中
    • 2020/05/06 22:22
    • 医療
    • あとで読む
    • ドライブスルーにおける大量のPCR検査(プール検査)のやり方を考察してみた

      3 users

      iina-kobe.com

      日本の感染者数も指数関数に乗ってしまいましたね。 日本政府もやっとドライブスルー型のPCR検査の検討を始めました。 しかしながら、現状の日本においては、ドライブスルー型のPCR検査のシステムを構築できる人がほとんどいないように思われます。 現在のPCR検査待ちは10日とからしいので、早急にシステムの再構築が必要だと思われます。 今日検査予約取れた人は23日の午後に受けられるそうで、しかし当日に症状が出てないと検査しても出ないと言われたそうですが。 なら症状出ている今やらないと意味が無いって事ですよねw — Dob lure 区民 (@yabitu) April 10, 2020 なので、「私ならこうする」という方法を書いておきます。 この方法では、一つのドライブスルー型のPCR検査所で、一日で940人から採取でき、96穴のPCR機が二台あると仮定したなら、940人x2検体x2プライマー(一

      • 世の中
      • 2020/04/12 07:28
      • PCR検査をすると医療崩壊が起こる。早期発見しても意味がない。というデマについての考察

        21 users

        iina-kobe.com

        PCR検査をすると医療崩壊が起こる! 早期発見しても意味がない! という発言をする人がいます。 例えば村中氏は このように発言しております。 しかし、実際には韓国は医療崩壊しておりません。 また、彼女はなぜ「検査、検査、検査」なのかーPCR検査を考えるでも、PCR検査は受ける側のメリットはない。と言っております。 反対に私は、 PCR検査を受けると、その後の行動にも選択肢が広がったりするなどのたくさんのメリットがある とブログに書いてきました。 実際のところ、何が正しくて何が間違っているのでしょう? PCR検査の誤解 韓国はPCR検査をたくさんしたから医療崩壊したという人がおられます。 例えば、有本香さんと竹田恒泰さん。 【DHC】2020/3/26(木) 有本香×竹田恒泰×居島一平【虎ノ門ニュース】 23:40~ 有本さんは、「CTをしたうえでPCR検査をするのが当たり前で、PCR検査を

        • 世の中
        • 2020/04/03 13:07
        • COVID-19
        • medical
        • 生物
        • 医療
        • RTPCRをしたことのない人の勘違いについて書いてみた

          14 users

          iina-kobe.com

          PCR検査の感度は30~50%や70%だというデマの出所の論文を読んでみたで、PCR検査の感度が30%とかになる理由が、 検体採取後にRNAを壊してしまっているからだ と説明しました。 しかしながら、未だにPCR検査=意味がないと言っている人がたくさんいますので、その人らが勘違いしているであろうことを書いておきます。 RNA抽出について 検体を取り扱うのには資格が必要 RNAは非常に壊れやすいものでして、素人さんには到底扱えるものではありません。 当然、訓練を受けていない医師にも取り扱えるものではありません。 しかしながら、 検体を取りそこからRNAを抽出するという作業を行うには、資格が必要 でして、その資格がないとそこには手を出せません。 RNA抽出は簡単 実際のRNA抽出はごく簡単なものです。 検体をインフルエンザの時に使うような長い綿棒(スワブ)で取り、RNA抽出用の試薬であるISO

          • 学び
          • 2020/03/24 00:12
          • メモ
          • 新型コロナウイルスの収束はいつになるのか?

            4 users

            iina-kobe.com

            新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。 大阪の吉村知事は2020年3月19日の夕方、兵庫と大阪の往来を自粛するように要請を出しました。 その根拠は、 「大阪兵庫両府県では19日までの1週間で感染者が約80人増加した。このまま放置すれば今後の1週間(3月26日)で最悪の場合、感染者が586人に増え、さらに1週間後の4月2日には3374人に達する」 という内容の試算を国から派遣された専門家から示されたからです。 大阪知事「事態を重く受け止めた」、兵庫知事「大阪はいつも大げさ」…往来自粛 このような感染者増加の試算は、たくさんの専門家が示しております。 基本再生産数とは ある感染者がその感染症に免疫を全く持たない集団に入ったとき、感染性期間に直接感染させる平均の人数を「基本再生産数:R0(アール ノート)(R naught)」といいます。 要するに、一人の感染者が何人にうつすか?っていうこ

            • 世の中
            • 2020/03/23 15:58
            • 新型コロナウイルス
            • あとで読む
            • PCR検査の感度や精度は30~50%や70%だというデマの出所の論文を読んでみた

              71 users

              iina-kobe.com

              追記2020.3.28 感度(=真陽性数/(真陽性数+偽陰性数)) と 特異度(=真陰性数/(真陰性数+偽陽性数)) と 陽性的中率(式略。上記二項目+母集団の有病率で表される) を混同してませんか?みたいなコメントがたくさん来るのですが、まったく混同しておりませんので、悪しからず。 日本におけるPCRの精度が悪いのは、RNAが壊れているからだというのは、その運搬状況や保存状況からみても明らかです。 PCRの感度についての一般人の見解 孫正義さんが 新型コロナウイルスに不安のある方々に、簡易PCR検査の機会を無償で提供したい。まずは100万人分。申込方法等、これから準備。#コロナ検査有志 とツイートしました。 これに対して、PCRの感度って50%くらいだから、検査やっても無意味!っていう人が続々と現れてきました。 日本では自宅待機できる人は少ない。簡易検査キットでは擬陽性が半分近く出るので

              • 世の中
              • 2020/03/12 08:56
              • 新型コロナウイルス
              • COVID-19
              • あとで読む
              • medical
              • science
              • web
              • *あとで読む
              • 地球温暖化は二酸化炭素のせいなのか?

                5 users

                iina-kobe.com

                令和元年の今年も台風シーズンがやってまいりました。 シーズン前にすでに台風の被害が出ておりますね。 100年に一度の豪雨により浸水した街もありました。 2018年は猛暑で異常気象が多発し、神戸には50年に一度の規模の台風が二回も来ました。 そして北海道も初雪がかなり遅かったようです。 日本でも、もう25年以上前から「地球は温暖化している!」ということで、温室効果ガスの一つである二酸化炭素の排出を低減しようとしております。 しかしながら、 世の中のたくさんの科学者が、「地球温暖化の原因は二酸化炭素ではない。」 と言っております。 はたして、地球は本当に二酸化炭素が原因で温暖化しているのでしょうか。 メルマガ(2013.8.2 発行 no.13)で温暖化について書いていたので一部加筆修正して紹介します。 地球は温暖化しているの? 国際気候変動枠組条約 温室効果ガスの二酸化炭素(CO2)を出すと

                • 世の中
                • 2019/10/07 15:42
                • トンデモ
                • 環境
                • かけ算に順序なんてあるの?

                  7 users

                  iina-kobe.com

                  追記2019.12.5 かけ算の順序を問題視している人たちは、小学校での算数の指導方法を知らないようなので、書いておきます。 ※自分がピカピカの小学一年生だった時を思い出して読んでいただけると、懐かしいと思います。 まず一年生のはじめに数の数えかたを習います。 カブトムシの足の数は何本か?を数える時は、一本の足ずつ数えます。 これでカブトムシの足の数の数え方を理解します。 このやり方では、3匹のカブトムシの足の数を数えるのに、最初は1本ずつ18回数えることになります。 これでも足の数は出せるのですが、いちいち数えるのはめんどくさいので、足し算という新しい概念を教えます。 カブトムシの足の数は6本+6本+6本と、ひとかたまりを1単位として3回足すことを教えます。 次に、かけ算という新しい概念を教えます。 カブトムシの足の数は6本をひとかたまりとして3つ分で表せることを教えます。 つまり、6本

                  • 世の中
                  • 2019/02/07 06:19
                  • 教育
                  • あとで読む
                  • 立憲民主党公認候補のおしどりマコ氏らに殺害予告されたことがある件 - 生物学博士いいなのぶっちゃけていいっすか?

                    6 users

                    iina-kobe.com

                    2018年9月末日、台風24号が来たり、沖縄県知事選挙で玉城氏が当選したりと、色々なことがありました。 立憲民主党は、来年夏の参院選に向けて、4人の立候補者を「いずれの候補も党の考えを体現する人たち」として、公認しました。 立憲、参院選候補者4人を公認 現職の川田氏ら 2018年9月29日18時05分 立憲民主党は29日、持ち回りの常任幹事会で、来年夏の参院選比例区に現職の川田龍平氏(42)と、原発取材を続けるジャーナリスト兼芸人で新顔のおしどりマコ氏(43)、女性支援団体共同代表で新顔の佐藤香氏(50)の公認を決めた。また、参院選埼玉選挙区(改選数4)にさいたま市議で新顔の熊谷裕人氏(56)の公認も決めた。 枝野幸男代表は同日、東京都内で会見し、「いずれの候補も党の考えを体現する人たちだ」とした。 この公認候補の中におしどりマコリーヌ氏(現在はおしどりマコに改名したの?)がいました。 お

                    • 世の中
                    • 2018/10/01 18:17
                    • 拡散
                    • *あとで読む
                    • 星の王子さまとバオバブと西畠氏

                      22 users

                      iina-kobe.com

                      世界一のクリスマスツリーでおなじみの自称プラントハンターの西畠清順氏が、またもや国民の、いや、今回は全世界の人々の感情を逆なでするような事をやってのけました。 なんと、あの不朽の名作「星の王子さま」とのコラボを行ったのです。 世界一のクリスマスツリーや、西畠氏について詳しく知りたい人は関連エントリをお読みください。 関連エントリ 世界一のクリスマスツリーがヤバい 世界一のクリスマスツリーprojectについていろいろ聞いてきた なんの罪もないアスナロの樹のためにできる事を考えよう。 世界一のクリスマスツリープロジェクトの時系列年表 糸井重里 × 西畠清順 対談トークイベント テーマ:「わぁ、なんて!」文字おこし 世界一のクリスマスツリーが「あすなろの木」じゃなかった件 西畠清順 トークイベント 「西畠清順が語りまくる!」メモおこし 史上最大の巨木輸送による世界一のクリスマスツリープロジェク

                      • 世の中
                      • 2018/08/08 10:07
                      • メモ
                      • 社会
                      • LGBTには生きる価値がない? 言ってないことを言ったといって叩く行為について

                        6 users

                        iina-kobe.com

                        言ってないことを言ったといって叩く行為は左翼が昔からよく使う手法で、元ソースを知らない人を騙す手法です。 言ってないことを言った事にして人を批判した例は最近もたくさんあります。 例えば、杉田水脈氏が「LGBT(レズ、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー)は生産性がない」といったというお話。 「国民の生活が第一なんて考えている政党はおかしい」という発言。 「関与していたならば議員を辞めます」との発言。 「産む機械」発言。 「ナチスに習え」発言。 「神の国」発言。 これらは、言ってないことを言った事にしといて叩く典型的な例ですね。 では、今話題の杉田水脈氏の発言、実際にはどう言っていたのか?確認していきたいと思います。 その他の発言に対しては、「事実が知りたい」っていうたくさんの要望があれば、後日書きます。 LGBTは生産性がない? 杉田 水脈(すぎた みお)氏は、自由民主党の衆議院議員で

                        • 世の中
                        • 2018/07/27 09:04
                        • 世界一のクリスマスツリーで田中康夫氏が訴えられた件

                          3 users

                          iina-kobe.com

                          田中康夫氏が西畠清順氏に訴えられた件ですが、その裁判が、2018年7月11日10:00より神戸地方裁判所の101号法廷で行われることになった模様です。 詳しくは #ヤッシー訴えられちゃいました #世界一のクリスマスツリー 「スラップ訴訟」受けて立ちましょう❣ をご覧ください。 私ならこう答弁するよ! まず、原告の西畠氏が言っているのは名誉棄損です。 なんでも、田中康夫氏が嘘ばっかり言って、西畠氏の名誉を棄損したということのようです。 田中康夫氏が、youtube https://youtu.be/e6Tbdy72CqA で「答弁書に書くこと」を募集してるみたいなので、本当に名誉棄損したの?嘘をついてたのどっちなの?ってことを、「もし、私が訴えられたらこう答えると思う!」って感じで書いてみたいと思います。 ヒノキアスナロではないのか? 原告は「推定樹齢約150年のアスナロの木」であるとしてい

                          • 世の中
                          • 2018/06/19 16:21
                          • news
                          • ファクトチェック福島をファクトチェックしてみた

                            3 users

                            iina-kobe.com

                            2011年3月11日に起こった東日本大震災の津波により、福一原発が停止、その後水素爆発し、放射性物質がばらまかれてしまうという事故が起きました。 そして、そこに残ったのは、「放射線で人がバタバタ死ぬ」や、「福島県中通りでコメをつくっている農家は、サリンを製造したオウム信者と同じ」などといったデマや差別でした。 https://twitter.com/tokaiama/status/172302835399139329 ←凍結されました。 セシウムまみれの干し草を牛に与えて毒牛をつくる行為も、セシウムまみれの水田で稲を育てて毒米つくる行為も、サリンつくったオウム信者と同じことをしてる。日本社会に向けて弾を打ってる。 http://togetter.com/li/160291 — 早川由紀夫 (@HayakawaYukio) July 11, 2011 ファクトチェック福島とは? こういうデマ

                            • 世の中
                            • 2018/05/28 18:40
                            • *あとで読む
                            • 西畠清順氏からブログの削除依頼が来た件

                              13 users

                              iina-kobe.com

                              巷でまだまだ話題となっています「めざせ!世界一のクリスマスツリー」にというイベントに関してブログを書きましたところ、西畠清順氏の代理人である弁護士さんから、削除依頼が届きました。 西畠氏から本ブログへの削除依頼が来た 2018年5月1日、本ブログを掲載させていただいているサーバー会社へ、西畠氏の代理人の弁護士さんから削除依頼が来ました。 請求者様:西畠 清順 様 代理人 :コスモポリタン法律事務所 弁護士 髙橋 喜一様 弁護士 大竹 康央様 ※本件に関しては請求者様の情報を発信者様へ開示することにあらかじめ同意していただいております。とのことです。 西畠氏が削除依頼をしてきた理由 西畠氏が削除依頼をしてきた理由は、「人格権の侵害」でした。 侵害されたとする権利: 人格権(名誉権、プライバシー権) 侵害されたとする理由: 削除を求める各記事は、通知人に関する虚偽事実や事実無根の 誹謗中傷記事

                              • 世の中
                              • 2018/05/08 15:09
                              • メモ
                              • *あとで読む
                              • プラントハンター西畠清順氏が世界まる見え!テレビ特捜部に!

                                4 users

                                iina-kobe.com

                                2017年のクリスマスに、世界のクリスマスツリーという名目で世界一のクリスマス釣りをしたプラントハンター西畠清順氏が世界まる見え!テレビ特捜部に出演しました。 世界まる見え!テレビ特捜部 謎と驚きいっぱい! 運ぶSP 2018年4月16日(月) 20時00分~21時00分 所ジョージ ビートたけし 西畠清順 ほか 皆さんの反応 西畠清順さんの名前なし。 https://t.co/iRRax49S9C — インカちゃん (@bekobe15001) April 16, 2018 世界一のクリスマスツリー()の自称プラントハンターの西畠叩かれる為にわざわざ地上波出てきてて草生える(プラントハンターだけに)#世界まる見え — KY_ngs (@KY_ngs) April 16, 2018 たまたまテレビつけたら、プラントハンター西畠氏が出てきたが、この人クリスマスツリーで騒ぎ起こした人かと調べた

                                • 世の中
                                • 2018/05/02 03:31
                                • 揉め事
                                • *あとで読む
                                • 世界一のクリスマスツリープロジェクトの時系列年表2017年12月15日~

                                  4 users

                                  iina-kobe.com

                                  世界一のクリスマスツリープロジェクトの時系列年表の文字数が大幅に増えたため、2017年12月15日以降をこちらに移しました。 2017年12月14日以前のものは 世界一のクリスマスツリープロジェクトの時系列年表 になります。 参照:くろにゃん・ω・による 世界一のクリスマスツリー の時系列年表 本音と建前 おことわり。 私は神戸が大好きです。 私の好きな神戸はこういう神戸なんです。 https://t.co/WGfM5mBBHh しあわせ運べるように そして、7:20~の神戸賛歌 これが私が好きな神戸なんです。 #世界一のクリスマスツリー — いいな (@iina_kobe) December 17, 2017 皆さん、冷静に、事実のみを淡々と語り、全国の人に神戸のことを知ってもらいましょう。 怒りを行動に起こしたら、何もかもが台無しとなってしまいます。 ちなみに、今回のプロジェクトの趣旨

                                  • 学び
                                  • 2017/12/20 18:31
                                  • 生物
                                  • 今だから語れる阪神淡路大震災の体験

                                    8 users

                                    iina-kobe.com

                                    このエントリーは、阪神淡路大震災の体験が書いてあるため、閲覧注意です。フラッシュバックを引き起こす可能性があります。 震災を語るとは 本日2017.12.10神戸新聞の朝刊に6面オピニオンに、「震災を語るとは」という記事が掲載されました。 神戸・メリケンパークにいま、「めざせ!世界一」と銘打ったクリスマスツリーが設置されている。 神戸開港150年を記念し、阪神・淡路大震災の犠牲者の鎮魂もテーマの一つだという。 (略) 被災体験を短歌にしていた人に一年ほど前、話をうかがいたいとお願いをした。 ずいぶんと悩まれたようで「大きな被害に遭われた方がたくさんいる中で、自分が震災を語るのは…」と遠慮されていたのが心に残る。 今年の「防災の日」の紙面では、地震を知らない大学生が述べていた。 「経験していない分、防災について考え続け、いつか子どもたちに「命の大切さ」を伝えたい。」 語ること、語れないこと、

                                    • 暮らし
                                    • 2017/12/16 01:14
                                    • 生物
                                    • 世界一のクリスマスツリーが「あすなろの木」じゃなかった件

                                      7 users

                                      iina-kobe.com

                                      今話題沸騰中の神戸メリケンパークに建てられた、「(めざせ!高さじゃなくてオーナメントの数)世界一のクリスマスツリー」は、落ちこぼれの木といわれる「あすなろの木」が、世界一の木になる!ということで始まりました。 でもね、もし、この樹が「あすなろの木」じゃなかったら、大前提が崩壊したことになりませんか? はじめに 追記:2017.12.20 アスナロとヒノキアスナロは変種で同種だ。という意見がたくさん寄せられてます。今現在、別種である証拠のほうが多いのでそれを違うと否定するなら、文献に書かれているから以外の証拠、例えば交雑種があるってことを証明してください。 #世界一のクリスマスツリー — いいな (@iina_kobe) December 20, 2017 アスナロとヒノキアスナロの交雑種(変種同士ならば交雑可能である)が存在する。などの証拠がありましたら、ぜひ、教えていただけるとありがたい

                                      • 学び
                                      • 2017/12/09 10:59
                                      • 植物
                                      • 生物
                                      • 糸井重里 × 西畠清順 対談トークイベント テーマ:「わぁ、なんて!」文字おこし

                                        12 users

                                        iina-kobe.com

                                        糸井重里 × 西畠清順 対談トークイベント テーマ:「わぁ、なんて!」開催 このエントリは、Yep Muscat @yep https://twitter.com/yepさんの書きおこし、 世界一のクリスマスツリー‏ @bekobe150 https://twitter.com/bekobe150さんの録音音源などを基に作成しています。 本当にありがとうございます。 アスナロの話 西畠「みなさん、雨のなかお越しいただきありがとうございます。 よいニュースがあります。一昨日の点灯式、昨日でなんと7万3千人の方々が来てくださいました。(槇原敬之の)ライブ時だけで1万2、3千人くらい」 西畠「今日は僕が尊敬してやまない、みなさんお待ちかねの、お呼びしたいと思います。糸井重里さんです。」 糸井「僕は6年間雨を降らさずにやってきた男なんです。今日はいいよねって言って来たらほんとになっちゃって」 西畠

                                        • 世の中
                                        • 2017/12/06 16:00
                                        • 植物
                                        • 生物
                                        • 世界一のクリスマスツリープロジェクトの時系列年表

                                          11 users

                                          iina-kobe.com

                                          検証と時系列を同時に書くとものすごく増長したものになるので、時系列だけを分けてみました。 世界一のクリスマスツリープロジェクトの時系列年表2017年12月15日~は、移動しました。 本文は、 世界一のクリスマスツリーがヤバい 世界一のクリスマスツリーprojectについていろいろ聞いてきた なんの罪もないアスナロの樹のためにできる事を考えよう。 になります。 参照:くろにゃん・ω・による 世界一のクリスマスツリー の時系列年表 本音と建前 おことわり。 私は神戸が大好きです。 私の好きな神戸はこういう神戸なんです。 https://t.co/WGfM5mBBHh しあわせ運べるように そして、7:20~の神戸賛歌 これが私が好きな神戸なんです。 #世界一のクリスマスツリー — いいな (@iina_kobe) December 17, 2017 世界一のクリスマスツリープロジェクトの時系列

                                          • 学び
                                          • 2017/12/05 00:29
                                          • 揉め事
                                          • なんの罪もないアスナロの樹のためにできる事を考えよう。

                                            4 users

                                            iina-kobe.com

                                            とりあえず、冷静にならなければいけないと思いました。 いろいろ言いたいこともありますが、心が汚れるのが嫌なので、このエントリを書いておきます。 今までの流れは ヤバい神戸市の取り組み 世界一のクリスマスツリーがヤバい 世界一のクリスマスツリーprojectについていろいろ聞いてきた などをお読みください。 本日、神戸で、鎮魂の想いをのせたとプラントハンターの西畠氏のいう「世界一のクリスマスツリー」の点灯式が行われます。 世界一のクリスマスツリーイベントの目的は果たされない 昨日の神戸新聞にこんな記事が出ておりました。 2017/12/1 06:01神戸新聞NEXT 神戸港巨大ツリー 催事後伐採「生田神社鳥居に」 神戸・メリケンパークで2日から観覧が始まる「世界一のクリスマスツリー」。 催事後の木の使途が「未定」とされたことなどで批判の声が上がる中、計画のプロデューサーで、希少植物を求めて世

                                            • 学び
                                            • 2017/12/04 22:34
                                            • 生物
                                            • 世界一のクリスマスツリーprojectについていろいろ聞いてきた

                                              63 users

                                              iina-kobe.com

                                              今回は、世界一のクリスマスツリーprojectについて神戸市にいろいろ聞いてきたので、ご報告します。 え?なんのこと?っていう方は、 世界一のクリスマスツリーがヤバい ヤバい神戸市の取り組み を読んでからこのエントリをお読みください。 神戸市にいろいろ聞いてみた というわけで、神戸市役所一号館7階にあります、経済観光局の担当者M様にお話を伺いました。 では、順番に聞いたことを報告します。 一問一答 Q:本当にあすなろの樹なのか? A:あすなろの樹だと聞いています。 Q:あすなろの樹に似た樹木はいろいろあるが、ちゃんと調べたのか? A:調べていません。 Q:アスナロなら幹の太さ1m、高さ30mとなると樹齢250年を超える天然記念物に指定されるほどの樹のはずだが、それを持って来たのか? A:この木は天然記念物には指定されていません。 Q:この大きさに育つような樹は、「ヒノキアスナロ」ではないの

                                              • 世の中
                                              • 2017/11/30 11:16
                                              • 炎上
                                              • 氷見市
                                              • アスナロ
                                              • そら植物園
                                              • 植物
                                              • 行政
                                              • 神戸市
                                              • イベント
                                              • 生物学博士いいなのぶっちゃけていいっすか?

                                                3 users

                                                iina-kobe.com

                                                当ブログはあくまでも個人の主観によって書かれていますので、情報が正しくない場合があります。 そのような場合は、コメントしていただけると非常にありがたいです。 にちゃんねる掲示板等でgdgd言われても、見てないので私には伝わりません。 「コメントするのもだるいわ。」って人は、そっとウィンドウを閉じてから、専門のサイトへ言ってください。 炎上大歓迎ですが、誹謗中傷とか犯罪行為とかモラルに反した非常識なものはやめてください。(通報します) リア突は予めアポを取ってからにしてください。 スマホの場合は画面を「横向き」にすると見やすいです。 新型コロナウイルスに対するQ&Aを書いてみた このエントリは 新型コロナウイルスへの対処法を考察してみたを見てからご覧ください。 たくさんの人からツイートやDMで質問をいただいたので、Q&A方式で書いていきたいと思います。 どんどん更新していきます。 ...

                                                • 学び
                                                • 2017/11/26 23:22
                                                • *あとで読む
                                                • あとで読む
                                                • 世界一のクリスマスツリーがヤバい

                                                  236 users

                                                  iina-kobe.com

                                                  最近、 #世界一のクリスマスツリー というハッシュタグがバズっております。 世界一のクリスマスツリーとは、神戸のハーバーランドにあります世界一の「高さ」を誇る生きている木のクリスマスツリー(予定)のことです。 なんのことかわからない!って人は、先に、 ヤバい神戸市の取り組み をご覧ください。 ことの発端は、プラントハンターこと、西畠清順(にしはたせいじゅん)さんが、 ハウステンボスから、「世界一のクリスマスツリーを作ってほしい」という依頼を受けたこと から始まりました。 後ほど詳しく説明します。 プラントハンターとは? プラントハンターは昔からある仕事でして、王族や貴族などの金持ちから依頼を受け、世界各地を飛び回って世にも珍しい植物を探しだして持ち帰るというお仕事です。 象牙を取るための象牙ハンターみたいなものですね。 しかし、プラントハンターは、むやみやたらに植物を伐採したりするのではな

                                                  • 世の中
                                                  • 2017/11/26 09:03
                                                  • 神戸
                                                  • 炎上
                                                  • イベント
                                                  • 植物
                                                  • 行政
                                                  • 西畠清順
                                                  • あとで読む
                                                  • 社会
                                                  • 神戸市
                                                  • シン・ゴジラを生物学的に検証してみた

                                                    7 users

                                                    iina-kobe.com

                                                    今夜、2017年11月12日、シン・ゴジラがテレビで放映されました。 私は劇場でみて、ブルーレイディスクも買って何度も見ております。 ツイッターもシン・ゴジラの話題であふれかえっていましたね。 2016.9.9 発行 no.165のメルマガで、「シン・ゴジラを生物学的に検証してみる」っていうエントリーを書いていたので、それを加筆修正してお届けします。 ネタバレ注意です。 皆さま、シン・ゴジラ見ましたか? まだ見てない人は、先に見てきてください! はっきり言って損しません。 できれば4DXで見てください。 見てから読んでいただいたほうが、ネタバレにもならないし面白いと思います。 それと、結構まじめに検証しました。 たぶんあってるんじゃないかなぁ。。。 Q:シンゴジラってゴジラ知らない人が見ても楽しめますか? 今20代でゴジラとかよくわからないんですが、そんな人間が見ても面白いのでしょうか?

                                                    • エンタメ
                                                    • 2017/11/13 00:02
                                                    • movie
                                                    • ヤバい神戸市の取り組み

                                                      36 users

                                                      iina-kobe.com

                                                      先日の衆議院議員選挙の際、神戸市では市長選もありまして、現職の久元氏が二期目の当選を果たしました。 久元氏は今までの神戸を一新して、神戸を新しいステージに引き上げよう!ということをスローガンにしております。 久元氏は、市民の声を大募集し、その声を拾い上げ、それを実行することで自分の実績にしようとしております。 しかしながら、素人の市民が考えた施策をそのままやろうとするために、色々と不具合が生じてきているような気がします。 神戸市の移り変わりと今の市長にも書きましたが、ルミナリエの行われる東遊園地の緑地化などがその不具合の一部です。 裏では神戸市民のごく一部の百人程度しか喜ばないような企画をどんどんと遂行しております。 クリスマスツリーがヤバい 10月のはじめ、神戸港開港150年を記念して、樹齢150年の木を神戸港に持ってきてクリスマスツリーにするという計画が、いきなり発表されました。 神戸

                                                      • 暮らし
                                                      • 2017/11/05 21:15
                                                      • 神戸
                                                      • あとで読む
                                                      • 社会
                                                      • もし、ミサイルが落ちてきたらどうすればよいか?

                                                        3 users

                                                        iina-kobe.com

                                                        北朝鮮が発射したミサイルが太平洋に落ちました。 ツイッターやフェイスブックを見ていると、 地震からは逃げれるけど、ミサイルならもう終わりだから逃げれない。 って考えてる人がたくさんおられるように思います。 なので、ミサイルが飛んで来たらどうすりゃいいのか?を書いておきたいと思います。 北朝鮮が弾道ミサイル発射 2017年8月29日の午前6時過ぎ、北朝鮮がミサイルを発射し、北海道の上空を通過し、太平洋上に落下しました。 北朝鮮ミサイル発射 北海道上空を通過、迎撃せず 2017/8/29 7:02 (2017/8/29 12:15更新) 北朝鮮は29日午前5時58分ごろ平壌郊外の順安(スナン)区域から北東方向に弾道ミサイル1発を発射した。 約2700キロメートル飛行して北海道の襟裳岬上空を通過、午前6時12分ごろ襟裳岬の東約1180キロメートルの太平洋上に落下した。 (略) 北朝鮮のミサイルが

                                                        • 世の中
                                                        • 2017/09/16 12:08
                                                        • サルでも5分でわかる加計学園問題

                                                          5 users

                                                          iina-kobe.com

                                                          未だに加計学園の話題がニュースで取り上げられていますね。 でも、何が問題なのか?を知る人はそんなに多くないような気がします。 加計学園のなにが問題なのか? 加計学園のなにが問題なのか?というと、 加計学園自体には別に何も問題はない。 で終わってしまうのですが、そんな結論だと誰も納得しないので、論理的に時系列に沿って、「加計学園のなにが問題なのか?」を簡単に5分で解説します。 っていうか、時系列を追うだけで、なにが問題なのかも全部わかっちゃうのですよね。。。 では、3分くらいで加計学園がどのようにしてできたのか?時系列を追ってみてください! 加計学園ができるまでの経緯 1975年、愛媛県の今治市が、高等教育機関の誘致を目指し、学園都市構想を表明。 1983年、愛媛県の今治市が、大学誘致のための用地を確保するために建設予定地の土地を造成し、40億円の積み立てを開始。 2006年、獣医学部の誘致

                                                          • 世の中
                                                          • 2017/07/26 15:21
                                                          • トリチウム水を海に流すと。。。

                                                            5 users

                                                            iina-kobe.com

                                                            漁業者が反対しているのか? 東電、トリチウム水は海に放出へ 川村会長が明言、漁業者ら反対 共同通信 47NEWS 東京電力福島第1原発で高濃度汚染水を浄化した後に残る放射性物質を含んだ処理水を巡り、同社の川村隆会長が13日までに報道各社のインタビューで 「(東電として)判断はもうしている」 と述べ、海に放出する方針を明言した。 処理水はトリチウムを含み、第1原発敷地内のタンクに大量に保管されているが、風評被害を懸念する地元の漁業関係者らが海への放出に反対している。 この新聞記事の書き方だと、漁業関係者が 「汚染水を流したら海が汚染されるから反対だ!!!」 って言っているように読めます。 が、実は、全く違います。 漁業関係者はトリチウム水を流すことに反対はしていない 漁業関係者は、 汚染水を流したら、勉強していない無知な連中が、「汚染水を流したら海が汚染されるから反対だ!!!」 って騒いで風

                                                            • 暮らし
                                                            • 2017/07/16 10:40
                                                            • Japan
                                                            • blog

                                                            このページはまだ
                                                            ブックマークされていません

                                                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                            『生物学博士いいなのぶっちゃけていいっすか?』の新着エントリーを見る

                                                            キーボードショートカット一覧

                                                            j次のブックマーク

                                                            k前のブックマーク

                                                            lあとで読む

                                                            eコメント一覧を開く

                                                            oページを開く

                                                            はてなブックマーク

                                                            • 総合
                                                            • 一般
                                                            • 世の中
                                                            • 政治と経済
                                                            • 暮らし
                                                            • 学び
                                                            • テクノロジー
                                                            • エンタメ
                                                            • アニメとゲーム
                                                            • おもしろ
                                                            • アプリ・拡張機能
                                                            • 開発ブログ
                                                            • ヘルプ
                                                            • お問い合わせ
                                                            • ガイドライン
                                                            • 利用規約
                                                            • プライバシーポリシー
                                                            • 利用者情報の外部送信について
                                                            • ガイドライン
                                                            • 利用規約
                                                            • プライバシーポリシー
                                                            • 利用者情報の外部送信について

                                                            公式Twitter

                                                            • 公式アカウント
                                                            • ホットエントリー

                                                            はてなのサービス

                                                            • はてなブログ
                                                            • はてなブログPro
                                                            • 人力検索はてな
                                                            • はてなブログ タグ
                                                            • はてなニュース
                                                            • ソレドコ
                                                            • App Storeからダウンロード
                                                            • Google Playで手に入れよう
                                                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                            設定を変更しましたx