記事へのコメント105

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kurikurimaron
    “の名前によるこれ、特に③はIngressで言うと、両陣が協力してリンクやCFで特定の何かを描く「CFアート」の作成などが代表的だと思います。このブログでも取り上げたブロンクスの星なんかはまさに両陣綺麗に協力してお

    その他
    nilab
    Ingress(イングレス)速報 : 社会心理学者「Ingressヤバイ」

    その他
    yahoocojp2
    メモ

    その他
    tomio2480
    社会心理実験と結びつけて考えると面白いよね

    その他
    tesas
    社会心理学者「Ingressヤバイ」 「敵への憎悪がこれほどのものとは」 社会心理学と言えば、スタンフォード監獄実験や囚人のジレンマが有名ですね。他者が存在することによって、人間の考え方や行動にどんな影響が出るの

    その他
    Kwappa
    「またお前かいつか殺す」という感情が湧いてくるの恐ろしいよな

    その他
    thrakt
    陣地を定めてしまうとダメなのかもしれない。しかし生活の中で割ける時間が限られてくるとなかなか / 自分は嫌気が差して起動しなくなった

    その他
    tak4hir0
    Ingress(イングレス)速報 : 社会心理学者「Ingressヤバイ」

    その他
    osnq
    面白いですなあ

    その他
    airj12
    社会心理学の実験は怖い

    その他
    soramimi-cake
    じぶんがいた

    その他
    otchy210
    Ingress やったこと無いけど、ルールを伝え聞く限り、完全制圧が良しとされるわけで無く、敵に破壊されてこそ、というゲームらしい。なので、拮抗を保つための(ゲーム)デザインって社会学的にも大切なのかなと思った。

    その他
    tmurakam
    憎悪は感じないけど。スポーツしてるとき敵チームに憎悪とか感じたりしないのと同じような。

    その他
    tetzl
    うさゾンと同じ陣営なのでIngressやばい

    その他
    tukirou
    World of Warcraftみたいな種族対立型MMOをやっている人間の心理を研究したら面白いだろうな、とはかなり前から思ってた。憎悪も多くの人が考えている以上に人工的なところがある。

    その他
    hidex7777
    社会心理学的にIngressをやろうとしてるからじゃないの。実利的合理的には味方ほど憎いものはない。福島県青陣地多すぎ。仙台出張でだけAP稼げる。

    その他
    ken_wood
    >シェリフの泥棒洞窟実験②対立を解消するため、両グループが映画や食事を一緒に楽しむ機会を作った→相手のグループに対する敵対心はむしろ増加した 。青い目茶色い目。「戦争を起こすメカニズムたやすいこと実感」

    その他
    tagomoris
    人が2色に分かれて争うことのなんと無益なことか

    その他
    Smirecsa
    社会心理学者「Ingressヤバイ」 「敵への憎悪がこれほどのものとは」 社会心理学と言えば、スタンフォード監獄実験や囚人のジレンマが有名ですね。他者が存在することによって、人間の考え方や行動にどんな影響が出るの

    その他
    sakidatsumono
    おもろい

    その他
    securecat
    うーむ。僕は初めてすぐに、めんどいと投げてしまったからな。というより、別にIngress関係ないやん、この内容。もっとゲームいろいろやんなさい。

    その他
    kattton
    Ingressヤバいッスなあ

    その他
    ohsamu
    うーん,ingress は「トムとジェリー仲良く喧嘩しな」ゲームだと思うし,そのように遊んでる人が多い気がするなー

    その他
    kkbt2
    「人間が戦争を起こすメカニズムなんてたやすいものだ」「メタな視点から状況を眺められるようになりました.それはおそらくある程度自分が「強くなった」から」

    その他
    Lhankor_Mhy
    ブラウザ三国志あたりですでに分かってたことじゃね?

    その他
    spacefrontier
    Lv5あたりから相手陣営への攻撃が楽しくなるよね。XMP Bursterも豊富に手に入るし。(UltraStrikeは不足気味だけど) 水没したらすぐ水抜きへ。/ Lv8以降は味方の育成など、新たな地平が広がると聞く。

    その他
    sho
    誰かと思ったら@asarinだったw

    その他
    yomik
    yomik 洞窟実験は初めて知った。一度敵対関係になった集団同士では、レクリエーションさせても効果がないのか。変な例だけどいじめっ子といじめられっ子を、一緒に遊ばせて和解を目指すというのはよくないのだな。

    2014/10/09 リンク

    その他
    tramega
    ゲーム始める→「ここは敵勢力が強いのか」→A6位から壊し始める→即刻復旧される→A8になる→破壊神爆誕

    その他
    hiroyuki1983
    こんなまとめサイトが存在することに驚いたわ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Ingress(イングレス)速報 : 社会心理学者「Ingressヤバイ」

    2014年10月08日18:05 社会心理学者「Ingressヤバイ」 カテゴリ ingre Comment(0) 位置情報ゲーム、Ingre...

    ブックマークしたユーザー

    • kurikurimaron2015/02/07 kurikurimaron
    • masaka992015/02/05 masaka99
    • sterope2014/12/30 sterope
    • kirara_3972014/12/23 kirara_397
    • oror2014/12/15 oror
    • konekonekoneko2014/12/13 konekonekoneko
    • binarystar2014/11/29 binarystar
    • nana04262014/11/19 nana0426
    • nilab2014/11/17 nilab
    • ykhroki2014/11/15 ykhroki
    • yahoocojp22014/11/12 yahoocojp2
    • hiroaki192014/11/10 hiroaki19
    • tomio24802014/10/29 tomio2480
    • kujoo2014/10/18 kujoo
    • jun_okuno2014/10/18 jun_okuno
    • tesas2014/10/17 tesas
    • windscape2014/10/15 windscape
    • P882014/10/15 P88
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む