
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
税金はポケットマネーではない! 舛添氏の「金銭感覚」は知事失格
あの時、私が問題にしたのは外遊時のスイートルームや、豪華レストランや、大名行列のような随行員の人... あの時、私が問題にしたのは外遊時のスイートルームや、豪華レストランや、大名行列のような随行員の人数ではない。もし、費用対効果が期待できるなら、派手な散財も正当化されるだろう。しかし、「舛添外交」はまったく成果が上がらないどころか、都政に余計な問題を持ち込んでいるだけだと、私は批判した。 そもそも、地方自治体は国際親善の範囲内で外国の自治体との交流をするのが原則だ。外交上の問題を抱えた国を訪問して、変な約束をして帰ってくるなど言語道断である。韓国訪問の際に、朴槿恵大統領に余計な口約束をしてしまったことが、東京都の用地を韓国人学校の建設に割り当てる問題の発端であった。都知事が本来の職務権限を越えて、外交に手を出した結果がこれである。舛添氏は都知事の職務にもっと集中すべきだった。 定例記者会見で、発言の合間に水を飲む東京都の舛添要一都知事 =5月13日、東京都新宿区(早坂洋祐撮影) あれから、1
2016/05/14 リンク