記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kurokawada
    帝国陸軍でさえ反米思想が支配的になったのは1930年代後半あたりから。イギリスは陸軍大学校卒のエリート士官にとって最も人気がある留学先だった。反米英思想が日本を支配した期間は意外と短い。

    その他
    tokage3
    日本人は戦争を自然現象のように捉えるが故に敵国であったアメリカに対する憎しみが少ないというおもしろい考察。

    その他
    taro-r
    taro-r アメリカに敵意を向けなくなったのは戦後ではないのか?という気がするが,当時の人に聞かないと判らないし,人によっても違うようにも思う。

    2017/02/14 リンク

    その他
    kazuya53
    kazuya53 アメリカ人はこの映画に何を感じるんだろう

    2017/02/14 リンク

    その他
    kamiyakenkyujo
    kamiyakenkyujo iRONNAの田中秀臣氏の記事で、「ユリイカ」こうの史代特集でぼくが書いた『この世界の片隅に』についての論考が紹介されています。 / “「この世界の片隅に」がリアルだから生み出せたファンタジー”

    2017/02/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「この世界の片隅に」がリアルだから生み出せたファンタジー 田中秀臣(上武大学ビジネス情報学部教授)

    アニメ『この世界の片隅に』は、間違いなく昨年公開された映画の中で傑出した作品のひとつであった。す...

    ブックマークしたユーザー

    • kurokawada2017/02/24 kurokawada
    • tokage32017/02/23 tokage3
    • maturi2017/02/18 maturi
    • jimusiosaka2017/02/15 jimusiosaka
    • saigotokyo2017/02/15 saigotokyo
    • nagaichi2017/02/14 nagaichi
    • taro-r2017/02/14 taro-r
    • aomeyuki2017/02/14 aomeyuki
    • kazuya532017/02/14 kazuya53
    • kamiyakenkyujo2017/02/14 kamiyakenkyujo
    • woykiakes2017/02/14 woykiakes
    • kabekonsento2017/02/13 kabekonsento
    • aoiakitaaoi12017/02/13 aoiakitaaoi1
    • Baatarism2017/02/13 Baatarism
    • helioterrorism2017/02/13 helioterrorism
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む