はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『車いすだからこそ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 秘密を暴露!めちゃくちゃな特別支援学校生活。本当に勉強をしていたのだろうか?

    3 users

    jahanaisamu.com

    特別支援学校に通っていた学生時代 プロフィールで書いてるように 私は難病の脊髄性筋萎縮症を患っています。 現在は私1人でアパートを借りて 通常は電動車イスで生活しています。 全身性の障害なのですべて手助けが必要です。 なので身の回りのことはヘルパーさんにお願いして生活しています。 5歳から専門の病院へ入所していました。 小中高とその専門病院の隣に併設された特別支援(当時は養護学校)に小・中、高と通学していました。 特別支援学校とは 特別支援学校(とくべつしえんがっこう)とは、障害者等が「幼稚園、小学校、中学校、高等学校に準じた教育を受けること」と「学習上または生活上の困難を克服し自立が図られること」を目的とした日本の学校である。 心身共に何らかの障害を持っている児童が通学する学校のこと。 障害の種類により分類されがちで私の通っていた学校は肢体不自由専門の特別支援学校でした。 先生方がユニー

    • 暮らし
    • 2016/02/01 23:22
    • なぜ、怒りっぽい人になるのか?怒りをコントロールできない人の心の中とは・・・ | 車イスだからこそ

      3 users

      jahanaisamu.com

      なんか今日むしゃくしゃする。虫の居所が悪い・・・。などといったイライラしたり怒りっぽい状態や怒りをコントロールできない時はありませんか? または、家族や夫婦、恋人や友達、仲は良いのに定期的に怒りっぽい人になり自分に当たってきて嫌になるという状況はありませんか? 私なんか気が小さいのと世界で一番優しい心を持っているため、怒るというより怒られる方が多いのですが・・・ (このようなことを言うから怒られるのだろう・・・笑) ホルモンのバランスを崩しやすい女性の場合は、感情が抑えられない、怒りがコントロールできないという場合が特に多くあると思います 怒りをコントロールできない人や怒りっぽい人はどうしてそうも感情を荒立ててぶつけてしまうのでしょうか? 怒りをコントロールできない人や怒りっぽい人の心の中とは・・・ 怒りをコントロールできない人、怒りっぽい人とは まず、怒りをコントロールできない人や怒りっ

      • 暮らし
      • 2015/11/13 00:34
      • あなたのブログ記事が長すぎて読みづらい…というご意見いただきました。 | 車イスだからこそ

        3 users

        jahanaisamu.com

        毎日ブログを読んでいただき本当にありがとうございます。 私のブログに今回初めてご意見をもらいました。 「ブログ記事の文章が長すぎて読みづらい・・・」 嬉しいような悲しいような・・・ いやでも本当に嬉しいです。 リアクションがあるって本当に嬉しいです。 ブログを毎日更新している 現在今年の2月の中盤からずっと毎日1記事以上ブログ記事を更新しています。 かなり飽き性の私がここまで続けられたのには、やっぱり読んでくれた方のいいね!やコメントなどのリアクションが大きな原動力となっています。 他人の評価を気にするななどのメッセージを発信しながらもやっぱり嬉しいものです。テヘ 毎日2000文字の壁 現在毎日更新だけではなく、毎日更新+2000文字以上の記事内容と自分で目標を立てて更新してきました。 2000文字ですよ!毎日! 自分でもびっくりです。 2000文字ですよ!毎日!(←何度も言わなくてもいい

        • 暮らし
        • 2015/05/23 16:28
        • 感謝することですべてがうまくいくなんてありえない。まずその現実逃避を直しなさい | 車イスだからこそ

          3 users

          jahanaisamu.com

          あなたは感謝が足りないから自分の夢が実現しない・・・。 成功したいならすべてのことに感謝をすること、それが最大の成功法則・・・。 感謝がすべての成功に繋がる。 ありがとうの言葉が夢を叶える。 このように感謝やありがとうの言葉がすべてに効く万能な魔法のように1部では言い伝えられています。 感謝をすればすべてがうまくいく。 本当にそうでしょうか? かなりの方からお叱りを受けそうですが、私はこのことについて真っ向から否定します。 感謝だけで成功などできない 感謝だけで成功ができるのならば、全員成功してると思います。 感謝だけで成功できないことはきっと皆さんも知ってると思います。 みんな知ってるはずなのに、自分のやらなきゃいけないこと・やるべきことを後回しにして「私はすべてに感謝してる」と1人でブツブツ唱えているのです。 さらにそれが度を超えると、「ありがとう」を何千回・何万回と言えばいいという訳

          • 暮らし
          • 2015/05/22 23:48
          • 完璧主義をやめたら生きるのが最高に楽しくなった。 | 車イスだからこそ

            4 users

            jahanaisamu.com

            タイトルだけ見るとあの謝花が完璧主義・・・嘘だ、と言われそうなのですが・・・ 以前まではかなりの完璧主義者でした。 常に正しいことをしなければならない。 常に曲がった道を歩んではいけないと強く、その完璧主義の概念の中から抜け出すことはできませんでした。 今では完璧主義を「ちょっとは掴んでくれよ!笑」と周りの仲間から言われるくらい、そのような考えは手放したといってもいいと思います。 しかしその頃本当に完璧主義に必死にしがみついていたし、それができないと人間ではなくなるというような強迫観念に似た感情が私を襲っていました。 どんな完璧主義だったのか 仕事やお金や人間関係に対してはそれがものすごく影響を受けていました。 常に正しく、常に正義、常に真っ当にすることがポリシーで、そうする人こそ人間力が高いと勝手に思い込んでいました。 真面目にこなす仕事 言われたことお願いされたことはすべて受けてそれを

            • 暮らし
            • 2015/05/20 23:23
            • 沖縄こどもの国に生まれたインドゾウの赤ちゃんが可愛すぎる!沖縄初で日本でも10例目 | 車イスだからこそ

              4 users

              jahanaisamu.com

              沖縄こどもの国の動物園に今年3月象の赤ちゃんが生まれました。 始めはブログのネタになるかなと思い、出かけたのですが、一目でメロメロです。 本当に可愛すぎて愛らしくてなんだろう言葉では表せない・・・。 超絶かわいいのです。 住んでいる家が広くて大きいのならばすぐにでも連れて帰りたいくらいキュートです。 いやマジで・・・ 沖縄こどもの国に生まれた象の赤ちゃん 今年の3月4日夜に14歳になるインドゾウのお母さんの琉花(りゅうか)から生まれてきました。 象の出産は沖縄では初のこと。 日本国内でも今回の琉花ちゃんで10例目となる。 2013年の5月にお父さんである琉人(りゅうと)との交尾に成功して、飼育員もワクワクしながら経過を見守っていたといいます。 象の妊娠は約20ヶ月 今回の赤ちゃんの件でいろいろ勉強してみたら凄い事の連続。 まず、象の妊娠は約20ヶ月ということ。 おっぱいの張りなど見ながらエ

              • 暮らし
              • 2015/05/19 18:53
              • iphone5のバッテリー交換なら沖縄で有名なスマホ119さんをおすすめする | 車イスだからこそ

                3 users

                jahanaisamu.com

                時代はiPhone6plus、Apple Watchだと騒がれてる中、未だにiPhone5こよなく愛する私であります。 iPhone5でもSやCもつかない純粋なiPhone5です。 2012年の9月に現在のiPhone5に機種変にして2年半が過ぎようとしています。 最近は外出先などでAnalyticsを見てブログのアクセス状況を確認してはニヤニヤすることが多くなり、そのためかiPhone5のバッテリーの持ちがあまり良くありませんでした。 というか半日持つのがやっとでした。 なので、バッテリーの交換を考えていたのですが、いろいろ調べるうちに憂うつになっていました。 バッテリーの修理 バッテリーの交換はどのようにできるのか?いろいろ検索してみました。 Apple公式ページ まずはやはりiPhone5のメーカーであるAppleへの交換申請。 Appleのサイトからも修理申請はできますが、1週間か

                • 暮らし
                • 2015/05/15 22:09
                • ネガティブな人や思考がダメではない。ポジティブネガティブに左右されない本当の思考法 | 車イスだからこそ

                  3 users

                  jahanaisamu.com

                  ネガティブな人は夢を叶えられない、思考がネガティブに偏りがちな人は成功できない。 この意見はちょっと偏りがちですが、ネガティブ=ダメな人・ダメな思考というイメージが世間を取り巻いています。 いろんな書籍や著名人の講演会などでもポジティブな考え方が素晴らしいと繰り返し伝えられ、それが一種の固定観念のように多くの人が信じています。 中には、ちょっとでも「はぁ…疲れたな…」というと「ダメダメ、お楽しみ様でしょ?!」っと訳のわからない造語使い上から目線で説教してくるポジティブな方もいるのです。 そのやりとりの方がさらに疲れるのですが・・・ さて本当にネガティブが果たしていけないことでしょうか? 世の中の成功法則 世の中で語られているポジティブ思考が成功につながりやすい。 私自身もそれは絶対的に当たっていると思います。 成功法則で言えば世界的にベストセラーになったナポレオンヒルの思考は現実化するでも

                  • 暮らし
                  • 2015/05/13 22:58
                  • 感謝の反対は何?感謝の奥にある隠された意味とは・・・ | 車イスだからこそ

                    3 users

                    jahanaisamu.com

                    ありがとうの言葉 ありがとうという言葉には強い力があります。 言われた側、言った側双方がとても幸せな気持ちになります。 言われた側は、とても気持ちがいいしまた次も相手のことをやってあげたいという気持ちも出てきますし、何よりも誰かの力になれたという自分の自信にも繋がります。 そして言った側も自分のことをこんなにも思ってくれて嬉しいという気持ちと弱さも強さも受け取ってくれる最高の人がいる言うことの喜びにも繋がるのです。 感謝やありがとうという言葉は、伝えた側、伝えられた側の両方が幸せになる最高の言葉なのです。 言葉だけ伝えればいい ですが、この幸せになる最高の言葉が最近ではどんどんと汚されていくのです。 いろんな書籍や自己啓発本、講演会やそれこそ怪しいセミナーなどです。 「世の中感謝が大事」「感謝をすればすべて上手くいく」「成功したいのなら感謝をしなさい」などの言葉が頻繁に使われすぎて、感謝の

                    • 暮らし
                    • 2015/05/11 23:59
                    • 母の日に贈る母へのメッセージ | 車イスだからこそ

                      4 users

                      jahanaisamu.com

                      家族旅行 一度家族全員で旅行に行った時、「あんた達は私に仕事をさせないつもりか!」と訳のわからないことを言われた時には逆にうれしくなりました。 家族全員で楽しむためそしてあなたを少しでも楽しませるための旅行なのに逆ギレされ、予想外も予想外すぎて笑いしか出てきませんでした。 そのくらい仕事が好きということは本当に嬉しいことです。 家族の食事会 最近はよく家族で集まって食事会をしますね。 なんの特にもならないようなバカな話に花を咲かせて、家族全員が笑ってる姿をみることが最高に幸せです。 以前あなたが「家族全員でご飯を食べに行こう」と言うので、いつものレストランで珍しく全員が集まってご飯を食べました。 ひとりひとりが好きなメニューを選び、他のお客さんのことも考えずに大声で笑ってお腹がいっぱいになって満足な状態で帰ろうとした時の一言がさすがと思いました。 「レストランではみんなの話が聞こえない」

                      • 暮らし
                      • 2015/05/10 00:03
                      • ブログを収益化!過去記事をまとめ書籍出版へ「人気ブログの作り方」がバイブルと化する | 車イスだからこそ

                        5 users

                        jahanaisamu.com

                        かん吉さんとは ウェブマーケッター、WEBサービス開発なども手がけるネット・ブログ界ではとても有名な方。 特にブログを運営している方でしたら誰かも知っているヨメレバ・カエレバなどのウェブサービスの開発者だ。 ヨメレバ・カエレバはブログのアフィリエイトプログラムを簡単に貼り付けられるツールのことです。 以前まで私は記事で書籍の紹介などの場合、Amazonのアフィリエイトコードのみ貼り付けていました。 ですが、かん吉さんのヨメレバは1つの書籍紹介で購入したい方がAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど購入したいショップを選ぶことができる画期的なツールです。 「記事で書かれている本を購入したいけど…楽天ポイントを貯めているしな…」という方もすぐに購入できるのが嬉しいサービスです。 かん吉さんが運営されている「わかったブログ」は、ブログの運営法からビジネスマーケティング、最近読んだ本の感想

                        • 暮らし
                        • 2015/05/03 20:55
                        • ブログ
                        • サヴァン症候群?!全員を驚かせたT君の能力とは!レインマンを思い出した恐ろしい記憶能力 | 車イスだからこそ

                          3 users

                          jahanaisamu.com

                          サヴァン症候群とは 記憶や数字、絵画や音楽、パラパラとめくった書籍などを一瞬にして覚えたり、一度聴いた音楽をピアノで完璧に再現したり、絵画などではある景色を写真のコピーように細かい描写まできちんとキャンパスに再現して絵にしてしまう能力だったり、その症状はさまざまです。 特にコミュニケーション障害、自閉性障害のある方々から見られる症状です。 有名人でも多く、日本では山下清さんやタレントの松村邦弘さん、ジミー大西さん。 世界規模で行くとアルベルト・アインシュタインや発明王エジソン、音楽家で有名なモーツァルトや芸術などの分野ではレオナルド・ダ・ヴィンチなど数々の方がサヴァン症候群だったと言われています。 T君の日常 T君は私と同じような筋肉の難病で車イスで生活してました。 T君が中学生の頃に同じ施設に入り、いつも小型のラジオを持って1人でブツブツ言っていました。 通常の言葉しゃべれるがコミュニケ

                          • 暮らし
                          • 2015/05/01 22:56
                          • 褒めることは麻薬といっしょ!褒める言葉の裏にある真実の話をしよう | 車イスだからこそ

                            3 users

                            jahanaisamu.com

                            やっぱり嬉しい 誰でも褒められるとやっぱり嬉しいものです。 自分の行動や自分の発言、自分に自信が持てないからこそ、他人からの評価がすごく気になります。 そんな中、他人から褒められると「やっぱり自分は正解なんだ」「よし、失敗していない、そのまま行ってみよう」と他人の評価を材料にして自分の自信へと変化させます。 私も嬉しい このような記事を書きながらも私自身もやはり嬉しいです。 謝花さんいつも頑張っていますね いつも前向きで尊敬しています。 さらには ブログの記事に最高に感動しました! 一生懸命書いたブログがFacebookやTwitter、はてなブックマークなどで褒めていただきながらシェアしていただくと車イスから飛び上がるくらいやはり嬉しいものです。 どうして嬉しいのか・・・ 特に環境が大きいと思っています。 小さい頃に何かいいことをしたら褒められる。 そして逆に悪いことをしたら怒られる。

                            • 暮らし
                            • 2015/04/30 23:47
                            • 俺、忘れられてないよね?身体障害者なんですけど?

                              3 users

                              jahanaisamu.com

                              人に恵まれている 上記でも書きましたが、車イスで毎日生活しています。 身の回りの生活はほぼ自分1人ではできません。 ほぼ24時間ヘルパーさんが来てくれて私の生活を助けてくれます。 本当に感謝です。 何より怖いのが・・・ 銀行に行くときです。 真っ先に殺されます。 なぜって? 銀行強盗が来たどうしますか? 「手をあげろ!!!」って、必ず言われます。 ・・・・・・俺、手・・・挙げきれない・・・ 普通に接してくれる それでも周りの友達やヘルパーやお会いした方には、なんの隔たりもなく接してくれます。 それがとても心地いいのです。 身体障害者だからといって気を使って接する方が、逆に僕自身も気を使うし普通ではないのです。 私がもしも進行したら 私の病気は進行性の難病です。 現在は車イスで生活していますが、のちのち寝たきりになる可能性があります。 その時には絶対に実現したい夢があります。 かなり低いベッ

                              • 暮らし
                              • 2015/04/28 23:25
                              • 母は私を置いて去っていった。振り向きもせずに・・・母の日が近くなると思い出す心のメッセージ | 車イスだからこそ

                                6 users

                                jahanaisamu.com

                                プロレス選手になる・・・ 生まれてすぐの頃は、とても元気がよくいつも手足をバタバタさせプロレスやボクシング選手に将来なるのではと家族で話していたという。 なので名前は勇気のある武士のように「勇武」と名付けられたと聞きました。 こんなに元気な子でよかった。ただ・・・ 母からもらった小さな三輪車 ハイハイさえもできない私は3~4歳ぐらいなると遊びたくて仕方がない年頃です。 でも全身の筋力がないために動き回ることができません。 そのことをわかってか、母は私に小さな三輪車を与えてくれました。(その頃車イスを知らなかった) ペダルを踏むことができないために路面に足を引きずりながら、1~2メートルを1時間かけて前進することが私にとっての達成感した。 事件 いつも三輪車で遊んでいる場所は軽自動車も入らない小さな庭でした。 出入口には三輪車が出られないように柵が設けられ私を守ろうとしていた。 だがある日、

                                • 暮らし
                                • 2015/04/27 21:04
                                • ある方から「障害を持って生まれた人は、前世で何か悪いことしたからだよ」と・・・ | 車イスだからこそ

                                  5 users

                                  jahanaisamu.com

                                  私は映画が好きです 話わかりますが、私は映画が好きです。 映画の一つ一つにその人の人生感やストーリーが込められています。 映画を見ることは、1つの人生を体験しているような感覚なのです。 それは人生だったり、恋愛だったり、仕事だったり、コメディーだったり、たくさんの人生が約2時間という短縮された時間で別の人生を感じることができるのです。 スピリチュアル系の方から言われた言葉 その言葉に反論したいとずっと思っていましたが、自分の中の答えを見つけることができないでいました。 私には障害を持ったたくさんの友達がいます。 私自身が悪いことしたのなら、償ってやろうじゃないかと自分を奮い立たすことはできますが、私以外の障害を持った大切な友達がそう言われていると思うだけで、とても胸が苦しくなるのです。 ある日映画を見ていたら・・・ ある日映画を見ていました。 その映画は、人生山あり谷ありの壮絶なストーリー

                                  • 暮らし
                                  • 2015/04/24 22:04
                                  • 脊髄性筋萎縮症の男性が身体を切り離し「頭部移植」の手術?!前例のない世界初の試み | 車イスだからこそ

                                    3 users

                                    jahanaisamu.com

                                    脊髄性筋萎縮症の車イスの男性が「頭部移植」の手術の計画があることネットメディアで知った。 これはかなり衝撃的。 自分の不自由な身体と健康的な体とを入れ替える頭部手術だという。 びっくりなことに型は違うけども私と同じ脊髄性筋萎縮症というのだから取り上げないわけにはいかない。 脊髄性筋萎縮症のバレリーさん その頭部手術を行う決意をしているのがロシアに住む男性のバレリーさん(30歳) 車イスで生活している。 車イスを余儀なくされている原因は先天性の難病「脊髄性筋萎縮症」 正確に伝えると、脊髄性筋萎縮症のⅠ型(ウェルドニッヒ・ホフマン病) バレリーさんは自身の不自由な脊髄性筋萎縮症の体と頭部分を切り離し、脳死状態にある健康な体と交換する「頭部移植」を計画中という。 バレリーさんの意思は固くこう話している。 「もう決めたんだ。心を変える気もない。もちろん怖いよ。でも、それだけじゃない。希望でもあるん

                                    • 暮らし
                                    • 2015/04/21 22:28
                                    • 自己成長したい人ちょっと待って!成長しなくても、あなたはそのままで素晴らしい | 車イスだからこそ

                                      3 users

                                      jahanaisamu.com

                                      自分はまだまだ成長が足りない… 自己成長したいけど…またイライラしてしまった… そう思うことで自分を責めて、またイライラが重なり、負のスパイラルにはまっていく… でももう!それは必要ありません。 自己成長は必要ないのです。 成長をしなくてもいいって、 向上心がないただの怠け者じゃない? いいえ、違います。 成長しなくてもみんな素晴らしいのです。

                                      • 暮らし
                                      • 2015/04/15 00:02
                                      • 生活の質を向上させたいなら、ブログを毎日更新することをおすすめする | 車イスだからこそ

                                        3 users

                                        jahanaisamu.com

                                        必ず守る毎日更新 でも、毎日更新を絶対的に守るのです。 「今日はネタがありませんでした。なので記事に書くような内容はありません。明日また記事を書きます。」 でも良いのです。 そんな内容のない言い訳がましい記事でも毎日更新は守られるのです。 ため息の出る方とは 毎日の生活が楽しくないです。 いや、毎日の生活を楽しめてないのです。 毎日仕事や生活に追われ、 やるべき作業をこなし、 考えること後回しにしてしまっているのです。 人は考えることをやめてしまうとネガティブな方へチャンネルを合わせてしまいます。 そこで はぁ・・・・・・・・・・・・・と 恐ろしく深いタメ息が出てくるのです。 ブログの更新と生活の質は何が関係あるの? 毎日ネタを探します。 それだけです。 えっ!!それだけ・・・と思っているあなた! これ、マジです! 毎日ネタを探すということ 毎日ブログを更新していると朝、目覚めて行動を開始

                                        • 暮らし
                                        • 2015/04/14 15:28
                                        • Bingウェブマスターツール 登録と設定方法 | 車イスだからこそ

                                          3 users

                                          jahanaisamu.com

                                          トップ画面に表示された「ログイン」ボタンをクリックしてください。 先程ご紹介した「Microsoftアカウント」で登録したメールアドレスとパスワードでログインを行います。 ログインするとトップ画面が表示されます。 そのトップ画面に「サイトの追加」項目がありますので そこにあなたの登録したいサイトやブログのURLを入力し「追加」ボタンをクリックしてください。 すると、サイト追加の詳細入力フォームが出ます。 項目に従い入力していきましょう。 上記の画像を参考に入力してください。 URL あなたの登録するサイトまたはブログのURLを入力してください サイトマップの追加 あなたの登録するサイトまたはブログのサイトマップURLを入力してください(例 「https://jahanaisamu.com/sitemap.xml」) このサイトでトラフィックが最も多いローカル時刻はいつですか? あなたの登録

                                          • テクノロジー
                                          • 2015/04/11 11:47
                                          • あなたの頭の中を販売できる!決済プラットフォーム「note」の使い方

                                            3 users

                                            jahanaisamu.com

                                            上記のアドレスをクリックしてnoteのサイトへアクセスします。 右上にある「ログイン」ボタンをクリックします。 項目に従いログイン情報入力し「ログイン」ボタンをクリックしてください。 メールアドレス or noteID アカウント作成時に入力したメールアドレスまたはnote IDを入力してください パスワード アカウント作成時に入力したパスワードを入力してください 入力項目を確認の上「ログイン」ボタンをクリックしてログインします。 マイページにアクセスする まず、あなたのnoteページにアクセスします。 あなたのnoteページにアクセスする方法は、先程アカウント作成で設定した「note ID」を使用します。 https://note.mu/note ID 上記のアドレスの「note ID」をあなたのアカウント作成時に設定したnote IDにしてアクセスしてください。 noteIDを忘れてし

                                            • 政治と経済
                                            • 2015/04/07 21:16
                                            • 自分でも信じられないがブログを始めて1ヶ月で3000PVを超えてしまった|ブログ運営報告 | 車イスだからこそ

                                              3 users

                                              jahanaisamu.com

                                              2015年5月6日にGoogleAnalytics二重アカウントが恥ずかしいことに判明しました。 下記のアクセスの数値は実際より2倍で記載・報告されています。 詳しくは私の恥ずかしい部分を晒そう!今までのアクセス解析PV報告はAnalytics二重カウントでした。 何よりも3000PVがとても嬉しい。 本来ならば、ブログを開始して1ヶ月で300PVあれば上出来の数字だが、今回はそれを10倍を越える3000PVになった。 ありがたい。 本当にありがたい。 皆様ありがとうございます。 ユーザー数(来てくれた人の数)も約300人で上出来過ぎるくらいの結果だ。 1ヶ月と書いてあるが1ヶ月ではない 冒頭から1ヶ月のアクセス状況を説明してはいますが、実は正確に言えば16日間の結果報告なのです。 というのも、3月16日から毎日更新を目標にスタートしました。 それより前の記事は2015年の2月23日と3月

                                              • 暮らし
                                              • 2015/04/02 14:47
                                              • 週1~2回は食べたい!簡単あっさり!柚子胡椒マーボー豆腐の作り方(レシピ)

                                                5 users

                                                jahanaisamu.com

                                                柚子胡椒とは 柚子こしょうとは九州名産の薬味です。柚子の表皮を細かく刻みこれに唐辛子と塩をすり合わせた風味豊かな香辛料です。柚子のさわやかな香りにピリッと効いた辛味が魅力です。 「唐辛子なのに胡椒(こしょう)?」というのも九州の一部の地方では古くから唐辛子のことを「こしょう」と呼んだため、この呼び名が一般的になりました。 柚子こしょうとは – 川津食品 では早速、柚子胡椒マーボー豆腐の作り方にいきたいと思います。 用意するのは 豆腐 半丁 海老 適量 鳥肉 約100g 玉ねぎ 1/2個 きざみネギ 少々 調味料 すりおろし生姜 少々 柚子胡椒 少々 水 100~150ml お酒 大さじ1 砂糖 少々 鶏ガラスープの素 適量 塩コショウ 少々 水溶き片栗粉 適量 ごま油 適量 です。 注意 計量をして作っていませんので量はおよその数値を書きました。 1.玉ねぎと鶏肉をみじん切りにする まずは

                                                • 暮らし
                                                • 2015/03/31 18:26
                                                • 料理
                                                • レシピ
                                                • ブログを始めるならWordPressをすすめる8つの理由

                                                  3 users

                                                  jahanaisamu.com

                                                  WordPress(ワードプレス)とは 世界規模で支持されるWebサイトを管理・更新できるシステムの1つです。 ホームページやサイト構築の完成度の高いシステムで、操作性も直感的でそれでいてシンプルでどんな方でも操作できるとおもいます。 さらにはたくさんの拡張性持ったプラグインが豊富でプログラム言語を知らなくても簡単にカスタマイズできるところが高く評価されています。 1.SEOが強い 全盛期のヴァンダレイ・シウバだね。 強い、、、強すぎます。 独自ドメインを使用するということもあるのですが、内的SEOがすごく整っていて、Googleの検索からも好かれやすい構造となっています。 WordPressをインストールして標準のままでもSEOが結構強い状態です。 さらには、無料で使用できるSEOのプラグインを装着することで、さらにSEOの力がパワーアップします。 「SEOに強い」ということは、集客性・

                                                  • テクノロジー
                                                  • 2015/03/22 16:20

                                                  このページはまだ
                                                  ブックマークされていません

                                                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                  『車いすだからこそ』の新着エントリーを見る

                                                  キーボードショートカット一覧

                                                  j次のブックマーク

                                                  k前のブックマーク

                                                  lあとで読む

                                                  eコメント一覧を開く

                                                  oページを開く

                                                  はてなブックマーク

                                                  • 総合
                                                  • 一般
                                                  • 世の中
                                                  • 政治と経済
                                                  • 暮らし
                                                  • 学び
                                                  • テクノロジー
                                                  • エンタメ
                                                  • アニメとゲーム
                                                  • おもしろ
                                                  • アプリ・拡張機能
                                                  • 開発ブログ
                                                  • ヘルプ
                                                  • お問い合わせ
                                                  • ガイドライン
                                                  • 利用規約
                                                  • プライバシーポリシー
                                                  • 利用者情報の外部送信について
                                                  • ガイドライン
                                                  • 利用規約
                                                  • プライバシーポリシー
                                                  • 利用者情報の外部送信について

                                                  公式Twitter

                                                  • 公式アカウント
                                                  • ホットエントリー

                                                  はてなのサービス

                                                  • はてなブログ
                                                  • はてなブログPro
                                                  • 人力検索はてな
                                                  • はてなブログ タグ
                                                  • はてなニュース
                                                  • ソレドコ
                                                  • App Storeからダウンロード
                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                  設定を変更しましたx