エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
西大伍vs登里享平ファウル誤情報のtwitter拡散について考える。サッカー初心者のルールの誤解を防ぐにはどうすべきか?
西大伍vs登里享平ファウル誤情報のtwitter拡散について考える。サッカー初心者のルールの誤解を防ぐには... 西大伍vs登里享平ファウル誤情報のtwitter拡散について考える。サッカー初心者のルールの誤解を防ぐにはどうすべきか? 2017/1/2 2017/5/9 Jリーグ 昨日の天皇杯決勝戦では、鹿島アントラーズが川崎フロンターレを下し、5回目の優勝を果たしました。両チームによるハイレベルな好勝負でしたが、試合後に残念なことがありました。それは、twitterで明らかな誤情報が拡散されたことです。 これは下動画の24:35頃のシーン。ハイボールの落下点に入ってヘディングしに行った西大伍に対して、登里享平が後ろから潜り込んでトリッピングの反則を取られた場面です。(トリッピングについてご存じない初心者の方はこちらのサイト様の「ボールの着地点をジャッジする」という段落のイラストが参考になるかと) スポンサードリンク ヘディングでの競り合いの際はお互いに飛ばなければならないのが鉄則(飛ばないならば、相
2017/01/04 リンク