エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
合理性を重視するということ | 演奏日記
家賃とアポ代を除けばそこら辺の平均年収のサラリーマンより生活費は低いと思う。ブランドに興味ない、... 家賃とアポ代を除けばそこら辺の平均年収のサラリーマンより生活費は低いと思う。ブランドに興味ない、服はユニクロかECの格安モノ、車は中古で買って10年目、朝は豆腐、昼は弁当、酒も家で飲むなら自分でハイボールを作る。さらに言えば部屋は社宅、アポ代は経費で清算するから全然給与を使わない — kai (@25_8_) June 24, 2017 スーパーでも50%引きのものがあればあるだけ買って冷凍庫にぶち込むし、鶏肉は迷わず50円/gのブラジル産。牛肉はふるさと納税で調達。 年収が上がるにつれて生活費も上がるやつは本当にバカだと思う。その差額から生まれる種銭が重要なのに。 https://t.co/cxx9FMEJEe — kai (@25_8_) June 24, 2017 50円/g=☓ 50円/100g=○ どこの貧乏人のツイートかと思えば俺のツイートだった。 よくよく考えてみると俺は本当
2017/06/30 リンク