エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
悲しい事が悲しいと素直に言える介護士に。 - 介護士こじらせ系
施設に入所されていた利用者が亡くなったとの連絡が入ったのは今日のお昼過ぎ、報告書のまとめ作業を行... 施設に入所されていた利用者が亡くなったとの連絡が入ったのは今日のお昼過ぎ、報告書のまとめ作業を行っていた時の事でした。 もし在宅に戻るのならまた利用したいとご家族からは言っていただいていたものの、実際の状態を伝え聞く限りでは難しいだろうな、とスタッフ全員が思っていたので、まあしょうがないかな、と感じていました。そんな中での亡くなったという連絡でした。 うちはデイサービスですからよほどの事がない限り看取りというものはありません(突然亡くなられて、というのは過去にあったそうです)。なので、常に「死」は隣にいるものの目の前には早々やってこない、というのが今のところの実情であり、ご家族からの連絡によって知らされる、というのが殆どです。 以前にも利用者の「死」について記事を書いていますが、このブログの存在意義の一つに自分の勉強の為、というのがあるので今考えることについて書いていこうと思います。 介護
2014/12/01 リンク