エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
今年こそ日記を書こうと思ったら10年日記がお勧め!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
今年こそ日記を書こうと思ったら10年日記がお勧め!
見るために書く 10年日記は、例えば1月4日のページには、2013年1月4日、2014年1月4日、2015年1月4日…と1... 見るために書く 10年日記は、例えば1月4日のページには、2013年1月4日、2014年1月4日、2015年1月4日…と10年分で一ページになっています。 1ページを書く際には、これまでの過去の分を見返すことができます。 ものを書くときに、誰かにみてもらうというのも一つのモチベーションです。10年日記の場合、その誰かが来年の、3年後の、10年後の自分なんです。 「未来の自分に読んでもらうために今日、日記を書いておこう」 そう思って書けるのが10年日記が続く理由だと思います。 記憶と記録 1年書いてみて、去年の内容を書きながら見返して思うのが、記憶していることと、記録が異なるということです。 特に大変だったり、むかついたりした記憶というのは、不思議と減っていまるものです。 「この時に、この人にこんな感情だったんだ」と驚かされることもあります。 旅行などの楽しかった思い出も、10年日記をきっか