エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
2017.1. 16 寿命…①ナマコ - カメキチの目
記事へのコメント15件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2017.1. 16 寿命…①ナマコ - カメキチの目
カメキチの目 前に(きょ年9月の半ばから11月の初めまで)『いのちをつくってもいいですか?』という私... カメキチの目 前に(きょ年9月の半ばから11月の初めまで)『いのちをつくってもいいですか?』という私にはあまりに衝撃的だった本のことを長々と書いた。 後日、ツレに「しつこいね」というクレームをつけられたので、こんどはしつこくならないように書くつもりだが、また、みなさんに「ねぇー、ねぇー…」と言いたくなる本に出あった。 それは本川達雄さんという生物学者の新書(一般向け)で、『人間にとって寿命とはなにか』という。 本川さんの研究相手は、ナマコ(海鼠)。 だれもが「知ろう!」「調べよう!」とは思わないような生き物に生涯の研究生活をかけられた。 いまはリタイアし、ヒマもできたので、長い「ナマコ研究人生」で学んだことを著作や講演で、「生物多様性」を守ることが遠回りであっても自分の人生をたいせつにすることになるのだと啓蒙活動を続けておられる。 尾頭(おがしら)の 心もとなき 海鼠かな 去来 いきながら