はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『かずうの気まま日記』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Amazonのクレジットカードを作るか考えた結果、見えてきた3つのポイント | かずうの気まま日記

    4 users

    kazwoo.blogspot.com

    まずはカードの基本内容から カードに付随するサービス・特典 ■ Amazonクレジットカードポイント お買物ご利用100円(含む消費税等)ごとに、Amazonクレジットカードポイントを10ポイント提供 (1) 入会ボーナスとしてAmazonクレジットカードポイント20,000ポイント(2,000円相当)プレゼント (2) Amazonでのご利用はAmazonクレジットカードポイント付与が通常の1.5倍 (3) その他のMasterCard加盟店でのご利用は100円ごとにAmazonクレジットカードポイントを10ポイント提供 (4) Amazonクレジットカードポイントが25,000ポイント貯まると、Amazonギフト券2,500円分へ自動交換されます(10ポイント = 1円分) ■ 初年度年会費無料 通常年会費1,350円(税込、2014年4月より)は初年度無料 年1回以上のカードご利用で

    • テクノロジー
    • 2014/02/19 21:32
    • amazon
    • iTunesを使わずにiPhoneの音楽データをPCに転送する方法。(iPhone music data transfer) | かずうの気まま日記

      3 users

      kazwoo.blogspot.com

      iPhoneアプリの話題など...楽しいことやオモシロイと思うことを気ままに書いています。只今iPhoneライフ充実中。 Feel the Music Photo by micadew iTunesを経由せずにiPhone・iPodに入った音楽データを簡単に転送する方法のご紹介。 ・iPhoneに入っている音楽を自宅以外のPCで聴きたい・管理したい ・iTunesで同期せずにiPhoneからデータ転送? ・iPhone・iPodからPCへ簡単にiTunesライブラリを再構築 そんな悩みを解決出来る! 「iPhone・iPodからiTunesへ音楽を転送できるツール」 ・CopyTrans を使ってiTunesを経由せずに音楽データを管理・再構築! iPod・iPhoneの音楽をiTunesへPCへ転送 これを使えば簡単にiPhone・iPodからiTunesまたはPCへ音楽を転送できます。

      • テクノロジー
      • 2014/01/09 17:46
      • 【withEver】アップデートでEvernoteとの連携がさらにスムーズに!(update) | かずうの気まま日記

        5 users

        kazwoo.blogspot.com

        withEver update Photo by kazwoo215 第二の脳と呼ばれる『Evernote』 すべてを記憶するのに役立つ必須アプリと言えばコレ! 素早い検索でそのEvernoteと連携するアプリ『withEver』がアップデートで便利になってます! withEver 1.9.1(¥85)App Store カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス 販売元: e73developer - Ryo Enami(サイズ: 1.2 MB) 今回のアップデートで便利になったことはEvernoteへの連携がワンタップ早くなったこと。 以前は検索結果の書類を開いてからEvernoteへ移動でしたが、これからは検索結果からダイレクトでEvernoteへ行けます。 矢印からタップ出来るボタン上の矢印に変わりました。検索後すぐにEvernoteで直接編集したい場合などに便利だと思います。 【アップデ

        • テクノロジー
        • 2012/05/24 18:36
        • Evernote
        • iPad
        • iPhone
        • 【iPhone】『Clear』アップデートで便利になった3つのこと!(update) | かずうの気まま日記

          3 users

          kazwoo.blogspot.com

          iPhoneアプリの話題など...楽しいことやオモシロイと思うことを気ままに書いています。只今iPhoneライフ充実中。 Clear update Photo by kazwoo215 軽快な音とアクション、簡単操作でおなじみ!シンプルタスク管理『Clear』 皆さん使ってますか?私は、ほぼ毎日使ってます。 先日のアップデートで大きく3つ便利になったのでご紹介します。 Clear 1.1(¥85)App Store カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル 販売元: Realmac Software - Realmac Software Limited(サイズ: 7.6 MB) Clearアップデートで便利になった3つのこと! 1.シェイクで削除タスクの復帰 2.入力文字数制限なし 3.iOSのステータスバー表示 ちょっとしたことですが、かなり画期的なアップグレード機能。補足しておきます。

          • テクノロジー
          • 2012/04/26 20:43
          • Article
          • 【iPhone】スケジュールとタスクを同時管理『DAYLINE』の設定について(Settings) | かずうの気まま日記

            3 users

            kazwoo.blogspot.com

            iPhoneアプリの話題など...楽しいことやオモシロイと思うことを気ままに書いています。只今iPhoneライフ充実中。 DAYLINE (Events and Tasks) Photo by kazwoo215 前回エントリの時に見つけられなかった『DAYLINE』の設定について説明します。 二日続けて『DAYLINE』のおはなし。本日は設定について。 かずうの気まま日記: 【iPhoneApp】スケジュールとタスクを同時に管理できる『DAYLINE 』がステキ! 『domo Todo+』や『Textforce』の開発者さんから美しいUIのカレンダー&タスク管理アプリが出ました! ... 前回のエントリで紹介し自分でも使い始めたところ、何箇所か自分の手が届かない所(変えられないところ)が出てきました。 むむむ~!設定はいずこ! と探していたらココにありました! 設定は5つのビューのうち一

            • テクノロジー
            • 2012/04/18 20:41
            • 【iPhoneApp】『 Adobe Ideas 』便利な3つの進化とその使い方 | かずうの気まま日記

              3 users

              kazwoo.blogspot.com

              iPhoneアプリの話題など...楽しいことやオモシロイと思うことを気ままに書いています。只今iPhoneライフ充実中。 Adobe Ideas Photo by kazwoo215 アップデートで大きく進化し更に便利になったので特徴と使い方を説明。 3つの進化 1.新しいスポイトツール 写真または描画から直接カラーを簡単に選択できる新しいスポイトツール 2.HSB および RGB カラーピッカーを使用してカラーを選択 3.アイデアに名前を指定 その使い方 1.新しいスポイトツール 写真または描画から直接カラーを簡単に選択できる新しいスポイトツール 写真の開き方はこんな感じ 2.HSB および RGB カラーピッカーを使用してカラーを選択 スライドバーで簡単に色を作れます。 色塗りもイメージ通りに! 3.アイデアに名前を指定 私の注目は HSB および RGB カラーピッカー。これは便利で

              • テクノロジー
              • 2012/03/23 12:48
              • Share
              • 【写真】ブログを飾るライセンスフリーの写真を探すなら! | かずうの気まま日記

                11 users

                kazwoo.blogspot.com

                iPhoneアプリの話題など...楽しいことやオモシロイと思うことを気ままに書いています。只今iPhoneライフ充実中。 The Donut Duel: Me vs. Top Pot Photo by bochalla みなさんはブログのイメージ写真どうしてますか? ブログに素敵な写真があったら、その後に続くエントリに弾みがつきますよね。 またエントリをイメージさせる写真は、読者の興味をそそる「つかみ」の部分としても重要です。 私はブログTopの写真は非常に重要だと考えてます。その後に続く写真も大切ですがやはり『最初が肝心』なので意外とTopイメージ選択に悩む時間が多かったりします。 そこでオススメなのがこちら『igosso画像検索』『PHOTO PIN』 igosso画像検索 : 無料で商用利用可能なフリー素材/写真 flickrから無料で商用利用可能なフリー素材を検索するサービスです。

                • テクノロジー
                • 2012/03/01 06:51
                • free
                • 素材
                • photo
                • デザイン
                • blog
                • 【雑記】文才について考えてみた | かずうの気まま日記

                  3 users

                  kazwoo.blogspot.com

                  iPhoneアプリの話題など...楽しいことやオモシロイと思うことを気ままに書いています。只今iPhoneライフ充実中。 Be seeing you Photo by Olivander 『文才』に関するエントリを見かけることが多かったので自分も考えてみた。 きっかけはこのエントリを読んで。 たとえば文才について Singer Song iPhone やよこのiPhone?Largo♪ ≫ 文才について考えてみたら。 『文才』って素晴らしい文章を書くことが出来る才能だけれども。個人ブログでは『文才』を気にする必要はないと私は思う。 そう確信している私自身『文才』が無いからである。 だって「小学校から国語がニガテ」「本を読むのがキライ」そんな子供時代を過ごした私がこうして個人ブログを書けるのだから(笑) たしかに素晴らしい文章はステキだ。 でもブログは伝えたいことを書く場であって、文章そのも

                  • 暮らし
                  • 2012/02/24 21:20
                  • 【クラウド】Google アカウントで Chrome の設定同期が可能に!(ブックマーク・履歴など) | かずうの気まま日記

                    5 users

                    kazwoo.blogspot.com

                    iPhoneアプリの話題など...楽しいことやオモシロイと思うことを気ままに書いています。只今iPhoneライフ充実中。 Google アカウントで Chrome にログインすると Chrome のブックマークや履歴などの設定がクラウド保管可能に! Chrome ユーザーにとっては朗報かも。 職場や自宅の環境が違うパソコンでもブックマークが同期できたらいいな。 そんな悩みが解決できそうです! 動画での説明はこちらをご覧ください(英語) Google アカウントで Chrome を設定する どの端末でも、ブックマークや履歴などの設定を復元できます。 バックアップ Chrome にログインすると、ブックマーク、履歴、設定が Google アカウントに安全に保存されるため、常にオンラインでバックアップされます。パソコンに問題が発生した場合には、新しいパソコンで Chrome にログインするだけで

                    • テクノロジー
                    • 2012/02/10 13:20
                    • Share
                    • スマートフォン
                    • 【webサービス】Bloggerでzenbackを簡単に設置する方法 | かずうの気まま日記

                      5 users

                      kazwoo.blogspot.com

                      iPhoneアプリの話題など...楽しいことやオモシロイと思うことを気ままに書いています。只今iPhoneライフ充実中。 ZenBack Photo by kazwoo215 BloggerでZenBackを簡単に設置する方法をお教えします。 Zenbackであなたのブログに全てのフィードバックを。 ソーシャルメディアへの記事シェアをうながし、寄せられたフィードバックを1つにまとめるブログパーツ. ブログでよく見かける「関連記事」「関連リンク」など。実は『ZenBack』と言うwebサービス。 私もさっそく実装しようと思ったのですがGoogle先生の回答は難しいものばかり(^^;; HTMLをカスタマイズして書き込みなんてかなり面倒ヽ(´Д`;)ノ なんとか簡単に出来ないものかと思っていたら、ありました!それがコレ。 @ryumagazine: あれれ…、Bloggerにzenbackがあ

                      • テクノロジー
                      • 2012/01/28 11:40
                      • 【icon】flickrの閲覧数が 11,000 views 越え(iCloud風アイコン含む設定アイコン) | かずうの気まま日記

                        3 users

                        kazwoo.blogspot.com

                        07_twitter_bird_stl_2nd Photo by kazwoo215 アイコン好きの Kazwoo です。 ついにflickrにアップしているアイコンセットの閲覧数が11,000件を超えたのでご報告いたします! icons - a set on Flickr 2011年11月10日のエントリからiPhone用にアイコンを作りはじめ。 【iPhone iOS 5】URLスキームを使ってアイコンから設定画面を一発で開く! 11月16日には人気の高かったiCloud風アイコンを作成開始。 嬉しいことにエントリの閲覧数も 2,300弱。私のブログの中では飛びぬけて上位の閲覧数となりました! 【icon】設定画面を一発で開くアイコン、iCloud風を作ってみた。 そしてflikcrのアイコンセットはついに“127 photos | 11,358 views”となっております!ちょ~嬉

                        • テクノロジー
                        • 2012/01/18 17:07
                        • Share
                        • 【アプリ紹介】お好みの動画を簡単にiPhoneへダウンロード出来るアプリ!『Video Downloader & Manager Pro』 | かずうの気まま日記

                          3 users

                          kazwoo.blogspot.com

                          操作は簡単(最後まで読むと幸せになれるかもww) 1.アプリを立ち上げたらこの画面からスタート(左下の“Browser”をタップでもOK) 2.ここで少し画面を下に引っ張ると一番上にURLと検索の窓が出てきます。ここから動画を探します。 3.キーワードもしくはURLを入れて動画を見つけます 4.お気に入りの動画が見つかったらそのページを開いておいて下から2段目の真ん中“矢印”のあるボタンを押すと「Add Bookmark」「Save Video」と出てくるので「Save Video」をタップ 5.ダウンロード開始 6.ダウンロードが完了すると“Video”の中に先程の動画がきれいに本棚(ライブラリ)に入っているはず 7.動画をタップすればいつでも鑑賞することが出来ます 便利な機能 1.ファイル名の変更 保存したファイルを長押しすると名前を変更できます(デフォルト名は“videoplybac

                          • テクノロジー
                          • 2012/01/13 23:25
                          • 私が“必ず”毎日使ってるiPhoneアプリ(App,I always use every day. ) | かずうの気まま日記

                            3 users

                            kazwoo.blogspot.com

                            iPhoneアプリの話題など...楽しいことやオモシロイと思うことを気ままに書いています。只今iPhoneライフ充実中。 Dragon Seal Script Chop Photo by OnTask いまやiPhoneが生活の一部になっている。そんな“かずぅ”ことKazwooです、本年もよろしくお願いいたします。 さて、新年初のエントリいってみよ~! 私の敬愛するiPhoneブロガー くらちゃん(@kuracyan)がステキなエントリを企画していたので私も書いてみることにしました。 私が”必ず”毎日使ってるアプリ Singer Song iPhone iPhone無しでは毎日の生活が考えられない私。そんな私が必ず毎日使っているアプリの紹介です。 TweetLogix twitterクライアントアプリ。 使い勝手がとってもシンプルで使いやすいクライアント。現在 私の中でイチオシのTWクライ

                            • テクノロジー
                            • 2012/01/12 17:48
                            • Share
                            • 【icon】設定画面を一発で開くアイコン、iCloud風を作ってみた。 | かずうの気まま日記

                              13 users

                              kazwoo.blogspot.com

                              07_apple2_steel Photo by kazwoo215 先日書いたエントリの続き かずうの気まま日記 @kazwoo215: [iPhone iOS 5] URLスキームを使ってアイコンから設定画面を一発で開く! かずうの気まま日記 @kazwoo215: [icon]設定画面を一発で開くアイコンのカラーバリエーションを作ってみた。(5 color variations) 今度はiCloud風のアイコンを作ってみました!16種類のアイコンです♪ 気に入ったら使ってみてください♪ iCloud風のアイコン 【追加】 今回は背景から作ったのでちょっぴり時間がかかりました。ステンレス風をいかに本物風に見せるかは難しいところですね(^^;; 4つのアイコンを追加。黒の部分が多い物を枠線だけに変更してみました。 なにかご要望のiconありましたら作成いたします! twitterアカウン

                              • テクノロジー
                              • 2011/11/16 11:44
                              • Share
                              • iPhone
                              • clip
                              • 私に多大なる影響を与えてくれた5つのiPhoneアプリ #5app | かずうの気まま日記

                                3 users

                                kazwoo.blogspot.com

                                iPhoneアプリの話題など...楽しいことやオモシロイと思うことを気ままに書いています。只今iPhoneライフ充実中。 りょ~さん(@RyoAnna)が面白い企画をはじめています。 あなたが影響を受けたiPhoneアプリ #5app - #RyoAnnaBlog Twitterでもつぶやいたのですが、おもしろいのでひとつのって書いてみることにしました! 1.TwitBird iPhoneを使い始めて最初にポチったtwitterクライアント。 twitterをはじめて「どんなアプリを使ってますか?」とフォロアーさんに聞いたのがきっかけでこれをポチリました。実はたまたま無料になっていたので落としたという経緯がww。 そしてコレがきっかけでtwitterクライアントのはしごポチラーに!いまでも気になるクライアントがあるとポチッてますww 現在のお気に入りクライアントはTweetList 、Tw

                                • テクノロジー
                                • 2011/09/16 23:16
                                • iTunesを使わずにiPhoneに音楽データをインポートする方法。(Easy music data import) | かずうの気まま日記

                                  8 users

                                  kazwoo.blogspot.com

                                  iPhoneアプリの話題など...楽しいことやオモシロイと思うことを気ままに書いています。只今iPhoneライフ充実中。 Photo:Feel the Music By micadew iTunesを経由せずに音楽データをiPhone/iPodに簡単にインポートする方法のご紹介。 ・自宅以外のPCに入ってる音楽をiPhoneで聴きたい ・iTunesで同期してないiPhoneにインポート? ・CopyTransを使ってiTunesを経由せずに音楽データを管理! そんな悩みを解決出来る! 最初に言っておきます! 実はいままでiPhoneに音楽を入れてませんでした( ー`дー´)Coming out!! iPhone歴:1年6カ月 急に音楽をiPhoneに入れようと思ったのですが今更自宅の母艦PCからiTunesを経由して音楽を入れるのはちょっと面倒(; ̄ー ̄A そんなとき便利なのが Copy

                                  • エンタメ
                                  • 2011/06/27 20:07
                                  • *iphone
                                  • iphone
                                  • 音楽
                                  • 【いいね!】 facebookの“いいね!”ボタンをBloggerに設置する方法(How to put Like button.) | かずうの気まま日記

                                    6 users

                                    kazwoo.blogspot.com

                                    Monkey 'Like' Hand Photo by MailChimpR あなたのブログに“いいね!”ボタンは付いていますか? bloggerサイトに設置&表示シリーズ第三段目となります。 これまでのエントリ:はてなブックマークレット、はてなスターをbloggerサイトに設置&表示する方法。 ・[はてブ] Bloggerに“はてなブックマーク”を設置する方法 ・[はてなスター] Bloggerに“はてなスター”を設置する方法 ではさっそく始めましょう! 流れを説明します。 1.blogger(自分のブログサイトに行く)ログイン 2.テンプレートの内容を編集する 3.一部HTMLタグの書き換えを行う(一般例) 4.一部HTMLタグの書き換えを行う(tweet Shareの隣に配置) 5.完成 1.blogger(自分のブログサイトに行く)ログイン 自分のブログサイトに行ってログインしてく

                                    • テクノロジー
                                    • 2011/02/02 06:44
                                    • Facebook
                                    • 【はてなスター】 Bloggerに“はてなスター”を設置する方法(How to put Hatena Star.) | かずうの気まま日記

                                      4 users

                                      kazwoo.blogspot.com

                                      iPhoneアプリの話題など...楽しいことやオモシロイと思うことを気ままに書いています。只今iPhoneライフ充実中。 Stars'n balls Photo by brockvicky ブログに“はてなスター”を付けてみましょう! 前回“はてブ”をbloggerサイトに設置&表示させたので今回は“はてなスター”を設置してみようと思います。 前回エントリ [はてブ] Bloggerに“はてなブックマーク”を設置する方法 ではさっそく始めましょう! 流れを説明します。 1.はてなスターにアクセスし、ログイン 2.外部のブログサイトを登録 3.ブログに貼り付けるHTMLのコードが発行される 4.blogger(自分のブログサイトに行く)ログイン 5.テンプレートの内容を編集する 6.一部HLMLタグの書き換えと追加を行う 7.完成 1.はてなスターにアクセスし、ログイン まずは「はてなスター

                                      • 世の中
                                      • 2011/01/28 15:37
                                      • 【はてブ】 Bloggerに“はてなブックマーク”を設置する方法(How to put Hatena Bookmarks.) | かずうの気まま日記

                                        4 users

                                        kazwoo.blogspot.com

                                        “はてなブックマーク”と“ブックマーク数”の設置と表示は色んな方に読んでもらうのにとても便利な指標となります。 今回はBlogger(ブロガー)で“はてなブックマーク”と“ブックマーク数”を設置する方法をご紹介します。 ではさっそく始めましょう。 ログインそしてHTML編集 1.ダッシュボードからデザインをクリックします。 2.デザイン > HTMLの編集 と進みます。 3.ウィジェットのテンプレートを展開にチェックを入れます。ここがポイントです! 4.下の枠内に表示されているHTMLタグから <div class='post-header-line-1'/> と言う文字列を探します。(Windowsの場合はCtrl+F、Macintoshの場合はcommand+Fで検索できます。) それを以下の文字列に置き換えます。難しいことは考えずにそのままコピペ(コピー&ペースト)してみてください。

                                        • テクノロジー
                                        • 2011/01/25 11:48
                                        • Share
                                        • Hatena
                                        • 【Flickr】 再配布可能な写真を検索する方法。(How to find photos that can be redistributed.) | かずうの気まま日記

                                          5 users

                                          kazwoo.blogspot.com

                                          【Flickr】 再配布可能な写真を検索する方法。(How to find photos that can be redistributed.) My bulletin board Photo by inhisgrace ブログトップにそのエントリをイメージさせる画像を入れることはデザイン的にも美しく、またその後の記事をスムースに読んでもらうことにとても役立ちます。 出来ればブログエントリにあった素敵な写真を貼りたい! そこで皆さんご存じの写真宝庫Flickrを活用します。 Flickr(フリッカー)は写真を共有するコミュニティサイト。ここにある写真から再利用可能のモノを選んでブログトップに張り付けてみましょう。 ※Flickrのサービスを使うにはYahoo.comのアカウントが必要です。 しかし普通に検索をかけると、あまりにも写真がたくさんあるのでどれが再利用可能なのか分かりません。 そ

                                          • 世の中
                                          • 2011/01/21 06:48
                                          • Share
                                          • 【Pipes】Yahoo!Pipesを始めてみた!(I begin) | かずうの気まま日記

                                            5 users

                                            kazwoo.blogspot.com

                                            iPhoneアプリの話題など...楽しいことやオモシロイと思うことを気ままに書いています。只今iPhoneライフ充実中。 今日は一日Yahoo!Pipesとにらめっこ(^^;; 2010/12/25 ヒロさん(@hiro45jp)のYahoo!Pieps講座が始まりました。「普通のサラリーマンのiPhone日記」にて。 [Pipes] Yahoo! Pipes講座01(FetchFeed、Sort) | 普通のサラリーマンのiPhone日記 今回は初めてPipesに触れる方へのエントリー「アカウント作成から実際に使ってみるところまで」でした。 すでにアカウントはあるので実際に使ってみるところ「Pipesを作ってみる」からスタート。 さっそく自分でも演習を始めてみました。 手順1~5:順番通りにやっていけば結果も上手く出ました。 ただし「そのまんま」なので自分のやりたいと思うことに応用してい

                                            • 暮らし
                                            • 2010/12/27 21:32
                                            • 【オフレポ】横浜のとある場所で行われた少人数のシークレットなオフ会に参加した日(I participated in the secret off-line meeting in Yokohama.) | かずうの気まま日記

                                              3 users

                                              kazwoo.blogspot.com

                                              【オフレポ】横浜のとある場所で行われた少人数のシークレットなオフ会に参加した日(I participated in the secret off-line meeting in Yokohama.) 11/26(金) 横浜のとある場所で少人数のシークレットなオフ会があった。 この日、仕事を片付け一次会お開き直前にこの会に参加することができた。 ワタシは毎週金曜日仕事の上がりが遅い。なのでヒヤヒヤしつつ、しかしワクワクしながらいつもよりテンション高めでお仕事片付けをした。ソレは会いたい方がいたから。 今回のメンバーは私にとって言わずと知れたブロガーな方々。自分がこの会にお声をかけて頂いたことを光栄に思います。この場を借りてお礼致します。CCOありがとう! その晩のメンバーは私を含めて5名。いつもトリガー的なキーポイントを握る鉄道好きな偉い方、毎日のアプリ紹介ブログがステキなCCOな方、人を引

                                              • テクノロジー
                                              • 2010/11/29 14:45
                                              • iPhone
                                              • 【webサービス】Blackbird Pieというサービスを使ってみたよ。そしてBookmarkletはもっと便利だった! | かずうの気まま日記

                                                3 users

                                                kazwoo.blogspot.com

                                                最近お友達のブログ記事を見ていてとっても気になったことがありました。 それはリンクが生きてるTwitter投稿記事の貼付画像。 下の投稿した貼付画像を見てください!なんとリンクが生きてます!でクリック出来るんです。これってすごくないですか?さらに背景も公式の背景を反映してるみたい。 こんな風にTwitter投稿記事を貼りつけられるように書き出してくれるサービスがBlackbird Pie - Twitter Mediaです。 いままで自分のエントリでも過去のつぶやきを入れたことがあるんですが。リンクを貼るだけでした。もしくはリンクの記事をコピペして引用と言う形でテキスト表示させてました。 でもコレは違うんです!Twitterの投稿記事と同じようなレイアウトでリンクも生きているのにブログの中に貼り込めるんです。 そうすると記事の全体の流れもスムースですし見た目もGood!ブログ書く方はぜひ使

                                                • テクノロジー
                                                • 2010/09/07 00:55

                                                このページはまだ
                                                ブックマークされていません

                                                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                『かずうの気まま日記』の新着エントリーを見る

                                                キーボードショートカット一覧

                                                j次のブックマーク

                                                k前のブックマーク

                                                lあとで読む

                                                eコメント一覧を開く

                                                oページを開く

                                                はてなブックマーク

                                                • 総合
                                                • 一般
                                                • 世の中
                                                • 政治と経済
                                                • 暮らし
                                                • 学び
                                                • テクノロジー
                                                • エンタメ
                                                • アニメとゲーム
                                                • おもしろ
                                                • アプリ・拡張機能
                                                • 開発ブログ
                                                • ヘルプ
                                                • お問い合わせ
                                                • ガイドライン
                                                • 利用規約
                                                • プライバシーポリシー
                                                • 利用者情報の外部送信について
                                                • ガイドライン
                                                • 利用規約
                                                • プライバシーポリシー
                                                • 利用者情報の外部送信について

                                                公式Twitter

                                                • 公式アカウント
                                                • ホットエントリー

                                                はてなのサービス

                                                • はてなブログ
                                                • はてなブログPro
                                                • 人力検索はてな
                                                • はてなブログ タグ
                                                • はてなニュース
                                                • ソレドコ
                                                • App Storeからダウンロード
                                                • Google Playで手に入れよう
                                                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                設定を変更しましたx