エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
広告のコレマデとコレカラ
Tweet 『Adweek』に広告のこれまでとこれからの違いを比較したインフォグラフィックがあったのでご紹介... Tweet 『Adweek』に広告のこれまでとこれからの違いを比較したインフォグラフィックがあったのでご紹介。 非常によくまとまっており、勉強になる内容でした! 【変化する目的】 以前:[マス・マーケティング時代] 消費者にメッセージを届けることが目的だった 現在:[ニュー・メディア時代] 消費者との対話を行うことが目的になっている 【チャネルからフォーマットへ】 以前:広告者はTVやラジオ、印刷、野外などチャネルで考えるようになっていた 現在:全てのチャネルで展開することは当たり前となり、動画、オーディオ、画像、アプリなどのフォーマットで考えるようになっている 【固定(Fixed)からモバイルへ】 以前:伝統的な広告は固定的な場所(TVCMや紙面広告など)でブランドのメッセージを伝えていた 現在:ニューメディアの発展によって移動中であろうとも消費者にメッセージを伝えられる機会が豊富に存在
2011/06/05 リンク