エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
. » Blog Archive » .
修論でグリッチとかデータベンディングについて調べたので、少しまとめを書いときます。 とりあえずグリ... 修論でグリッチとかデータベンディングについて調べたので、少しまとめを書いときます。 とりあえずグリッチ このような画像、映像の類がグリッチと呼ばれています。 最近は、twitterのアイコンにしてる人がいるぐらいに、消費さ すっかりポピュラーなものになってきました。 僕がグリッチに関心を持ったのは、大学の先輩のf-zawaさんにこれを見せてもらったのがきっかけで この動画を見て、Nato使いを志したり、My first sonyを買うには至らなかったですが サーキットベンディングに出会った2005年~2006年ごろ、 andenというvjチームで映像機器をベンディングをしたり、 デブゴンアッシュさんとビジュアルベンディングワークショップをやったりで、 基本的にハードウェアからグリッチを作っていました。(自分語り終わり) それで、今グリッチを作る上で主流なのが、PCのOS上で行うデータベンデ







2013/06/01 リンク