エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
なぜ翁長夫人は決断しないのだろう
9月30日の沖縄知事選は辺野古阻止にとって決定的に重要な選挙になる。 だからこそ自民党は早々と候補... 9月30日の沖縄知事選は辺野古阻止にとって決定的に重要な選挙になる。 だからこそ自民党は早々と候補者を決定し、勝利の方程式に向かって突き進んでいる。 そのひとつが土砂投入の延期だ。 選挙までは辺野古工事をストップし、反対デモに肩透かしを食らわせる。 そして佐喜真淳候補は徹底的に辺野古への言及を避けて、負担軽減とその為の普天間返還ばかりを叫ぶだろう。 それに加えて交付金をばらまく。 それにくらべオール沖縄の動きの鈍さはどうか。 一向に翁長知事の後継者が決まりそうにない。 なぜか。 それはオール沖縄の限界が翁長知事なき後にますます深刻になっているからに違いない。 もと自民党議員であり、最後まで日米安保は容認した翁長知事が、沖縄のアイデンティティを叫んだからオール沖縄がうまくいったのだ。 ところがいまのオール沖縄はどんどん左傾化している。 これでは候補者選びは難航する。 そして、たとえ急いで決め
2018/08/16 リンク