エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここギコ!: Google Maps地図モードでの測地系の扱いについて
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ここギコ!: Google Maps地図モードでの測地系の扱いについて
Posted by nene2001 at 05:27 / Tag(Edit): google maps map datum / 0 Comments: Post / View / 0 Trac... Posted by nene2001 at 05:27 / Tag(Edit): google maps map datum / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps ちょっと最近、タイトルのような疑問をある方面からぶつけられたので個人的な考えを書くと、 衛星モードについては、衛星地図が強引に日本領土とは似ても似つかぬ範囲で強引に平行移動されてるのは周知のとおりなんですけど、じゃあ地図モードでは?という話なんですが、 結論から言えば、世界測地系とか日本測地系とか言う前に単純に経度-180度から180度、緯度-90度から90度までの範囲のGoogle Mapsとしての経緯度直交座標があって、その上に、世界では世界測地系で地物を描画した地図を使っているけど、ゼンリンが地図を提供している範囲では、日本測地系で描画され