はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『45-Lives.』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【解決編】OS X Mavericks(マーベリックス)のメモリ問題 | 45-Lives.

    23 users

    kouing.com

    MBPのOSを「Mavericks(マーベリックス)」にした結果メモリが頻繁に1GBを切ってくるという不具合にも似た現象に悩まされておりました。 OS X Mavericks(マーベリックス) 不具合なのかな、コレ? 色々試した結果、かなり状況が改善し快適生活が戻ってきました。 それにしてもこのメモリ問題はあまりネット上で悩まされている人いないみたいです。 まあ、それでも悩まされている人は少し居るようですので改善策のご提案です。 Mavericksのメモリ解放作戦 以前の記事でメモリー解放アプリ「Memory Scope」はMaverics(マーベリックス)に対応していないということが発覚し何か別のものがないかと探していました。 そして「xScan 」というシステム監視アプリを見つけたのですが実際にメモリ解放させるという作業というかボタンなどが見当たらず実際にメモリを解放させるということが

    • テクノロジー
    • 2013/12/27 20:39
    • Mavericks
    • mac
    • 無印良品の「体にフィットするソファー」をデザインした柴田文江さんが好きなのです。 | 45-Lives.

      14 users

      kouing.com

      本日2月10日は六本木で「六本木未来会議」が開催されるようですね。 その辺りの事情はあまり詳しくないのですがそのサイトにも登場する「柴田文江さん」が好きなのです。 柴田さんは「インダストリアル・デザイナー」という少し聞き慣れない職業の方です。 いわゆる工業デザインって事で身の回りの様々なものをデザインするお仕事です。 グッドデザイン賞も多く受賞し今は審査員をされております。 最初に「柴田文江さん」を意識したのは 「象印 ZUTTOシリーズ」の炊飯器 結構このデザインは衝撃的でした。ポットやコーヒーメーカーなど今までのものとは違う感じで引き込まれたものです。 で、実際に購入するに至ったのはこのシリーズの「ホワイトライン」の方の炊飯器。 こちらのホワイトラインはかなり限定的な販売ルートだったので手に入れるのに結構大変だったのを覚えています。 『ZUTTOシリーズ(パール・ホワイト)』新発売|ニ

      • 暮らし
      • 2013/02/10 09:27
      • design
      • デザイン
      • 僕がホーム画面においている素敵なアプリたち。2013新春。kouing my way. | kouing my way.

        4 users

        kouing.com

        iPhone4Sを購入してから早くも1年。 この1年で色々なアプリを試してみました。 そして今、僕のiPhoneには「143個」のアプリがインストールされています。 僕のiPhoneは16GBなので本当は「100個」程度で抑えておきたい所であります。 ちなみに143個のアプリでデータ量は8GB強です。 ま、そのうち1.25GBは「元素図鑑」ですけど(笑) 今までホーム画面晒しというのは記事にしたことがなかったのですが自分記録的な意味も込めて紹介してみたいと思います。 スポンサード リンク  ◆こんな感じです。ちなみにあと1年「4S」を使います。 ◆1段目 ◆「Tel&Mail」 僕はほとんど電話もメールもほとんど使わないのでひとまとめにしてフォルダ化しています。 妻のへの電話発信だけは「Launch Center Pro」から発信しますが。 ◆「Fusion Calc+」 はじめは「Ca

        • 暮らし
        • 2013/01/06 11:56
        • 【速報】コレは怖い「wordpressに勝手にユーザー登録」されたよ。 | 45-Lives.

          3 users

          kouing.com

          嫌な感じがしたのですぐに調べるとスパムのようだぞ。 これはイカーーーーーーーーーン 早速対策。覚書。 wordpressのユーザー登録状況確認 ダッシュボード→設定→一般 メンバーシップのところで「だれでもユーザー登録できる」ようになってる(怖) しかもどうやら初期設定。 さしあたりは新規ユーザーのグループは「購読者」(これも初期設置の様子)なのでまだなんとかなるかな ここのチェックを外して次にユーザーを確認 イターーーーーー怪しい人 削除!!!! 削除 多分、平和が戻ったと思います。 ちょっと怖いですね。 みなさんも念のためご確認を。 あれ、そうするとパスワードとか変えたほうがいいのかしら。 まあ、念のため変えておこうっと。

          • 世の中
          • 2012/12/14 21:24
          • iPhoneの動画再生でイラっとしない。スクラブバーの微調整小技。 | 45-Lives.

            3 users

            kouing.com

            ◆このところのマイブームは寝る前に布団の中で「中川家」の動画を見ることです。 僕の場合ですが動画を見ていて再生場所を移動したい事が多々あるのですが かなりの確率でイラっとしていたのです。 どういうことかというと、指が太いのでスクラブバーがうまく操作できなかったのです。 ◆スクラブバーって何? コレ動かすのイライラします。 でもイライラしない方法がありました(笑) ◆スクラブの速度は調整可能 ちゃんとイライラしない方法が書いてある(笑) スクラブ(高速)ってことは低速とかあるってこと?どうもそうらしいです。 下に書いてあります。 「スクラブの速度を調整するには、指を下に動かします」って 言われた通りに下へ おおっ、半分の速度!! そのまま左右に指を動かすと微調整しやすい! 更に下へ 1/4になったぞ! まだまだ行くよ 更に更に下へ 最後は「細かく」になったぞーー ここまでくると1秒単位での微

            • テクノロジー
            • 2012/11/12 08:14
            • iPhone
            • アプリ
            • iPhone
            • *あとで読む
            • iPhoneの画像処理はMarkeeだと思う | 45-Lives.

              3 users

              kouing.com

              ◆MarkeeとSkitch 少し前に颯爽と登場して話題になったSkitchですが僕の場合、iPhoneでの写真処理はやっぱりMarkeeがいいかなって話。 Macでの写真加工、処理はまだJingかSkitchで迷ってますがiPhoneの方では完全にMarkeeで決まりであります。 誤解しないでいただきたいのは、もちろんSkitchも素晴らしいアプリであるということ。ただ現在の私の使い方においてはMarkeeの方が合っているということです。 ◆僕がMarkeeを使う理由 JPEG保存で軽量化 ステータスバーを一発トリミング 他にもスポットライトとか素晴らしい機能があるけど基本的にこの2個の理由でもう充分でしょう。 以下、解説 ◆JPEG保存で軽量化 iPhoneでの画像処理は主にスクリーンショットと撮影した写真の処理になると思います。 いずれの場合もMarkeeで保存形式をJPEG指定して

              • テクノロジー
              • 2012/10/10 10:17
              • iPhone
              • 使える”Outliner”アプリ2選「Carbonfin Outliner」&「Cloud Outliner」 | 45-Lives.

                8 users

                kouing.com

                Outliner使ってますか? @_kouingです。 参考:Outliner(アウトライナー)は「アウトラインプロセッサー」と呼ばれることもあるようです。 意外と使えるOutliner Outliner 便利ですよね。 みなさんは何にどんな風に使っているのでしょか? 実際はなかなか取っつきにくいのですが使ってみるとなかなか快適です。 僕の場合ですが 文字通り文章のアウトライン(構成)を考える時に使う (階層立てて文面が決められるので議事録や報告書など) チェックボックスを使用して簡易的なチェックシート 同様にToDoリストを作成しタスク管理 書庫やストックなどのリスト作成 様々なアイデアを整理する などなど、アイデアしだいで色々な使い方ができそうです。 ”iPhone”で使う「アウトライナー」 アウトライナーってカタカナで書くと何だかしっくりこないのはなんだろう。 まあいいです、続けます

                • 世の中
                • 2012/09/28 06:10
                • アウトラインプロセッ
                • outliner
                • evernote
                • Writing
                • cloud
                • app
                • iOS
                • やってみたら意外と簡単だった。Evernoteのアカウント間でノートをコピーしてみた。 | 45-Lives.

                  7 users

                  kouing.com

                  まだまだヒヨっ子@_kouingです。 ◆アカウント一発切り替えはやっぱり便利 少し前のEvernoteのアップデートで複数アカウントの切り替えが便利になりました。 特にMacでは「Control」+「Command」+ 「A」のショートカット一発で切り替えが可能で色々な用途がありそうです。 僕の場合はプレミアムで自分用、無料アカウントは子供用にpeekを使ってみたりガンプラ写真なんかを入れたりして使用しております。 で、息子は主に「iPad」を使用するわけですが色々なものを突っ込むのは基本Macなのでこのアカウント切り替えは非常に便利です。 そこでさらに考えたのですが「アカウント間でノートを移動できたらいいのに…」ってことですが、勝手な先入観で出来ないと思っていたのですが、やってみたら実に簡単でした。 ”Evernote for Mac”でのやり方を自分用も兼ねてエントリーしてみます。

                  • テクノロジー
                  • 2012/08/28 00:43
                  • Evernote
                  • Mac

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『45-Lives.』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • ソレドコ
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx