エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【先延ばしをする人集まれ!】メンテナンスの日をつくったら万事うまくいくようになった | 知的生活ネットワーク
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【先延ばしをする人集まれ!】メンテナンスの日をつくったら万事うまくいくようになった | 知的生活ネットワーク
こんばんは!Lyustyleです。 昨年から「メンテナンスの日」をつくったらいろんなことがうまく言っている... こんばんは!Lyustyleです。 昨年から「メンテナンスの日」をつくったらいろんなことがうまく言っている気がするのでご紹介します。 いろんなことを置き去りにしてきた 僕がメモや手帳にこだわり、何でもかんでも書き記そうとするメモ魔であるのは、すぐに忘れたり次にすることが何か分からなくなったりするためです。 仕事場ではそんな事は無いけれども家にいるときはいろいろなことを置き去りにしてきています。 例えばプリンターのインクを買わなきゃいけないなと思いつつズルズルと買いにいかなかったり、友達に手紙を出しておかなきゃと思いつついつまでも書かなかったり、書棚の整理をしたいなと思いながらも何かに隠れてわからなくなっていたり。 そうやって、どうしても前に進めないままになっていることが結構あったのです。 そこで、昨年から思い切って週末の1日をメンテナンスの日と自分の中で呼ぶようにしたらこれが実にうまくいっ