はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    WWDC25

『Λ Structure Design™』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 楽しい全自動スクラップブック作り / LSD LAB

    4 users

    lambda-structure-design.jp

    2015/02/24 楽しい全自動スクラップブック作り デザイナーであれば、自分がインスピレーションを受けたコンテンツをスクラップしておきたいものです。かつては古本屋や図書館を巡ったり、コピーしてファイリングしたりする必要があり、膨大なスペースが必要でしたが、いまやクラウド上にコレクションしてどこからでも参照できるようになりました。 で、収集には色々な方法があるかと思うのですが、僕のやり方を紹介します。 基本 IF(旧IFTTT)を利用して何らかのサービスに画像コレクションを集約し、それを画像ビューアアプリで閲覧するという流れです。 画像ソース 僕が使っているのは以下の通りです。 Tumblr Pinterest iPhoneで保存したスクリーンショット その他Web上で見つけた画像 雑誌等の物理メディア ビューア IFと連携できるならなんでもよいのですが、以下のような候補があります。 E

    • 世の中
    • 2015/02/25 09:11
    • UIデザイナー不要説へのリアクション / LSD LAB

      16 users

      lambda-structure-design.jp

      2014/11/7 UIデザイナー不要説へのリアクション UIデザイナー不要説にたくさんの反応を戴いて驚いています。 ブログ UIデザインの価値 | Parallelminds UIデザイナー募集で困ってること | F’s Garage@fshin2000 UIデザイナーの募集の仕方 | ネコメシCEOブログ 重要視されるためのデザイナーの条件 : could 物事の本質とデザインの価値 / Maka-Veli .com UIデザイナー云々 | 云々 ツイート うちだと「ユーザビリティの高い設計」ができる人に「テンプレートは、PHPレベルで修正」してもらうような時間があるぐらいなら、もっと設計に時間を使って欲しいので、フルスタックで欲しいとは思わないけど。 / “UIデザイナー募集で困っ…” http://t.co/s9OUQOE9Iv — Yuichiro MASUI (@masuidr

      • 暮らし
      • 2014/11/07 18:40
      • ui
      • work
      • design
      • Lab / Λ Structure Design™

        3 users

        lambda-structure-design.jp

        Λ Structure Design™ Official Website.UIデザイナー不要説 2014.10.26 ホワイトボードでUIプロトタイピングできる-gramPadが間もなく発売、全UIデザイナー必携ツールになるかも 2014.10.19 New Nintendo 3DS レビュー – かゆいところに手が届いた完成版 2014.10.13 デザイナーがブランドを作ったので制作プロセスを公開します【Webサイト編】 2014.09.25 デザイナーがブランドを作ったので制作プロセスを公開します【ロゴ&名刺編】 2014.09.19 デザイナーがブランドを作ったので制作プロセスを公開します【コンセプト&ネーミング編】 2014.09.18 Hello World 2014.09.16

        • テクノロジー
        • 2014/11/05 13:14
        • UIデザイナー不要説 / LSD LAB

          235 users

          lambda-structure-design.jp

          2014/10/26 UIデザイナー不要説 最近UIについてもやもやしていることがあるので書く。間違った知識もあるかもしれない。 先日UI CrunchというUIの勉強会のようなものが開催され、僕はschooの動画配信を見ていたのだが、どうも根底に「UIデザインの重要性が日本では認知されていない」という共通認識が流れているように思える発表が多かった。デザイナー生存戦略やエンジニアとうまく付き合う方法等…。 僕も前のブログ(UID Lab)でそのようなことを訴えてきたので、あぁ、やっぱりみんな不安なんだなあと思ったが、逆説的に「僕らデザイナーが信じているUIデザインの価値なんて、本当は虚像なんじゃないか?」ということを疑ってみたい。 そもそも、なぜみんな「UIデザインが重要視されていない」と感じるのだろう?自分が日頃感じることを列挙してみる。 UIデザインが重要視されていないと思う理由 1.

          • テクノロジー
          • 2014/10/26 21:36
          • UI
          • design
          • webデザイン
          • UX
          • デザイン
          • business
          • management
          • find
          • marketing
          • programming
          • ホワイトボードでUIプロトタイピングできる-gramPadが間もなく発売、全UIデザイナー必携ツールになるかも / LSD LAB

            49 users

            lambda-structure-design.jp

            2014/10/19 ホワイトボードでUIプロトタイピングできる-gramPadが間もなく発売、全UIデザイナー必携ツールになるかも 最近一部の界隈で話題になっているnu boardという文房具があります。気軽に書いて消せるのがウリのホワイトボードノートですね。 で、このnu boardのUIプロトタイピング専用バージョンが以前ハッカソンで配布されたみたいで。 iPhone の形が既に印刷されているので、UI を設計するのに便利です。 裏面が方眼紙になっていたり、余白を多めに確保したページや、 逆に iPhone のフレームを 4 つ配置したページなんかもあります。satococoa’s blog – nuhack を開催した めちゃくちゃ便利そうじゃないですか? 数日前に初めて知って、Twitterでほしいよーとツイートをしたら、なんと中の人からmentionが! @seabream

            • テクノロジー
            • 2014/10/20 16:49
            • prototyping
            • UI
            • prototype
            • 欲しいもの
            • iphone
            • unclassified
            • web制作
            • デザイン
            • Λ Structure Design™

              16 users

              lambda-structure-design.jp

              Λ Structure Design™ Official Website.

              • 学び
              • 2014/09/17 04:45
              • designer
              • design
              • WebDesign
              • webデザイン
              • canvas
              • *webdesign

              このページはまだ
              ブックマークされていません

              このページを最初にブックマークしてみませんか?

              『Λ Structure Design™』の新着エントリーを見る

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              • 総合
              • 一般
              • 世の中
              • 政治と経済
              • 暮らし
              • 学び
              • テクノロジー
              • エンタメ
              • アニメとゲーム
              • おもしろ
              • アプリ・拡張機能
              • 開発ブログ
              • ヘルプ
              • お問い合わせ
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について

              公式Twitter

              • 公式アカウント
              • ホットエントリー

              はてなのサービス

              • はてなブログ
              • はてなブログPro
              • 人力検索はてな
              • はてなブログ タグ
              • はてなニュース
              • ソレドコ
              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx