はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    Pixel 10

『フツーって言うなぁ!』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • チームでコードレビューをしているときに考えていること - フツーって言うなぁ!

    6 users

    lethe2211.hatenablog.com

    この記事はなに? 最近、自分の経験や考えていることを言語化してみる実験をしています。 自分で言語化したことのある概念については自信を持って他の人に話せるし、一般化して横展開していくことも可能になるので、メリットが大きいのかなと。 第一弾として、私がテックリードとしてチーム内でコードレビューをしている際に考えていることをまとめてみました。 注意点 思いついたら随時更新します 今回の話のターゲットは主にWebフロントエンド/バックエンドのアプリですが、その他の開発にも使えるノウハウはあると思います ここで書いているのは、仕事でチームを組んだ際にピアレビューをする際の話です。OSS等のコードレビューとは違いがあるかもしれないです TL; DR 十分な事前準備をすることでレビューの手間を減らそう 目的にフォーカスすることで本質的で建設的なレビューをしよう コードレビューを通してレビュワー、レビュイ

    • テクノロジー
    • 2021/04/11 22:41
    • コードレビュー
    • 考え方
    • あとで読む
    • CKAD / CKAを受けてきた - フツーって言うなぁ!

      3 users

      lethe2211.hatenablog.com

      例によって放置しまくってますが,あまり気にせず書きたいことを書くことにします. タイトルの通り,今年の2月から9月にかけて,Certififed Kubernetes Application Developer(認定Kubernetesアプリケーション開発者.以下,「CKAD」),Certified Kubernetes Administrator(認定Kubernetes管理者.以下,「CKA」)を受けてきたので,何をやっていたかとちょっとした感想を残しておきます. 試験の概要 CKAD: www.cncf.io CKA: www.cncf.io どちらもCloud Native Computing Foundation(CNCF)が運営する,Kubernetesについてのスキルを認定する資格試験. 実際にKubernetesクラスタを操作することで問題に回答する,ハンズオン形式であるこ

      • テクノロジー
      • 2021/02/15 04:18
      • システムアーキテクト試験を受けてきた - フツーって言うなぁ!

        5 users

        lethe2211.hatenablog.com

        前に情報処理技術者試験はもう飽きたとか言ってたような気もしますが,懲りずに受けてきましたので,毎度のように何やってたか簡単にまとめておきます. 概要 システムアーキテクト試験(SA試験)は,主にシステム開発の上流工程を担当するエンジニアに向けた試験で,簡単に言えば,要件定義,外部仕様設計あたりを主な出題範囲としている. 対象となるシステムは,情報システムと組込みシステムの2つがあり,その中から自分が得意な分野の設問を選択して解答できる作りになっている. www.jitec.ipa.go.jp 出題傾向 試験は, 午前1(全問必答.多肢選択式.50分.問題は全高度試験で共通) 午前2(全問必答.多肢選択式.40分) 午後1(4問中2問選択.記述式.90分) 午後2(3問中1問選択.論述式.120分) の4つ. スペシャリスト試験とは違い,午後2試験が論述問題になっている. 出題形式はわりと明

        • テクノロジー
        • 2018/07/05 21:54
        • 統計検定2級を受けてきた - フツーって言うなぁ!

          6 users

          lethe2211.hatenablog.com

          情報処理技術者試験に若干飽きてきたので(?)受けてきました. www.toukei-kentei.jp 概要 「大学基礎科目レベルの統計学の知識の習得度と活用のための理解度を問うために実施される検定」だそうです. 試験範囲は,多くの大学で1,2年次に教養科目として開講されている「確率論」と「統計学」の内容におおかた沿ったものとなっています*1. また,2級と3級については,PBT(マークセンス方式の筆答試験.6月と11月の年2回開催)に加え,CBT(コンピュータに解答を入力するタイプの試験.随時開催)も用意されているので,わりと気軽な気持ちで受けられるかと思います. 出題傾向 上で述べたように,大学教養レベルの統計が範囲です. 特に, データの分析,可視化(度数分布表,ヒストグラム,箱ひげ図等) 高校レベルの確率計算,ベイズの定理 標本調査の方法,実験計画 確率変数,確率分布の性質と平均,

          • テクノロジー
          • 2018/02/22 12:55
          • ネットワークスペシャリストになれました - フツーって言うなぁ!

            3 users

            lethe2211.hatenablog.com

            というわけで,3度目の正直というやつで合格できました. 情報セキュリティスペシャリスト(SC),データベーススペシャリスト(DB),ネットワークスペシャリスト(NW)試験の3資格に合格することは,自分の大学院生時代の目標でしたので,2年遅れでようやく達成できたことになります. せっかくですので,合格までの経緯を軽くまとめておきたいと思います. 2014年秋試験 ウチのブログのアクセス解析を見てみると,こちら↓ lethe2211.hatenablog.com の記事が一番閲覧されているようなのだが,この年のNW試験は午後2が4X点という特に残念でもない点数で落ちてしまっており,「ネットワークスペシャリスト試験を受けてきた(合格できたとは言っていない)」という状態が長く続いていた*1. 2015年秋試験 また,去年も試験を受けてきたわけだが,この時期はちょうど仕事の忙しい時期と重なってしまっ

            • 世の中
            • 2017/04/17 08:35
            • Pythonでダイクストラアルゴリズムを実装した - フツーって言うなぁ!

              5 users

              lethe2211.hatenablog.com

              しばらく忙しくて,更新が途絶えてしまいました. 少なくとも今年度中は,2週間に1回更新を続けていきたいです. 本題. 競技プログラミングで,ダイクストラアルゴリズムを実装する機会があったので,ソースコードを載せておきます. ダイクストラアルゴリズムとは? ダイクストラアルゴリズム(ダイクストラ法)とは,重み付きグラフの探索アルゴリズムの一種で,すべての辺の重みが非負なグラフの単一始点最短経路問題を解くためのアルゴリズムです. グラフの始点が与えられた時,そこから他の(すべての)頂点までの最短経路と,そこまでの重みの和(最短距離)を求めることができます. ダイクストラ法 - Wikipedia ナイーブなダイクストラアルゴリズムはO(|V|^2)ですが,プライオリティキュー(優先度付きキュー)と呼ばれるデータ構造を用いることで,O(|E|log|V|)程度で最短経路を求められます. 優先度つ

              • テクノロジー
              • 2016/02/03 11:53
              • 言語処理100本ノックを(第5章まで)やってみた - フツーって言うなぁ!

                112 users

                lethe2211.hatenablog.com

                久しぶりに技術関係のネタ書きます. 「言語処理100本ノック」という,自然言語処理関係の問題集があることを知ったので取り組んでみました. これは,東北大学の乾・岡崎研究室でのプログラミング勉強会にて使われている教材だそうです. 「100本ノック」の言葉通り,100問の問題からなる問題集をこなすことで,自然言語処理に関する基礎力と,プログラミング言語運用能力が同時に培えるようになっています. こういうものが公開されるとは,「いい時代になったなー」と純粋に思います. www.cl.ecei.tohoku.ac.jp 内容は,自然言語処理だけでなく,データベース,機械学習など,今の言語処理関係の研究に必要なスキルがこれ1つで身につくように設計されています. 対象プログラミング言語はPythonのようですが,基本的に他の言語でも問題なく進められるようにはなっていると思います(言語処理に強いプログラ

                • テクノロジー
                • 2015/07/22 17:59
                • 自然言語処理
                • Python
                • 機械学習
                • あとで読む
                • プログラミング
                • nlp
                • programming
                • 言語
                • ネットワークスペシャリスト試験を受けてきた - フツーって言うなぁ!

                  10 users

                  lethe2211.hatenablog.com

                  10/19に行われた情報処理技術者試験の1つ,ネットワークスペシャリスト試験(NW試験)を受験してきました. 記憶があるうちに,試験前に何をやってたかと,当日の感想をまとめておきたいと思います. 2014年8月上旬 春のデータベーススペシャリスト試験(DB試験)に合格した時に,秋はNW試験を受けると決めていた. 申し込み開始したのを見つけた時点でさっさと申し込む. この時点ではそのまま放置. 8月下旬~9月上旬 DB試験の時に,短時間で詰め込むつらさを痛いほど学んだので,今回は書いていた論文の投稿が終了した時点ですぐに取り掛かるようにした. この時点で残り1ヶ月と2週間程度. 情報処理技術者試験自体は5回目の受験になるので,さすがにどんな感じはつかめている(と思う)が,ネットワークについてマジメに勉強したことはなかった. DBとは違って専門外であり,大学院生の自分には実務知識もないので,最

                  • 世の中
                  • 2015/05/27 01:12
                  • あとで読む
                  • アニメ・声優のデータベースをまとめたかった - フツーって言うなぁ!

                    3 users

                    lethe2211.hatenablog.com

                    この情報は2015年2月現在のものです. この記事は必要に応じて加筆・修正される可能性があります. また,Webスクレイピングに関しては,著作権法に抵触しない形で行われる必要があります. 修論の研究の合間にちょくちょく進めてたことを書いときます. 私自身,データを扱う研究室にはいるのですが,あまり大きなデータを扱うような処理を行ったことはなく,そういうことができる機会がないかなと思っていました. どうせなら,自分が好きな分野で解析ができた方が楽しいだろなーということで,アニメやゲーム,声優あたりのデータ解析をしようと思いました. その第一段階として,どのようなDBが存在するのかをまとめたので,晒しておこうと思います. 特に,プログラムからの2次利用がしやすいかという観点に着目しています. 網羅度は低いです. アニメ・声優に関するデータベース アニメ作品データベース ざっと探してみたところ,

                    • アニメとゲーム
                    • 2015/02/27 23:22
                    • データベース
                    • データ
                    • アニメ
                    • 声優

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『フツーって言うなぁ!』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx