エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
意外と知らないActionScriptのイベントにまつわる3つの小技|_level0.KAYAC
すっごく地味だけどたまに便利で、時にはつかいどころを考えないといけないようなミニTipsをいくつか紹... すっごく地味だけどたまに便利で、時にはつかいどころを考えないといけないようなミニTipsをいくつか紹介します。 その1:traceをハンドラとしてセット dispatchEvent( MouseEvent.CLICK, trace ); 追記:ネタ元がにとよんさんとこだったのを思い出した →addEventListener のハンドラに trace - てっく煮ブログ デバッグ用の空イベントハンドラとかが無駄に増えるとき、直接traceをハンドラの代わりにイベントに登録します。 同じターゲットに同じイベントハンドラをいくつも登録できるので、既存のコードを汚すことはありません。1行でコメントアウトもしやすいです。 その2:イベントのパイプ _btnClose.dispatchEvent( MouseEvent.CLICK, dispatchEvent ); これは使う時点であまりスマートでは
2009/02/06 リンク